中産連のセミナー
・イベント
開催セミナー 【その他】 37件
セミナー名をクリックするとセミナーの詳細をご覧いただけます。
- 開催日
- 開催地
- セミナー名
- 参加対象
- 2025/12/12(金)
- 名古屋
- 第649回会員懇話会
理工学部出身のお坊さんから学ぶ『ビジネスで活かせるメンタルヘルス』
【会場】 - 経営者、経営幹部ほか、本テーマに関心のある方
- 2025/12/16(火)
- より良い協調・連携を生む戦略的な「人付き合い(人間関係)の科学」と実践
【会場orオンライン】 - ●すべてのビジネスパーソン ※特に、①違う考え方を持つ人と良い関係を築いて協力して仕事を進めていくことが苦手な方、 ②人間関係づくりが苦手であっても、職場内外で良好な関係を築き、維持・安定させたい方、 ③ちょっとした気分や感情のほころびで人間関係のバランスを崩してしまうことがある方
- 2026/1/19(月)
- 名古屋
- 第650回会員懇話会
2026年わが国経済の展望〜内外の最新動向と今後の見通し〜
【会場】 - 経営者、経営幹部ほか、本テーマに関心のある方
- 2026/2/12(木)
- ロジカルに説明できる「情報整理と図解化の技術」習得研修
【会場orオンライン】 - ●すべてのビジネスパーソン (※特に ➊図解を使って文字量を少なくし、伝えたい情報のポイントがしっかり伝わる文書作成スキルを身に付けたい方、 ➋情報をロジカルに整理&図解化するスキルを身に付けたい方、 ➌誰が読んでも“分かりやすく理解できる”文書が作成できるようになりたい方)
- 2026/3/17(火)
- 新人・若手が新しい環境にスムーズに適応(軟着陸)できる「職場メンター育成」研修
【会場orオンライン】 - ●上司や先輩社員の方 (※特に、①新入社員や若手にできるだけ早く職場と仕事に慣れてもらうためのサポートをしたい方、 ②新入社員や若手の不安を取り除き、心理的安全を感じる職場環境づくりに貢献したい方、 ➂新入社員や若手が日々自社で成長実感と将来の展望を感じてもらえるサポートをしたい方)
- 2026/4/22(水)
- 新人&若手社員のための上司・先輩から「仕事を教わる(学ぶ)」技術
【会場orオンライン】 - ●新入社員~若手社員 ※特に、 ①スピード成長して早く即戦力人材になり、チームや会社に貢献できる人になりたい方、 ②上司が教える仕事の吸収力を磨き、コンピテンシーを高めたい方、 ③上司に一度聞いたら、その内容に加え、前後関係や背景もきちんと理解できるようになりたい方
- 2026/5/19(火)
- 周囲を巻き込んで成果を出す!「助けを求める(1人で頑張りすぎない)力」向上研修
【会場orオンライン】 - ●新人~若手社員 ※特に、①仕事で困った時、周りに助けを求めれられない方、 ②一度自分が引き受けた仕事は責任をもって最後まで完遂すべきという気持ちが強い方、 ③仕事を一人で抱え込んでしまうことで忙殺状態から抜け出せない方
- 2026/5/20(水)
- 仕事のスリム化×効率化を実現する「ゼロからのデジタル仕事術」
【会場orオンライン】 - ●デジタル技術を導入・定着する(DX化)ためのリテラシーを高めたい方 (※特に、 ①デジタルに関する知識がない中、自社や自チームのデジタル推進担当やDX化を任された方 ②社内業務のデジタル(DX)化推進を任されたが、何からどう始めていいか分からずにお困りの方 ③DX化を推進していく過程で様々な課題や障壁にぶつかり、行き詰まってお困りの方)
- 2026/5/21(木)
- 「チャレンジできる部下」を量産する上司の仕事術
【会場orオンライン】 - ●すべてのビジネスパーソン (※特に、 ①成長してもらいたい部下が一向に挑戦したがらないので困っている方、 ②挑戦したがらない部下の本当の気持ちを知る方法を知りたい方、 ➂部下の内発的な動機を引き出し、自律自走することによって成長して欲しい方)
- 2026/5/27(水)
- 凝り固まった思考をほぐし、駆動させる「地頭力」強化トレーニング
【会場orオンライン】 - ●すべてのビジネスパーソン (※特に、 ①頭が固いと自覚しており、新しいアイデアを生み出すことが苦手な方、 ②地頭を鍛えて、今までには生み出せなかった創造性を仕事で発揮したい方、 ➂地頭は遺伝や幼少期の習慣で決まり、大人になってから向上させることが無理だと思っている方)