中産連のセミナー
・イベント
開催セミナー 【リーダーシップのある人材を育成したい】 64件
セミナー名をクリックするとセミナーの詳細をご覧いただけます。
- 開催日
- 開催地
- セミナー名
- 参加対象
- 2025/12/8(月)~9(火)
- 名古屋
- 製造現場中堅社員研修
【会場】 - 製造会社の若手・中堅社員、後輩を指導する立場にあり、自ら基本を見直したい方
- 2025/12/9(火)
- 名古屋
- ヒューマンエラーと仕事のポカミス対策
【会場orオンライン】 - ヒューマンエラー問題に困っている現場担当者/管理・監督者
- 2026/1/15(木)
- 担当業務と部下育成をバランス良く両立させる「プレイング・マネージャー」の仕事術
【会場orオンライン】 - ●中間管理職・チームリーダー (※その中でも、 ①目先の業務に振り回されず、大局的な視点で部下育成と担当業務のバランス良く両立させたい方、 ➋担当業務ばかりに気を取られ、分かってはいるものの部下育成まで手が回らない方、 ➌これまで担当業務だけだったのが、部下育成も仕事に上乗せされ、いわゆる“二兎追うものは一兎も得ず”状態になってしまっている方)
- 2026/1/27(火)
- 東京/オンライン
- 実務から乖離した
品質マネジメントシステムの事業プロセス統合化
【会場orオンライン】 - 経営幹部、品質管理部門、ISO部門の管理・監督者、担当者の方々
- 2026/1/27(火)
- “初めて部下を持つ×マネジメントをする不安”を解消する「ポジティブ・マインドセット」研修
【会場orオンライン】 - ●中間管理職への昇格(昇進)が期待される方 ※特に、①求められる役割が大きく変わることに不安を感じ、中間管理職になる決断ができない方、 ②自分中心の仕事から他人中心(人を動かす)へ仕事の意識を変えていくための考え方やスキルを身につけたい方、 ③本音を言えば管理職になる意欲を持てないが周りに推されてやらざるを得ない環境にいる方
- 2026/1/27(火)
- 名古屋
- 部下との信頼関係が構築できる“ほめ方・叱り方”研修
【会場】 - ・部下と有効なコミュニケーションの方法を学びたい上司 ・若手指導のヒントを得たい方
- 2026/1/29(木)~30(金)
- 名古屋
- 製造監督者研修
【会場】 - 製造現場社員(主任・職長・組長・班長・その候補程度の中堅社員)
- 2026/2/4(水)~5(木)
- 名古屋
- 第126回 課長研修 ※ご好評につき定員に達したためお申し込み受付を終了いたしました
【会場】 - 課長、またはそれに準ずる管理者
- 2026/2/10(火)
- メンバーから信頼され、より良い影響を与える「女性リーダー」の仕事術
【会場orオンライン】 - ●中堅以上の女性社員 ※特に、①一担当者ではなく、リーダーシップの発揮が期待される中堅以上の方、 ②定型業務を十分こなすことができ、今後部下や後輩の育成を期待されている方、 ③男性が多い自社内において、閉塞感の打破や新しい化学変化の一担い手として期待される方
- 2026/2/16(月)~17(火)
- 名古屋
- 製造管理者研修
【会場】 - 製造管理者(課長、係長、工長、その候補者) 生産技術・品質管理・生産管理部門の課長・係長の方