1. ホーム
  2. セミナー
  3. セミナー検索

中産連のセミナー

開催セミナーのご案内

表現力と説得力が身につく「言語化力」養成研修
【会場orオンライン】

~相手の心に響き、相手が自分で考え、相手に動いてもらう“重みのある言葉”を発信する技術を身に付ける!~


💭語彙力がないので、人の心をつかむ言葉がすぐに出てこない…
💭会議で意見を求められた時、伝えたいことをうまく言葉にできなかったので、以後積極的に発言できなくなった…
💭相手にきちんと説明したい時、的確な言葉が出てこない(言葉のチョイスがうまくできない)…
💭上司や同僚から「どう思う?」と不意に話しかけられた時、頭が真っ白になってうまく答えられない…
💭伝えようとする言葉を無理して絞り出しても、話した内容がふわっとしていて説得力がなく、
 相手の反応も微妙なことが少なくない…
💭考えが浅いと見透かされるのが恐くて、人から借りてきた言葉ばかりを引用してしまう…
💭文章を書く時、ぼんやりとしたイメージはあるのに、いくら考えてもいい言葉を思いつかない…
💭なんとか言葉を紡ぎ出して話しても上手く言語化できていないので、“この人、何も考えていない”、
 “思考が浅い”とデキない人認定される…

このように上記8つをはじめとする「言葉にできない(言語化力の不足)」ことで悩むビジネスパーソンは少なくありません。


◆「言語化力」に乏しいとビジネスパーソンとして低く評価される(仕事がデキない人認定される)…
──────────────────────────────────────────────

 「言語化力」はビジネスパーソンであれば、すべての役職や職種に求められる能力です。

 一昔前のような「一を言えば十を理解する」「空気を呼んで察する」「相手の思いを汲んで行動する」
といった会話や関係性の文脈で“ここまで説明しなくても分かるだろう”という相手に依存した考え方は
ビジネスシーンで通用しなくなりつつあります。

 実際のビジネスシーンにおいて、言語化力が不足(表現力不足が招く説得力不足)していると、ビジネス
シーンで必要不可欠な価値観の異なる他者との協力・連携において様々な齟齬が生じてしまい、その結果、
あなたへの評価も低く見積もられて
しまいます。


◆「言語力」が上がると存在感と影響力が上がり、社内外を問わず高く評価されるようになる
──────────────────────────────────────────────


 そこで、本研修では、

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ① とっさに意見を求められても「的確な回答(適切な言葉のチョイス)」がすぐ出てくるようになる

 ② 「自分の言葉」で話す技術を身に付け、意見に「キレ(鋭さ)」と「深み(コク)」が増すようになる

 ③ 自分の話に「具体性」が増して「説得力」がどんどん上がる


_____________________/\_____________________

 上記3つを実現するために、ビジネスシーンで活用できる言語化力の知識体系と言語化力がアップする
具体的なトレーニング方法を実例を交えて身に付けます。


 「言語化力」を身に付けることによって、ビジネスパーソンとしてのプレゼンス(存在感・影響力)が上がり、
ゆくゆくは社内外で高く評価(デキる人認定)される
ようになります。

 特に、

 ✓ 経営層や部長からの通達・発信の内容をきちんと咀嚼し、自分の言葉で伝えてメンバーにきちんと動いてもらいたい
 ✓ 仕事の企画や改善の提案で上司からスムーズに了承をもらって、自分の行動を後押ししてもらいたい
 ✓ 顧客に新規の提案をして契約を勝ち取り、継続的な取引きができる関係を構築したい

 など、このように自分の言葉に表現力と説得力を持たせて「人を動かす力」を身につけたい方は、この機会に
ぜひご参加ください。


このセミナー・イベントのリーフレット

講師

中産連講師 人材育成トレーナー

講師プロフィール

大学卒業後、経済団体にて人事評価制度改革に携わった後に欧州へ留学。
組織心理学や動機づけ心理学について現地のプロコーチ養成機関で知識体系を学び、クラブチームでの指導で実践技術を学ぶ。
帰国後、通訳や講師を経て(一社)中部産業連盟に入職。
公開&企業内研修の企画をはじめ、研修コンテンツの開発&プロデュースに携わる。
250社以上の教育計画策定アドバイザリー経験、組織開発、教育体系構築&運用支援コンサルティングをはじめ、
不透明で正解がない時代のビジネスパーソンの活躍支援に向け先進かつニッチなテーマでの研修講師を担当。
これまで携わった企業向けの研修は公開&企業内研修を合わせて3,000件以上。
受講者一人ひとりにカスタマイズした支援が好評を得ている。

プログラム

1.はじめに
・研修開催の背景と経緯
・アイスブレイク


2.言語化力の必要性が叫ばれるようになった理由 ~背景と現状を明確にしゴールイメージする 【講義】
(1) インターネットによる情報格差の解消
(2) 「一言えば十を知る」「察する」が通用しなくなりつつある
(3) ハイコンテクスト・コミュニケーションの欠点ばかりが指摘される現代
(4) 言語化力がなければ、説得→行動変容しにくい時代


3.言語化力を高めるために思考を柔らかくする 【講義、演習】
(1) そもそも何ができて言語化力があると言えるレベルなのか
(2) うまく言葉にできない本当の理由
(3) コミュニケーション本や研修を受けても言語化力が上がらない理由
(4) 大切なのは具体と抽象を行き来すること
(5) 言語化力を成す3つの構成要素
(6) 言語化力が上がった時に実感できる様々なメリット
(7) 言語化力を上げる日々のトレーニングのしかた
  ~会話時/体験時/読書時/アウトプット時
(8) 思考を柔らかくする言語化トレーニング
  ~置き換え/捉え直し/連想/類推/なり切り(モデリング)/


4.言語化力を鍛えるポイントと実践 ~発信する言葉の解像度を上げる 【講義、演習】
(1) 事実を具体化し、感情と切り離して伝える
(2) ビフォア&アフターで話す
(3) 類似点と相違点を伝える
(4) 比較と落差で伝える
(5) 身近なたとえ話や比喩を使う
(6) 魅力を帯びた数字に加工して伝える
(7) 複数回繰り返す ~大物政治家や名経営者の演説から
(8) 肯定話法で伝える
(9) 自他尊重(アサーティブ)で伝える
(10) 手短で端的に伝わる3つのテンプレート


5.研修の総まとめ
・全体の振り返り
・アクションプランの作成 ~共有と相互エール
・講師からのエール

参加対象

●すべてのビジネスパーソン  (※特に、①借り物ではなく自分自身の中から言葉を紡ぎ出して“自分の言葉”できちんと伝えられるようになりたい方、 ②自分の言葉に表現力と説得力を持たせて「人を動かす力」を身につけたい方、 ③自分が伝えたいことをきちんと言葉にして、利害関係者に伝えられるようになりたい方)

おすすめ関連セミナー

話が分かりやすいと言われる人になる「伝える力」養成トレーニング

“言いにくいこと”を賢く伝える「スマートコミュニケーション力」習得研修

周囲を巻き込み、ポジティブな連携をつくる「調整力」の磨き方

仕事を一人で抱え込まず、周りに助けを求める「ヘルプシーキング」の技術

    

  • 日時
  • 2025/8/5(火) 9:30~16:30
  • 会場
  • 中産連ビル 又は オンライン(Zoom)
  • 参加費
  • 36,300円 (41,800円)  ※消費税込み・( )内は会員外価格です
    ※フォローアップ(事後行動支援)つき 42,900円(48,400円)
    ※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
  • 備考
  • 研修フォローアップ(事後行動支援)を希望する方は、自由記入欄にその旨ご記入ください。
      日時 2026/2/24(火) 9:30~16:30 
    会場 中産連ビル 又は オンライン(Zoom)
    テーマ 表現力と説得力が身につく「言語化力」養成研修
    講師 中産連講師 人材育成トレーナー

お申込み方法

下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。

お振込先

口座名 一般社団法人中部産業連盟

  • 三菱UFJ銀行
  • 名古屋営業部
  • 当座 No.420222
  • 三菱UFJ銀行
  • 大津町支店
  • 当座 No.420690
  • 三菱UFJ銀行
  • 名古屋中央支店
  • 当座 No.1194624
  • 三井住友銀行
  • 名古屋支店
  • 当座 No.1015177
  • りそな銀行
  • 名古屋支店
  • 当座 No.493948
  • 名古屋銀行
  • 本店営業部
  • 当座 No.4699
  • 大垣共立銀行
  • 黒川支店
  • 当座 No.16288
  • 十六銀行
  • 名古屋営業部
  • 当座 No.32632
  • 中京銀行
  • 大津橋支店
  • 当座 No.103574
  • 愛知銀行
  • 本店営業部
  • 当座 No.4808
  • みずほ銀行
  • 名古屋中央支店
  • 当座 No.7347
  • みずほ銀行
  • 麹町支店
  • 当座 No.19589
  • 八十二銀行
  • 長野駅前支店
  • 当座 No.2015186