中産連のセミナー
・イベント
開催セミナー 【ビジネススキル】 186件
セミナー名をクリックするとセミナーの詳細をご覧いただけます。
- 開催日
- 開催地
- セミナー名
- 参加対象
- 2025/11/26(水)
- 若手・中堅社員のための“短期間で加速成長”できる7つの仕事術
【会場orオンライン】 - ●若手・中堅社員 特に、①仕事でうまくいかないことが多く、何とか状況を変えたいと切望する方、 ②加速成長した人が日々何を・どのように実践しているのかを学び、自分に取り入れたい方、 ③エンプロイアビリティ(雇われる力:資本主義社会での市場価値)を高めたい方
- 2025/11/27(木)
- 部下との信頼関係を築き、成長支援ができる「1on1ミーティング」の技術
【会場orオンライン】 - ●管理職・チームリーダー (※その中でも、 ➊部下1人ひとりが考動し、有機的に連動することによって組織(チーム)力アップに相乗効果をもたらしたい方、 ➋部下の課題や悩みの解決を支援し、スッキリした気持ちで心置きなく仕事に打ち込んでもらいたい方、 ➌1on1ミーティングと目標管理面談(業務報告や進捗管理)の目的を区分けせずに面談を進めてしまう方)
- 2025/12/4(木)
- 失敗例から学び、チームの機動力を上げる「プロジェクトマネジメント」の進め方
【会場】 - ●プロジェクトマネージャー(リーダー)、管理職(マネージャー)、チームリーダーの方
- 2025/12/5(金)
- 名古屋
- 話し方で相手の心を掴むための「対面コミュニケーション術」
【会場】 - ☑相手に良い印象を与えて、業務を円滑に進めることができるようになりたい方 ☑言いたいことが相手に伝わっているだろうか不安に感じてしまう方 ☑取引先、上司や部署のメンバーと良い人間関係を構築したい方
- 2025/12/9(火)
- 名古屋
- チームを率いるリーダーのための「業務改善力向上」研修
【会場orオンライン】 - チームの業務改善活動を担う管理職(マネジャー)・リーダーの方
- 2025/12/10(水)
- 叱りにくい時代における「パワハラにならない部下指導力」養成研修
【会場orオンライン】 - ●管理職・チームリーダー ※特に、①パワハラと解釈されることを怖れて、踏み込んだ部下指導・育成ができない方、 ②部下に必要なタイミングで必要な指導ができず“ぎこちない関係”にモヤモヤしている方、 ③部下と深すぎず浅すぎない“双方にとって程良い距離感”を保ちながら適切に指導・育成していきたい方
- 2025/12/11(木)
- 名古屋
- 〈DX推進シリーズ〉数字に強くなるためのビジネスデータ分析研修
【会場】 - ☑ 数字を扱うことが苦手なため、数字に強くなりたい ☑データを正確に読み取って、意思決定を行えるようになりたい ☑統計の基礎知識を学び、データにもとづいた予測が行えるようになりたい
- 2025/12/11(木)
- 仕事のスピード×質×成果が上がる「メモの技術」
【会場orオンライン】 - ●新入社員~リーダークラス (※その中でも、 ➀いつもメモを取っているのに、仕事の質や成果が上がらない方、 ②仕事の成果や新しい発想につながるメモの取り方を身につけたい方、 ③しばらく時間が経つと、自分が取ったメモに何が書いてあるのかよく分からないことがある方)
- 2025/12/16(火)
- より良い協調・連携を生む戦略的な「人付き合い(人間関係)の科学」と実践
【会場orオンライン】 - ●すべてのビジネスパーソン ※特に、①違う考え方を持つ人と良い関係を築いて協力して仕事を進めていくことが苦手な方、 ②人間関係づくりが苦手であっても、職場内外で良好な関係を築き、維持・安定させたい方、 ③ちょっとした気分や感情のほころびで人間関係のバランスを崩してしまうことがある方
- 2026/1/15(木)
- 担当業務と部下育成をバランス良く両立させる「プレイング・マネージャー」の仕事術
【会場orオンライン】 - ●中間管理職・チームリーダー (※その中でも、 ①目先の業務に振り回されず、大局的な視点で部下育成と担当業務のバランス良く両立させたい方、 ➋担当業務ばかりに気を取られ、分かってはいるものの部下育成まで手が回らない方、 ➌これまで担当業務だけだったのが、部下育成も仕事に上乗せされ、いわゆる“二兎追うものは一兎も得ず”状態になってしまっている方)