1. ホーム
  2. セミナー
  3. セミナー検索

中産連のセミナー

開催セミナーのご案内

セミナー番号 2825

管理職・チームリーダーのための「職場の心理的安全性づくり」実践研修
【会場orオンライン】

~心のストッパーを外し、相互啓発で学び・助け合い・成長しあえる“温かみにあふれた”職場をつくる!~

☁ 会議中。上司の意見に違和感を感じ、意見しようとしたが、摩擦が起きると思い言うのをためらった…

☁ いいアイデアがひらめた。しかし、今ここで発言すると「思いつきで発言されても・・」、「根拠は?」、
  「どうやって実現するの?」、「そんなの前に自分だって考えたよ」と反論をされそうで言うのをやめた…

☁ 上司から過干渉(マイクロマネジメント)されたり、逆に無関心で話しかけられず放置されている…

☁ 仕事で失敗した時、トラブルを招いた時、必ず問い詰められるか、犯人探しから始まる…

☁ 職場の雰囲気が重く澱んでおり、会話が少ない。
  一方で、私語が必要以上に多く、ヌル過ぎて緊張感や向上心が欠如している…

実際、このような職場で働いている方は少なくないようです。

最近、「心理的安全性」という言葉を耳にする機会が増えました。
「心理的安全性の高い職場」とは、研究者や調査機関によって色々な定義づけをされていますが、
凡そ4つの環境が揃った職場のことを言います。

 ①『よほど非常識なこと以外、何を発言しても受け入れてもらえる』という話しやすさと安心感がある

 ②『困った時はお互いさま』という助け合いの風土がある

 ③『とりあえずやってみよう!やりながら軌道修正していこう!』という挑戦の背中を後押しする風土がある

 ④『特殊な考え方を持つ人、一見常識はずれな考え方の人大歓迎!』といった新奇歓迎の風土がある



◆社員の4分の3が今の職場に「心理的安全性を感じない」という事実
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あるシンクタンクの調査で「今の職場に心理的安全性が足りない」と回答した方が76%にも上ったそうです。
つまり、日本企業の労働者の4分の3が「今、安心して働くことができていない」と実感しているのです。
このことは、日本企業全体の活力に負の影響を及ぼしています。
活力のない不機嫌な職場で働いていると、社員は力をセーブするようになり、
いいアイデアを思いついても披露せず、新しい事業や取り組みにチャレンジしようするするマインドが削がれ、
メンタル不調者が断続的に発生していくといったネガティブな出来事が連鎖的に起こるようになります。

それでも、世界第3位のGDPをなんとか堅持しているのですから、
日本の労働者はいかに日々心身を犠牲にして、仕事に人生を捧げているかが垣間見えてきます。


◆【学習する組織】が生まれると、社員の知識習得やスキル向上が自働化されていく
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それでは、どうしたら「心理的安全性の高い職場」を作ることができるのでしょうか?
その答えは2019年にGoogle社内の「プロジェクト・アリストテレス」という分析チームによるレポートがヒントになってくれます。
既に有名な分析レポートですが、Google社内において、「業績が高い」、「生産性が高い」、
「エンゲイジメント(社員同士の絆)が高い」、「モチベーションが高い」、「メンタル不全者がほぼゼロ」。
これらの評価指標でハイスコアを出した上位180チームに共通していた因子が【心理的安全性の高い職場】だったのです。

言うまでもなく、エンゲイジメント(絆)が高くモチベーションも高いと、仕事の生産性も高くなり、
当然業績は上がり、メンタル不全などとは全く縁のない職場になります。
このサイクルが繰り返されれば、職場は【学習する組織】へと変貌し、
放っておいても社員が自ら研究・学習・成長していくようになります。まさに、好循環のスパイラルアップが起こります。
その相乗効果で人材育成や教育コストも大幅に減らすことができるようになります。
つまり、経営者にとっては良いことづくめなのです。


◆「心理的安全性」の高い職場とは、ヌルい職場のことではない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「メンバー全員が誰に対しても気兼ねなく、自由公正に発言でき、自然体でいられる環境」で働ければ、
今まで起きていた様々な摩擦が「健全な衝突」に変わり、摩擦が起きても後味を濁さず、
摩擦による傷も残すことがなくなります。
この本音で意見を言い合える「健全な衝突」こそが心理的安全性の真骨頂であり、
単なる甘えや依存といったヌルい職場とは明確に一線を画しています。


そこで本研修では、

 ● 職場の「心理的安全性」が低いことで生まれるリスクと現在進行形で起こっている様々な悪影響

 ● 一人ひとりが健全に相互研鑽・切磋琢磨して成長し合えるしかけ(しくみづくり)の方法

 ●「心理的安全性」の高い職場をつくるために、経営層~管理職が実践したい具体的な施策

をお伝えします。


残念ながら、今のほとんどの日本の職場では、
心理的安全性を低くなる取り組みが今この瞬間にも進んでしまっています。
本研修にご参加いただくことで、目から鱗の気づきが生まれ、必ず新たな施策が打てるようになります。

ぜひ、本研修受講を機に、皆さまの職場においても「心理的安全性」を高め、
社員一人ひとりがイキイキ・ワクワク仕事をしながら、高い業績を生み出せる職場をつくってください。

一部の企業以外、コロナ禍で業績が急降下し、中には倒産の危機に瀕している企業も少なくありません。

「心理的安全性」の高い職場づくりの施策を打つことで、大きなカンフル剤になり、
業績回復はもちろん、社員一人ひとりが幸せに働ける組織をつくることができます。

皆さまのご参加をお待ちしております。

このセミナー・イベントのリーフレット

講師

中産連講師 (人材育成トレーナー)

講師プロフィール

大学卒業後、経済団体にて人事評価制度改革に携わった後に欧州へ留学。
現地のプロコーチ養成機関で組織心理学の知識を学び、クラブチームでの指導で実践方法を体得する。
帰国後、通訳・語学学校講師を経て(一社)中部産業連盟に入職。
公開&企業内研修の企画をはじめ、研修コンテンツの開発&プロデュースに携わる。
250社以上の教育計画策定アドバイザリー経験をはじめ、組織開発・風土改革・文化づくりの支援、教育体系構築・運用の支援、
VUCA(変化の連続で正解がなく先行き不透明な)時代のビジネスパーソン向けに、講師やコンサルティングも行う。
これまで携わった企業向けの研修は公開&企業内研修を合わせて2,000件以上。受講者1人1人にカスタマイズした支援が好評。

プログラム

1.イントロダクション           
 ・研修の狙いと期待目標の確認


2.心理的安全性について 【講義→演習(個人、グループ)】
(1)心理的安全性とは
  ①対人リスクに対して、安心・安全な状態
  ②心理的安全性と“自己開示”の関係性
(2)心理的安全性が低いことのリスク
  ①無知だと思われる不安
  ②無能だと思われる不安
  ③邪魔をしていると思われる不安
  ④ネガティブだと思われる不安


3.心理的安全性の高い職場で生まれる相乗効果 【講義→演習(個人、グループ)】    
(1)情報やアイデアの共有の活性化
(2)個人のポテンシャルの向上
(3)目指すビジョンの明確化
(4)エンゲージメント(社員同士の絆)の向上


4.心理的安全性づくりの“誤解”と“必要なこと”【講義→演習(個人、グループ)】
(1)頑張って貢献しなくても許される(ヌルい)職場と、心理的安全性が担保された健全な職場の違い
(2)心理的安全性の高い職場をつくる為に必要なこと
(3)『ヘルシー・コンフリクト(健全な衝突)』
  ①人間関係の衝突
  ②プロセスの衝突
  ③タスクの衝突


5.心理的安全性を高める具体的な取組みと施策 【講義→演習(個人、グループ)】
(1)自己受容の実践
(2)感謝の気持ちを伝えるしくみづくり(見える化)
(3)弱みを始めとした、日常で見えない部分を“自己開示”しあう場づくり
(4)軋轢を最小限にする伝え方のトレーニング
(5)評価&目標面談ではない1on1ミーテイングの有効活用


6.研修の総まとめ          
 ・全体の振り返り、質疑応答、講師講評

参加対象

●経営層・管理職・チームリーダー   (その中でも、 ①社員同士の絆を強め、何でも気兼ねなく話せる精神的に安心・安全な環境で働ける職場にしたい方。 ②自分よりも他者優先の助け合う職場をつくりたい方。 ③新しいことに挑戦したくなる風土や文化を持つ組織を作りたい方)

おすすめ関連セミナー

他者と良い関係を築く「アンコンシャス バイアス(無意識の先入観・思い込み)」との向き合い方

体験学習で実践力が身に付く「職場の心理的安全性づくり」トレーニング

部下の成長を支援×促進する「1on1ミーティング」の進め方

    

  • 日時
  • 2024/7/23(火) 9:30~16:30
  • 会場
  • 中産連ビル 又は オンライン(Zoom)
  • 参加費
  • 36,300円 (41,800円)  ※消費税込み・( )内は会員外価格です
    ※フォローアップ(事後行動支援)つき 42,900円(48,400円)
    ※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
  • 備考
  • ●同研修をカスタマイズして「企業内研修」(対面でもオンラインでも可能です)を希望される方は以下担当までご連絡下さい。 ●コンサルタント及び教育機関の方のお申込みはお断りしております。ご了承下さい。
      日時 2025/2/13(木) 9:30~16:30 
    会場 中産連ビル 又は オンライン(Zoom)
    テーマ 管理職・チームリーダーのための「職場の心理的安全性づくり」実践研修
    講師 中産連講師 (人材育成トレーナー)

お申込み方法

下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。

お振込先

口座名 一般社団法人中部産業連盟

  • 三菱UFJ銀行
  • 名古屋営業部
  • 当座 No.420222
  • 三菱UFJ銀行
  • 大津町支店
  • 当座 No.420690
  • 三菱UFJ銀行
  • 名古屋中央支店
  • 当座 No.1194624
  • 三井住友銀行
  • 名古屋支店
  • 当座 No.1015177
  • りそな銀行
  • 名古屋支店
  • 当座 No.493948
  • 名古屋銀行
  • 本店営業部
  • 当座 No.4699
  • 大垣共立銀行
  • 黒川支店
  • 当座 No.16288
  • 十六銀行
  • 名古屋営業部
  • 当座 No.32632
  • 中京銀行
  • 大津橋支店
  • 当座 No.103574
  • 愛知銀行
  • 本店営業部
  • 当座 No.4808
  • みずほ銀行
  • 名古屋中央支店
  • 当座 No.7347
  • みずほ銀行
  • 麹町支店
  • 当座 No.19589
  • 八十二銀行
  • 長野駅前支店
  • 当座 No.2015186