1. ホーム
  2. セミナー
  3. 2025年度 新入社員研修シリーズ

一人前のプロになるための
2025年度 新入社員研修シリーズ
失敗を恐れず前向きにチャレンジする社員を育成する

新入社員研修シリーズでは、失敗を恐れず前向きにチャレンジする人材の育成を目指しています。新人が採用しにくいときだからこそ、将来に向けて堅固な企業を築くために新入社員研修は、重要な位置づけとなります。新入社員が適切な教育とサポートを受け、会社の一員として実力を早く発揮できると業績向上と企業の成長に役立ちます。

研修スケジュール



スケジュール
4月 2日(水) 新入社員基礎実務研修 共通編(院・大・高専卒向け)リンク
新入社員基礎実務研修 共通編(短大・専門学校・高卒向け)リンク
3日(木)
新入社員基礎実務研修 部門編(生産現場系)リンク
新入社員基礎実務研修 部門編(技術スタッフ系)リンク
新入社員基礎実務研修 部門編(営業系)リンク
新入社員基礎実務研修 部門編(事務・営業アシスタント系)リンク
4日(金)
新入社員基礎実務研修 共通編(院・大・高専卒向け)リンク
新入社員基礎実務研修 共通編(短大・専門学校・高卒向け)リンク
7日(月)~8日(火) 自ら行動できる人材を育成する「新入社員研修」(2日間コース)リンク
7月 25日(金) 新入社員
フォローアップ
研修
目標を明確化し行動に繋げる編リンク
9月 26日(金) 仕事の質を高める編(院・大・高専卒向け)リンク
仕事の基本を確認する編(短大・専門学校・高卒向け)リンク

パンフレットをご希望の方は、コチラ(PDF:3.2MB)からダウンロードしていただけます。PDF

本研修シリーズにご参加いただくことで以下のことを学ぶことができます。

■仕事の進め方

実務に関する必要な知識とスキルを学びます。社会人としての心構え、ビジネスマナー、コミュニケーション、
チームワーク等、仕事を進めるために必要なことを学び職場から必要とされる人材に成長するきっかけを得ます。

■協調性の大切さ

参加している新入社員同士の関係構築を通じて、チームワーク、協力や結束力の重要性に気づき会社に戻ってから
所属する職場で協調性を発揮することにつながります

■モチベーション向上

会社、職場から期待されていることを理解しモチベーション向上に役立てます。
また、自分自身のキャリアについて考える機会を得ます。

■意識の変革

社会人と学生・生徒の違いを知り入社後、より早く学生気分を払拭させることが必要です。
また、企業組織の基本について理解することで、主体的な姿勢で仕事に取り組む重要性を学びます。

■仕事への適応力向上

単に知識として知っているレベルから、自ら行動できる人材に成長するきっかけを得ます。
自信を持ち、本来の能力を早く発揮できるように働きかけます。

お問い合わせ先

一般社団法人中部産業連盟 マネジメント研修事業部 新入社員研修担当/大土井
TEL 052-931-9826 FAX 0120-342-340 E-mail:seminar@chusanren.or.jp