中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
セミナー番号 0216
<事務・営業アシスタント系>新入社員基礎実務研修(部門編)
【会場】
失敗を恐れず前向きにチャレンジする社員を育成する
中産連の新入社員研修シリーズは、実習中心のカリキュラムで進めてまいります。新入社員が自ら持っている創造性を早く発揮できるよう構成されています。また、失敗を恐れず前向きにチャレンジする社員を育成し、社会人としてしっかりとしたモノの見方・考え方を身につける事を目的に本研修を開催いたします。
部門編では、「生産現場系、技術スタッフ系、営業系、事務・営業アシスタント系」と業務別コースを同じ日程で開催いたします。
事務・営業アシスタント系コースでは、事務・営業アシスタントとして必要な知識や考え方を中心に仕事の進め方を学びます。また、別日程で開催される「共通編」(4/2又は4/4)の併用受講で研修効果がより高まります。
※ご質問は担当までお問い合わせください。
担当者:マネジメント事業部 大土井 【052-931-9826】
新入社員研修シリーズ一覧ホームページへリンク
このセミナー・イベントのリーフレット
講師
puente 石黒 真実 氏
講師プロフィール
大手物流に入社。航空事業部で輸出の営業課を経て総務課へ移動し、人事・労務の業務に携わった。企業在職中から新入社員研修や階層別をテーマにした社内講師を担当し社内で高く評価された。その後、ケーブルテレビ局にてキャスター兼記者を務め、これまでのキャリアの経験を活かしバイリンガルMC・マナー講師として活躍している。
プログラム
【ねらい】
1.事務・営業アシスタントとして必要な基本を学ぶ。
2.仕事の進め方を学ぶ。(コミュニケーション・接遇マナー等)
3.積極的な行動の必要性を理解する。
--------------------------------------------------------------------
【カリキュラム】
1.社会人としての一歩
(1)接遇者の立場
(2)役割とは
2.接遇マナーの立場と役割
(1)収益につながる接遇を
(2)対人マナー
①明るい職場づくり
②共通の欲求
3.コミュニケーション能力を磨く
(1)会話は人間関係の絆
(2)コミュニケーションのステップ
(3)業務上のコミュニケーション
4.電話応対のスペシャリスト
(1)温かみのある電話応対
(2)実習 ―体験しよう―
①電話を快く受ける
②電話応対で必要なこと
5.来客応対マナーのレベルアップ
(1)接遇のプロセス
①受付
②取り次ぎ
③案内
④お茶の接待
⑤見送り
(2)グループワークによる事例研究
6.心と体の健康と管理
・それぞれの目標設定
参加対象
事務・営業アシスタントとして実務を担う新入社員
おすすめ関連セミナー
- 日時
- 2025/4/3(木) 10:00~17:00
- 会場
- 名古屋: 中産連ビル
- 参加費
- 36,630円 (43,780円)
※消費税込み・( )内は会員外価格です
※参加費に昼食費を含む。※新入社員研修シリーズの4月2日(火)又は4日(木)開催と合わせて参加いただくとお値打ちとなります。2日間参加は会員54,560円/会員外61,160円(消費税込み)です。リーフレットをご確認ください。
- 備考
- ※1.セミナー内容の録音・撮影はご遠慮下さい。コンサルタント及び教育機関の方は、お断りしております。
- 担当
- マネジメント研修事業部 大土井 seminar@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186