1. ホーム
  2. セミナー
  3. 開催セミナー・イベント検索

中産連のセミナー
・イベント

開催セミナー 【マネジメント・コミュニケーション】 51件

セミナー名をクリックするとセミナーの詳細をご覧いただけます。

  • 開催日
  • 開催地
  • セミナー名
  • 参加対象
  • 2025/9/18(木)

  • PDCAで仕事がうまく回らない人のための「OODAループ」活用術
    【会場orオンライン】
  • ●すべてのビジネスパーソン   ※特に、 ❶変化に対し、計画を逐次軌道修正してスピード感と柔軟性を持ち併せて業務を遂行していけるようになりたい方、 ❷PDCAで対応が難しい想定(計画)外の事案に対し、適切で効果的な打ち手を講じられるようになりたい方、 ❸必要に応じて適宜状況対応できるフレキシブルな業務の進め方を取り入れ、PDCAとの相乗効果につなげたい方
  • 2025/10/2(木)

  • 体験学習で実践力が身に付く「職場の心理的安全性づくり」トレーニング
    【会場】
  • ●管理職・チームリーダー  ※特に、①“わかる”よりも“できる”を優先して全方位的に「職場の心理的安全性をつくる力」を身につけたい方、 ②心理的安全性の概念は理解しているものの、いざ職場で実践するとなるとどうしたら良いか分からない方、 ③心理的安全性の高い職場が形作られていく過程を実体験を通して学び吸収したい方
  • 2025/10/7(火)

  • 部下と健全な信頼関係をつくる「傾聴・共感・承認」トレーニング研修
    【会場orオンライン】
  • ●管理職・チームリーダーの方  ※特に、①部下から頼られたり、相談される機会がほとんどない方、  ②部下を信頼することができない方、  ③部下の話を聴くつもりが、気がつけば自分ばかりが話をしてしまう方、  ④部下の欠点や失敗ばかりに目が行きがちな方、  ⑤部下との人間関係が今までよりもより良くし、能力をいかんなく発揮してもらいたい方)
  • 2025/11/5(水)

  • 役職・部門を超えて連携・協働する力を育てる「3シップ」養成研修
    【会場】
  • ●すべてのビジネスパーソン  ※特に、①役職や立場という枠を超えて自分の能力や可能性を拡大していきたい方、 ②自分の役職や立場に求められる仕事を“それらしくこなして”いることに違和感を感じている方、 ③今の職場で自分の強みが発揮できるきっかけを探している方)
  • 2025/11/12(水)

  • “言いにくいこと”をうまく(賢く)伝える「スマートコミュニケーション力」習得研修
    【会場orオンライン】
  • ● すべてのビジネスパーソン  ※特に、①関係を壊すことなく相手が納得して行動してくれる「言いにくいことを賢く伝えるスキル」を身につけたい方、 ② 言いたいことがうまく言えるようになることで、コミュニケーションや人間関係のストレスを減らしたい方、 ③・価値観や立場が違っても、双方が満足して合意形成できるコミュニケーションスキルを身につけたい方
  • 2025/12/10(水)

  • 叱りにくい時代における、パワハラにならない「部下指導力」養成研修
    【会場orオンライン】
  • ●管理職・チームリーダー   ※特に、①パワハラと解釈されることを怖れて、踏み込んだ部下指導・育成ができない方、 ②部下に必要なタイミングで必要な指導ができず“ぎこちない関係”にモヤモヤしている方、 ③部下と深すぎず浅すぎない“双方にとって程良い距離感”を保ちながら適切に指導・育成していきたい方
  • 2026/1/15(木)

  • 担当業務と部下育成をバランス良く両立させる「プレイング・マネージャー」の仕事術
    【会場orオンライン】
  • ●管理職・チームリーダー  (※その中でも、 ①目先の業務に振り回されず、大局的な視点で部下育成と担当業務のバランス良く両立させたい方、 ➋担当業務ばかりに気を取られ、分かってはいるものの部下育成まで手が回らない方、 ➌これまで担当業務だけだったのが、部下育成も仕事に上乗せされ、いわゆる“二兎追うものは一兎も得ず”状態になってしまっている方)
  • 2026/1/20(火)
  • 中産連ビル 研修室
  • 頭の中がスッキリ整理され、理解力&伝達力が上がる「構造化思考」の技術
    【会場orオンライン】
  • ●すべてのビジネスパーソン  (※特に、 ①情報を構造的に捉える力を身に付けることで情報把握力と概念化力を高めたい方、 ②情報の構造理解力を手に入れることで、生成AIとは違う自分ならではの発信力を身に付けたい方、 ③情報を構造的に伝えることで相手も自分と同じレベル(粒度)で理解してもらえるようにしたい方)