1. ホーム
  2. セミナー
  3. セミナー検索

中産連のセミナー

開催セミナーのご案内

メンバーが働く意味を感じ、チームが一丸となる「パーパス・マネジメント」の実践
【会場orオンライン】

~組織最優先の従来型マネジメントから卒業し、社員の働きがいを大切にしたパーパス・マネジメントの考え方と手法を身に付ける!~

 ここ10年来、多くの企業において、企業理念や経営理念をパーパス・ビジョン・バリューとして蘇らせ、
社員の働きがいやモチベーションを今までとは違った形で引き出そうする動きが増えています。

 その理由は、多くの日本の企業が、ワークライフバランス・職場のメンタルヘルス・SDGsに関する情報
の浸透と知識の習得を通して、「行き過ぎた資本主義にブレーキをかけ、働く人の幸福や健康に本気で取り組
まなければ、会社にとって最も大切な人材を失うことになる」という考え方が1つのまとまった見解として、
世界の先進国や日本の企業社会全体に共有されつつあるからです。

 さらに、「労働人口の急速な減少によって、新卒~若手社員の採用が買い手市場から売り手市場に変化した」
こともこの動きに拍車をかけています。


────────────────────────────────────────
●会社中心主義の従来型マネジメントから卒業し、
 社員ひとり1人を大切にしたパーパス・マネジメントの考え方と手法を身につける!

────────────────────────────────────────

 従来の企業理念や経営理念というのは経営者目線で作られたものが多く、
そこには「社員の満足(幸せ)」という視点はほとんど考慮されていませんでした。

 一方で、パーパスとは直訳すれば「目的」という意味ですが、
企業経営においては「企業の存在理由や存在意義」を意味します。
 平成中期までであれば、会社の存在理由や存在意義は近江商人の言う「三方良し(売り手良し・
買い手良し・世間良し)」で社員のモチベーションはある程度担保できていました。
 しかし、労働人口が減少に転じてから(高度成長時代の企業戦士の子供やデジタルネイティブが
新卒社員になってから)、労働者はただお金を稼げばいいのではなく、働き方や働くことそのものに
「意味や意義」を求めるようになり、行き過ぎた資本主義に「倫理(道徳)」を求めるようになりました。

その証として、三方良しから六方良し(三方良しに「作り手(社員)良し・地球良し・未来良し」の
3つのステークホルダーを加えたもの)にパーパスをはじめビジョン(経営方針)やバリュー(行動基準、
行動指針)にまでしっかりと明文化する企業が急速に増えているからです。

 このような仕事(労働)観の変化によって、会社の経済的利潤を最優先に社員を管理・統制する
従来型のマネジメントは機能不全に陥りつつあり、マネジメントに対する前時代的な考え方や実践方法を
アップデートできなければ、企業の存続自体が危うくなる時代になりつつあります。

 そこで、本研修では今現在のマネジメントスタイルで社員のやりがい(モチベーション)の向上&掘り
起こしで苦労している管理職やチームリーダーの方々に、新時代のパーパス・マネジメントの考え方と
実践方法を分かりやすくお伝えします。

具体的には、

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

✅従来型のマネジメントスタイルが今の時代で空回りしてしまう理由

✅新時代型のパーパス・マネジメントの中身と部下育成で実践していく方法

✅1人でも多くの社員が「静かな退職」状態から脱する(モチベーションを創出する)方法

✅社員1人ひとりが、会社(やチーム)と同じ目的と方向性で自律自走できるようになる方法

✅社員1人ひとりが、当事者意識を持って主体的(前向き)に仕事を推し進めていくようになる方法


__________________/\__________________

以上を、理論体系と対話演習を交えながら学ぶことによって、社員1人ひとりが働く意味を(改めて)感じ、
一体感を持ったチームをつくる(チームに一体感を取り戻す)マネジメント力を身に付けることによって、
知識だけの「形式知」に留まらず、職場できちんと実践できる「実践知」の習得
につなげます。

「従業員1人ひとりが仕事に誇りとやりがいを持てるようにしたい!」
「 静かな退職者(与えられた最低限の仕事しかやろうとしない人たち)をできる限り減らしていきたい!」
「 パーパスをもとにしたマネジメントと従来型のマネジメントが生み出す大きな違いを知りたい!」
このような方は、この機会にぜひ本研修にご参加ください。
従来のマネジメントスタイルをアップデートできるまたとない1日になるでしょう。

このセミナー・イベントのリーフレット

講師

中産連パートナー講師 (組織&人材開発コンサルタント)

講師プロフィール

大手機械メーカーの同総合教育研究所並びスウェーデン系IT企業にて教育部門のマネジメントを経験後、2006年に独立。
講師及びコンサルタントとして活動をスタートし、2008年にポジティブ心理学の知識と実践を主軸にした一般社団法人を立ち上げ、代表理事に就任。
心理学全般について造詣が深く、特にポジティブ心理学やその周辺学問に関して最新の実践知識を併せ持つ。
心理学の実践知識をベースに実証された理論をもとに、イキイキ・ワクワクした個人から成る組織開発のコンサルティングや研修で国内外の多くの企業を支援している。
ポジティブ心理学によるパーパス経営の支援、逆境に強く折れない心を身につける「レジリエンス」のトレーニングなども行っている。
ポジティブ心理学を活用した組織開発をテーマにした書籍も上梓している。

プログラム

1.オープニング ~スムーズな進行のために
・研修の目的とプログラムの説明
・アイスブレイク


2.なぜ、パーパス(存在意義)とバリュー(価値観)がモチベーションを底上げするのか? 【講義、演習】
(1) お金や地位(名誉)ではなく、意味や意義が人を動かす時代
(1) ポジティブ心理学から見たパーパスとバリューが持つ大きな意味


3.メンバーがチームとして自律自走するパーパスとバリューづくり 【講義、演習】
(1) メンバーを巻き込んだパーパスのつくり方
(1) メンバーを巻き込んだパーパスづくりを体験する


4.パーパスとバリューで一丸となったチームの姿を描く! 【演習】
(1) 目指したいチームの姿を共通意識化して持ってもらう方法を体験する
(1) 共有方法を体験しながら活性化したチームの状態を具体化する


5.メンバーがパーパスとバリューに沿って振る舞えるようになるには? 【演習】
(1) バリューゲームによって望ましい振る舞いを具現化して共有する


6.誇りとやりがいが持てるパーパスとバリューを創出する 【講義、演習】
(1) 目指したい状態をつくる知恵だしの手法 ~アイデア創出の対話
(1) 対話で実現策を創出する


7.アクションプランづくり 【演習】
(1) 1日の学びと体験を通して、自職場での実践計画をつくる


8.研修のまとめ
・全体の振り返りと総括
・研修の評価

参加対象

●管理職・チームリーダー  (※特に、①社員に働きがいと誇りを持ってもらうことで、離職者を減らしたい(定着率を高めたい)方、 ②必要最小限の仕事しかやりたがらない「静かな退職者」を減らしたい方、 ③外圧ではなく、組織の内部から創造的な変化が自然に発生する企業文化をつくりたい方)

おすすめ関連セミナー

部下が協力したくなる“巻き込み・任せる”リーダーの仕事術

メンバーから信頼され、より良い影響を与える「女性リーダー」の仕事術

一流プロアスリートのメンタルから学ぶ「チャレンジ精神とプラス思考」の育成

    

  • 日時
  • 2026/10/6(火) 9:30~16:30
  • 会場
  • 中産連ビル 又は オンライン(Zoom)
  • 参加費
  • 36,300円 (41,800円)  ※消費税込み・( )内は会員外価格です
    ※フォローアップ(事後行動支援)つき 42,900円(48,400円)
    ※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
  • 備考
  • ●同研修をカスタマイズして「企業内研修」(対面でもオンラインでも可能です)を希望される方は以下担当までご連絡下さい。 ●コンサルタント及び教育機関の方のお申込みはお断りしております。ご了承下さい。

お申込み方法

下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。

お振込先

口座名 一般社団法人中部産業連盟

  • 三菱UFJ銀行
  • 名古屋営業部
  • 当座 No.420222
  • 三菱UFJ銀行
  • 大津町支店
  • 当座 No.420690
  • 三菱UFJ銀行
  • 名古屋中央支店
  • 当座 No.1194624
  • 三井住友銀行
  • 名古屋支店
  • 当座 No.1015177
  • りそな銀行
  • 名古屋支店
  • 当座 No.493948
  • 名古屋銀行
  • 本店営業部
  • 当座 No.4699
  • 大垣共立銀行
  • 黒川支店
  • 当座 No.16288
  • 十六銀行
  • 名古屋営業部
  • 当座 No.32632
  • 中京銀行
  • 大津橋支店
  • 当座 No.103574
  • 愛知銀行
  • 本店営業部
  • 当座 No.4808
  • みずほ銀行
  • 名古屋中央支店
  • 当座 No.7347
  • みずほ銀行
  • 麹町支店
  • 当座 No.19589
  • 八十二銀行
  • 長野駅前支店
  • 当座 No.2015186