中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
2020年度<第76回>新入社員合宿研修(1泊2日コース)
【会場】
新入社員の成長を加速させる!
大変申し訳ございませんが、申し込み受付は終了しました。
<開催中止のご連絡>
新型コロナウイルス感染症防止のため本プログラムを中止といたします。
4月開催を計画している「中産連 新入社員研修シリーズ」すべてのプログラムについも
皆様の大切な新入社員をあずかるには安全でないと判断し中止させていただくこととなりました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
◆本合宿研修はリピートした企業様からのお申込みが大変多く、例年直ぐに満席となることが予想されます。ご派遣をご検討いただいている企業様は、お早目のお申込みをおすすめいたします!
中産連の新入社員研修シリーズは、実習中心のカリキュラムで進めてまいります。
新入社員が自ら持っている創造性を早く発揮できるよう構成されています。
また、失敗を恐れず前向きにチャレンジする社員を育成し、社会人としてしっかりとした
モノの見方・考え方を身につける事を目的に本研修を開催いたします。
新入社員合宿研修では、
『仕事』の基本を身につけ、社会人としての行動の基本やビジネスマナー習得を目指します。社会人のための基礎教育を長年継続開催しご好評いただいております。
----------------------------------------------------------------------------------
◆ 中産連の1泊2日新入社員合宿研修の受講のメリット
☑ メリハリある研修で学生気分を取り除くことができます。
☑ 合宿タイプで長い時間、関われるため講師はより高いレベルを目指します。
☑ 受講している仲間や講師との関わりでやる気、モチベーションを向上させます。
☑ 多くの演習を通じて、PDCAサイクルを考える癖をつけます。
☑ 研修を通じ自分自身のよい所、不足部分を的確に捉えることで、
今後の業務に役立てることができます。
☑ 座っていれば終わる研修ではありません。
自分の意見や考えを発言する機会が多いため考える新入社員が育成されます。
☑ 時間が来れば終わりといった取組みから、できるまで取組む体質へ変革します。
☑ 将来のビジョンをイメージする重要性を学びます。
----------------------------------------------------------------------------------
<参加者の声>
●コミュニケーションは大学の就職支援の講義で大事だと学んだことがあった。新入社員合宿研修で改めてコミュニケーションについて学んだ。知っていると実際に出来るとでは、まったく違うことがわかった。どんなことでも知っているレベルから出来るレベルになることを大事にして仕事に取り組みたい。
●講義で学んだことを演習で実践して理解を深める方法で研修をすすめていただいたことがとてもよかった。演習がたくさんあり体験して理解を深めることができ、とても良い研修だと感じた。
●この研修は、新入社員向けにふさわしい内容でした。講義で教わったことやグループ発表を通じ、自ら行動できていない点を講師から鋭く指摘されたのは強く心に残りました。
●普段の仕事では、この合宿研修ほど細かく新入社員としてどうあるべきなのか、どう仕事に取組むべきなのか考える機会が少ないと思われるため、今回、同じ班のメンバーと意見を交わして考えることがとても貴重な時間となりました。
----------------------------------------------------------------------------------
【※その他の新入社員研修がご覧いただけます。】
新入社員研修シリーズ一覧ホームページへリンク
ご質問は担当までお問い合わせください。
担当者:マネジメント事業部 大土井 (電話:052-931-9825)
講師
橋本 豊 中産連コンサルタント
講師プロフィール
戦略の実行を制度や人材育成まで落とし込み変革を組織に根付かせることを重視した指導を行っている。企業の収益向上のために事業戦略の検討・策定支援、社内活性化および従業員の動機づけをコンサルティング・社内研修を通じた指導で実績を上げている。
プログラム
【ねらい】
1.合宿研修で学生気分を取り除く。
2.仕事の進め方を学ぶ。(コミュニケーション・チームワーク等)
3.より早く即戦力となる新入社員を育成する。
--------------------------------------------------------------------------
<開講 1日目 4月9日(木)10:00>
1.新人に期待されるもの
(1)会社は何のためにあるのか?
(2)会社を取り巻く環境
(3)会社のしくみと社員の役割
(4)自身の力を発揮するためには
2.仕事の進め方
(1)指示・命令・報告・相談
①指示や命令の受け方
②報告と相談の仕方
③ケーススタディ(演習)
(2)よりよく仕事を進めるために
①仕事の7原則(5W2H)
②PDCAサイクル
③コストの考え方
④改善意識を持つ
⑤問題を発見する
⑥改善のポイント
⑦5S
3.ビジネスマナーの基本
(1)なぜマナーが必要か
(2)挨拶、お辞儀、名刺交換
(3)言葉遣い
4.職場でのコミュニケーションの基本
(1)新入社員のためのチームワーク
①目的
②協力の仕方
③チームワークを高める要素
(2)新入社員のためのコミュニケーション
①目的
②コミュニケーションの落とし穴
(3)新入社員に求められる対応
①謙虚な態度で受け取る
②進んで協力する
5.【グループディスカッション】 ※夜間の部として行います。
職場で必要となる人材になるためにどんな行動を起こすか?
<グループディスカッションを行うねらい>
・5W2Hを意識した具体的な行動を意識させます
・メンバーとの情報共有・交換を行い刺激し合います
・集団行動の重要性と大切さを体感します
・講義で学んだ報連相を実践する
--------------------------------------------------------------------
【2日目】 起床・体操・朝食
5.前日の続き
(1)グループ発表
(2)講評
6.問題解決の入門
(1)改善とは?
(2)問題解決の基本
(3)仕事を進めるポイント“QCDSM”
7.時間管理の重要性
(1)時間の意識
(2)時間を有効的に使うポイント
8.今後の目指す姿<演習>
(1)数年後の自身の姿を考える
(2)発表・意見交換
9.私の誓いの言葉
<閉講 2日目 4月10日(金)17:00>
参加対象
新入社員
おすすめ関連セミナー
- 日時
- 未定
- 会場
- 名古屋: サンプラザシーズンズ 会議場
- 参加費
- 55,000円 (60,500円)
※消費税込み・( )内は会員外価格です
※参加費に宿泊・食事の費用を含む
- 備考
- ※1.セミナー内容の録音・撮影はご遠慮下さい。コンサルタント及び教育機関の方は、お断りしております。※2.一般社団法人中部産業連盟(以下中産連)と一般社団法人中部品質管理協会(以下中品協)とは本研修に関して、相互協力をさせて頂いております。中産連、中品協いずれかの会員企業様は、本研修を会員価格にてご受講頂けます。中品協会員様は、参加申込ページの自由記入欄に「中品協会員」とご入力下さい。
- 担当
- マネジメント事業部 大土井 seminar@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186