中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
損益分岐点を下げて儲かる工場を創る基礎知識
【会場orオンライン】
現場の改善を計画的に行い工場の損益分岐点を下げる次世代工場マネジメントを学ぶ
厳しい経営環境の中でも工場は現場改善を進めていきます。現場の品質改善やリードタイム改善かどのように経営的に効果が出るのかを体系的に理解していることは、次世代の工場長や工程管理者にとってとても大切です。管理会計の基本的な考え方を学び経営を意識した工場管理ができる基礎知識がこれからますます必要になってきます。
◆損益分岐点を下げて儲かる工場を創るには、現場の改善を経営的に評価して改善を推進していく知識が必要不可欠です。
本セミナーは次の方々に最適です。
☑ トヨタ生産方式の導入や品質改善などを進めているが、損益分岐点の改善にどうつながるのか体系的に理解したい。
☑ 工場の損益分岐点管理の方法を学び、現場改善を計画的に進める考え方を学びたい。
☑ 次世代の工場長および現場管理者として戦略的なビジネス思考力を培いたい。
本研修では以下のことを学びます。
① 現場改善(品質改善や在庫削減)の経営への影響
② 工場の損益分岐点管理の方法と損益分岐点の低減策の検討方法
③ 工場の簡易な利益計画の作り方
このセミナー・イベントのリーフレット
講師
足立 直樹 氏 あこう管理会計コンサルティングLLP代表 名古屋工業大学客員教授
講師プロフィール
トヨタグループで事業部門・コーポレート部門の部門長を歴任、2018年名古屋大学大学院博士後期課程産業経営システム専攻修了(博士号取得)。国内外の事業企画・経営企画・経理部門の実務経験と産業経営システムを中心とした最新の学術研究をベースとして、大学・大学院での管理会計教育およびコンサルテイング、分かり易いセミナー事業を推進し、受講者が真に役立つ知識の修得をすることができたと思える教育を心掛けています。
プログラム
1.工場の現場改善
(1)トヨタ生産方式の基本的考え方
(2)原単位と賃率の改善
(3)手余り状態と手不足状態の不良率の改善
【演習1】不良率を半減した場合の利益への貢献
2.工場の損益分岐点分析(CVP分析)の仕方
(1)変動費と固定費
(2)限界利益と損益分岐点
(3)製造業の損益分岐点の特長と損益分岐点比率の計算
【演習2】工場の損益分岐点を計算しよう
3.工場の利益計画の作成
(1)経営環境の変化と工場の損益分岐点の変動
(2)工場で100万円の利益を上げるには
(3)経営環境の変化に対応した工場の利益計画の立案
【演習3】経営環境の変化を織り込んだ工場利益計画の作成
4.全体のまとめと質疑応答
【会場受講の場合】
・受講票と請求書を開催日の約2~3週間前に申込責任宛に郵送します。
【オンライン受講の場合】
・研修の配信システムは「Zoom」を使用します。
・テキストと請求書は、開催日の約1週間前にお申込責任者宛てにご郵送します。
・セミナー受講用の「参加URL」「ミーティングID」「パスコード」は、開催日の約1週間前に
ご参加者宛てにメールします。
【キャンセルについて】
お申し込み後のキャンセルにつきましては、以下のキャンセル料を申し受けます。
・会場受講の場合は、開催日の前日(土日祝日を除く)・当日 :100%
・オンライン受講の場合は、テキスト発送後(開催日の約1週間前):100%
※テキストの発送日はセミナーにより異なりますので担当者へご確認ください。
参加対象
●初めて工程管理や工場管理などの工場管理部門につく管理者 ●次世代工場長 ●現場リーダー ●工場の損益分岐点管理についての基本的な知識を体系立てて学びたい方 ●現場改善を進めているが、経営への影響を把握したいと考えている方 ●工場の利益計画を立てて、経営を考えながら工場運営をしていく基礎知識を学びたい方
おすすめ関連セミナー
キャッシュ・フローを改善して収益力を高める運転資金管理の基礎知識
- 日時
- 未定
- 会場
- 名古屋: 中産連ビル 研修室
- 参加費
- 36,300円 (41,800円)
※消費税込み・( )内は会員外価格です
※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
- 備考
- ①開催日から2週間前になっても、参加者が、5名に満たない場合は、中止又は延期にする場合があります。②録音機の持ち込みはかたくお断りしています。③テキストは会場にてお渡しします。参加者以外の方にはテキストはおわけしていません。④同業他社からのご参加はお断りする場合がございます。
- 担当
- マネジメント研修事業部 大土井 seminar@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186