中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
セミナー番号 0316
トラブル撲滅のための設計審査(DR)とFMEAの上手な進め方
【オンライン】
形骸化したデザインレビュー(DR)を卒業し、本当に役立つDRを実現するための処方箋!
トラブルを未然に防止する手法のFMEAや、ISO9001で必須の設計審査(DR、デザインレビュー)は、トラブル防止策としては設計工程における最終関門です。
しかし、現状の進め方の問題等により、うまく作用せず、技術者にとっての大きな負担となっているケースも多くあります。
本セミナーは、DRのその上手な運用と効率的かつ効果的な進め方を伝授します。具体的な運用法として、MDR(ミニデザインレビュー、身の丈デザインレビュー)の進め方を体得します。
このセミナー・イベントのリーフレット
講師
國井技術士設計事務所 所長 國井 良昌 氏
講師プロフィール
1978年、横浜国立大学工学部機械工学科卒。日立及び富士ゼロックスの高速レーザープリンタの設計に従事。富士ゼロックスでは、設計プロセス改革や設計審査長も務めた。
1999年、國井技術士設計事務所設立。現在、設計コンサルタント、セミナー講師、横浜国立大学大学院工学研究院、首都大学東京大学院理工学研究科等の非常勤講師として活躍中。
<著書等>
・『ついてきなぁ!加工知識と設計見積もり力で「即戦力」』
・『ついてきなぁ!「設計書ワザ」で勝負する技術者となれ!』
・『ついてきなぁ!加工部品設計で3次元CADのプロとなる!』
(いずれも日刊工業新聞社) 他、多数あり。
プログラム
1.匠の教訓:『社告・リコールを回避するには』
(1)モチベーションの低下がトラブルを繰り返す
(2)計算尺時代のFMEAでトラブルは防止できない
(3)大規模デザインレビューでトラブルは防止できない
2.匠のワザ:『匠の道具を使いこなすために』
(1)匠のワザ1:トラブルの98%が潜在するトラブル三兄弟
(2)匠のワザ2:インタラクションギャップを見逃すな!
(3)匠のワザ3:これで収束!トラブル完全対策法
(4)匠のワザ4:再発を認識したレベルダウン法
(5)演習と解説
3.匠の道具①:『やるならこうやるFMEA』
(1)設計者の、設計者による、設計者のためのFMEA
(2)トラブル未然防止のFMEAとは
(3)3D-FMEAの作成手順
(4)想定外トラブルはライフサイクル法で抽出
(5)顧客の目線はシナリオライティング法で抽出
(6)演習と解説
4.匠の道具②:『やるならこうやるデザインレビュー』
(1)設計者の、設計者による、設計者のためのデザインレビュー
(2)デザインレビュー(DR)とは
(3)若手技術者を苦しめる大規模デザインレビュー
(4)身の丈デザインレビュー(MDR)で負担軽減
(5)苦労の後の絶大なる効果
(6)5年の歳月をかけて完成!MDR用マニュアル
-------------------------------------------------------------------------------------------
【会場受講の場合】
・受講票と請求書を開催日の約2~3週間前に申込責任宛に郵送します。
【オンライン受講の場合】
・研修の配信システムは「Zoom」を使用します。
・テキストと請求書は、開催日の約1週間前にお申込責任者宛てにご郵送します。
・セミナー受講用の「参加URL」「ミーティングID」「パスコード」は、開催日の約1週間前に
ご参加者宛てにメールします。
【キャンセルについて】
お申し込み後のキャンセルにつきましては、以下のキャンセル料を申し受けます。
・会場受講の場合は、開催日の前日(土日祝日を除く)・当日 :100%
・オンライン受講の場合は、テキスト発送後(開催日の約1週間前):100%
※テキストの発送日はセミナーにより異なりますので担当者へご確認ください。
参加対象
企画・開発・設計・生産技術部門などの技術者の方 ●デザインレビューの運用方法の見直しをしたい方 ●FMEAの効果的な進め方を学びたい方 ●組織としてトラブルに歯止めをかける仕組みづくりを行いたい方
おすすめ関連セミナー
- 日時
- 2025/6/16(月) 10:00~17:00
- 会場
- オンライン:
- 参加費
- 36,300円(41,800円)
※消費税込み・( )内は会員外価格です
※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
- 備考
- コンサルタントおよび教育機関の方のお申込はお断りしております。ご了承下さい。
- 担当
- マネジメント事業部 森 篤史 mori@chusanren.or.jp seminar@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186