中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
セミナー番号 0313
品質とコストを両立させる「超低コスト化設計」の進め方
【オンライン】
明日から実践可能な「品質と両立できる低コスト化の具体策」を学ぶ
「品質とコストの両立」つまり、コストパフォーマンスが高い製品開発と生産が製造業には常に求められています。ところが昨今、日本の製造業は国際的なコスト競争の結果、機能の過剰な追求と安易なコストダウンが原因による品質問題といった大きな課題に直面しています。
本研修では、品質とコストを両立した「コストパフォーマンスの高い低コスト化設計」を実現する手法を習得していただくことをねらいとしております。
具体的には、知っておくべき7種類の「低コスト化手法」解説し、その中でも特に品質を確保しつつ確実な効果と即効性のある「超」低コスト化設計法として「コストバランス法」を演習を交えて学び、明日から職場で実践できるよう理解を深めていただきます。
講師
國井技術士設計事務所 所長 國井 良昌 氏
(技術士・機械部門:機械設計/設計工学)
講師プロフィール
1978年、横浜国立大学工学部機械工学科卒。日立及び富士ゼロックスの高速レーザープリンタの設計に従事。富士ゼロックスでは、設計プロセス改革や設計審査長も務めた。
1999年、國井技術士設計事務所設立。現在、設計コンサルタント、セミナー講師、横浜国立大学大学院工学研究院、首都大学東京大学院理工学研究科等の非常勤講師として活躍中。
<著書等>
・『ついてきなぁ!加工知識と設計見積もり力で「即戦力」』
・『ついてきなぁ!「設計書ワザ」で勝負する技術者となれ!』
・『ついてきなぁ!加工部品設計で3次元CADのプロとなる!』
(いずれも日刊工業新聞社) 他、多数あり。
プログラム
1. だからうまくいかない 「これまでの低コスト化の問題点」
(1) 間違いだらけの開発手法選び
(2) 価格破壊は自己破壊
2. 低コスト化手法の全種を紹介
(1)隣国が躍進したその訳は日本が捨てた手法
(2)日本生まれのQFDで人気製品を企画
(3)日本生まれの品質工学で人気のデジカメを再企画
(4)アジア某国 工業界躍進の原動力はTRIZ(トゥリーズ)
(5)甘い!日本の大手企業の標準化
(6)なんでもできるモンテカルロシミュレーション
(7)少ない予備知識で実践できるコストバランス法
3. これならできる!コストバランス法
(1) コストバランス法のメリットと活用のポイント
(2) 「これ以上の低コスト化はできない!」の見える化
(3) 部品における30%コストダウンへの具現策
(4) 組立における30%コストダウンへの具現策
4.【事例】コストバランス法で材料高騰に緊急対処
(1)鋼板の材料高騰に関するコストバランス法の実施事例
(2)生産部門/調達部門におけるコストバランス法
(3)鋼板フレームを低コスト化設計してみる
5.【演習】コストバランス法の実践
(1) 鉛筆削り器を30%コストダウンする
(2) さらに深堀り―鉛筆削り器を半額にする
(3) 成果発表
-------------------------------------------------------------------------------------------
【ご案内】
・研修の配信システムは「Zoom」を使用します。
・テキストと請求書は、開催日の約1週間前にお申込責任者宛てにご郵送します。
・セミナー受講用の「参加URL」「ミーティングID」「パスコード」は、開催日の約1週間前に
ご参加者宛てにメールします。
【キャンセルについて】
・テキスト発送後のキャンセルにつきましては、ご参加費全額を申し受けます。
※テキストの発送日はセミナーにより異なりますので担当者へご確認ください。
参加対象
企画・開発・設計・生産技術部門などの技術者の方 ●効果的なコストダウン手法を学びたい方 ●コストと品質の両立を目指したい方 ●コストパフォーマンスの高い製品設計をしたい方
おすすめ関連セミナー
トラブル撲滅のための設計審査(DR)とFMEAの上手な進め方
- 日時
- 2025/9/12(金) 10:00~17:00
- 会場
- オンライン:
- 参加費
- 36,300円 (41,800円)
※消費税込み・( )内は会員外価格です
※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
- 備考
- コンサルタントおよび教育機関の方のお申込はお断りしております。ご了承下さい。
- 担当
- マネジメント事業部 森 篤史 mori@chusanren.or.jp seminar@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186