団体紹介

あゆみ

1945年代

  • 昭和21年(1946)
  • 中産連の前身、新産業連盟東海北陸支部が結成され、賠償指定解除と民需生産の早期実現に動き始める。
  • 昭和22年(1947)
  • 「産業展」などの事業を開始。
  • 昭和23年(1948)
  • 新産業連盟東海北陸支部を発展的に改組し「社団法人中部産業連盟」を設立。
    初代理事長に加藤澄蔵就任。
    初のマネジメント事業として「工場実地技術講習会」を開催。
  • 昭和24年(1949)
  • 現在地に名古屋商工会館を完成し、中産連移転。

1950年代

  • 昭和25年(1950)
  • 第2代理事長に古池信三就任。
    品質管理技法(QC)の紹介講座開設。
  • 昭和26年(1951)
  • 東海品質管理協会設立。
  • 昭和27年(1952)
  • 事務能率研究会設立。
    トップマネジメントを対象に「CCS経営」講座開催。
  • 昭和28年(1953)
  • 中部産業合理化研究所を付設。
    中部品質管理協会設立。
  • 昭和29年(1954)
  • 東京中産連懇話会誕生。
  • 昭和31年(1956)
  • セールスマン講座、フォアマン講座開講。
  • 昭和32年(1957)
  • 中部事務機械化協会開設。
    JEAの前身である経営後継者研究生制度発足。
  • 昭和33年(1958)
  • 創立10周年。日本最初のノーベル賞受賞者湯川秀樹博士講演。中産連のマーク決まる。
    中部運搬機械化協会発足。
  • 昭和34年(1959)
  • ヨーロッパへ工業経営視察団派遣開始。

1960年代

  • 昭和36年(1961)
  • 中産連ビルディング(株)設立。
  • 昭和38年(1963)
  • 第3代理事長に村岡嘉六就任。
    中産連ビル本館竣工。
  • 昭和40年(1965)
  • 中産連会員懇話会発足。
  • 昭和41年(1966)
  • 経営後継者アカデミー(JEA)1年コース開講。
  • 昭和43年(1968)
  • 創立20周年。椎名通産大臣が祝辞、宮沢経企庁長官講演。
  • 昭和44年(1969)
  • (株)国際経営管理研究所(現リーム中産連)を設立。韓国へコンサルタントを派遣。海外でのコンサルティング開始。
    東京にコンサルティングセンターを開設。

1970年代

  • 昭和49年(1974)
  • 第4代会長に永井嘉吉就任。
    国際協力長期研修コース開始。
    中産連ビル新館竣工。
  • 昭和52年(1977)
  • トヨタ生産方式セミナー開始。
  • 昭和54年(1979)
  • 初の訪中団編成。

1980年代

  • 昭和57年(1982)
  • 創立35周年記念事業としてP.F.ドラッカー博士講演。
  • 昭和59年(1984)
  • 第5代会長に薦田国雄就任。
  • 昭和60年(1985)
  • 第1次日中友好の船派遣。
  • 昭和61年(1986)
  • 国際協力への尽力で外務大臣より表彰される。
  • 昭和62年(1987)
  • 第1回中産連マネジメント大会を開催。
  • 昭和63年(1988)
  • 創立40周年を記念して、懸賞論文「明日の経営を求めて」を公募。多数の参加を得る。
  • 平成元年(1989)
  • 長野コンサルティングセンター開設。

1990年代

  • 平成2年(1990)
  • 首都圏のサービス強化のため東京本部として拡充強化。
  • 平成3年(1991)
  • 中産連の提唱により(財)人工知能研究助成財団が名古屋市に設立。
  • 平成4年(1992)
  • アメリカで初のセミナー「製造業の復権」開催。
  • 平成5年(1993)
  • 創立45周年。
  • 平成6年(1994)
  • 第6代会長に内藤明人就任。
  • 平成7年(1995)
  • 日本自動車部品産業・経営革新推進センター設立。
  • 平成8年(1996)
  • ISO事業推進本部を設置。
  • 平成9年(1997)
  • 「VM(Visual Manegement)賞」設定。
    日本広報学会中部部会事務局を委託される。
  • 平成10年(1998)
  • 創立50周年。アメリカ上院議員ジョン・D・ロックフェラー氏講演。
    エアロスペース EXPO'98開催。
    通産省より「SVAP(Senior Venture Adviser Program)」を委託される。
    (財)日本適合性認定協会より環境マネジメントシステム審査員研修機関の認定登録を受ける。
  • 平成11年(1999)
  • (財)日本適合性認定協会より品質システム審査員研修機関の認定登録を受ける。
    「日欧ISO14000フォーラム名古屋'99」を開催。
    「日本経営管理標準(JMS:Japan Management Standard)」審議委員会を開催。

2000年代

  • 平成12年(2000)
  • 環境パートナーシップ・CLUB設立、事務局を委託される。
    設備管理学会東海支部事務局を委託される。
  • 平成13年(2001)
  • 日本経営管理標準(JMS:Japan Management Standard)を発表。
  • 平成14年(2002)
  • 中産連・JMS推進機構著『日本経営管理標準JMS解説書・チェックシート』発刊。
    日本経営管理標準JMS推進機構発起人会・第1回理事会を開催。
  • 平成15年(2003)
  • 創立55周年。
    IiP(Investors in People)紹介セミナーを開催。
  • 平成17年(2005)
  • 中国北京市に「日本(社)中部産業連盟北京代表処」を開所。
  • 平成18年(2006)
  • 付与機関((財)日本情報処理開発協会:JIPDEC)により「プライバシーマーク
    付与認定指定機関(指定機関コード:J)」として指定される。
    第7代会長に池渕浩介就任。
  • 平成20年(2008)
  • 創立60周年。トヨタ自動車(株)取締役名誉会長 豊田章一郎氏講演。
    中小企業診断士登録養成課程を開講。
    ベテランの知恵と経験を活かす60(ロクマル)BANKをスタート。
    創立60周年を記念して『カイゼンの処方箋』を出版。
  • 平成21年(2009)
  • 特定非営利活動法人日本セキュリティ監査協会(JASA)と業務提携。
    付与機関((財)日本情報処理開発協会:JIPDEC)により「プライバシーマーク審査員研修機関(指定機関コード:19)」として指定される。

2010年代

  • 平成22年(2010)
  • 企業で選抜された次世代経営リーダー育成塾「木曽駒塾」開講。
  • 平成24年(2012)
  • 公益法人制度の改正に基づき、非営利型「一般社団法人」に法人格を変更。
    第8代会長に平野幸久就任。
  • 平成30年(2018)
  • 創立70周年。

2020年代

  • 令和2年(2020)
  • 第9代会長に伊奈功一就任。
  • 令和5年(2023)
  • 創立75周年。