1. ホーム
  2. セミナー
  3. セミナー検索

中産連のセミナー

開催セミナーのご案内

セミナー番号 1008

事例から学ぶ、管理職・リーダー職が取り組む「仕事のストレス」の予防と対策
【会場orオンライン】

~部下のメンタルダウンを未然に防ぐ「予防」、メンタルダウン発症後から職場復帰までの「対処」の2つの切り口で“適切な実践方法”を身につけます~

☁ メンタルダウンの兆候が垣間見える部下を早期発見し、迅速に対処したい…
☁ メンタル疾患で休職した部下が職場に復帰した後、どの程度の負荷で仕事を与えていいのか判断が難しい…
☁ 部下のメンタル疾患の再発防止やメンタル改善のために、管理職やチームリーダーとして何をするのが良いか知りたい…
☁ 部下のメンタル状態を悪化させないために、やらないほうが良いことを知りたい…
☁ 部下がメンタル疾患にならない職場環境のつくり方を知りたい…
☁ “自分ではなかなか気がつかない”部下を追い込み、うつや適応障害にしてしまう上司の特徴を知っておきたい…


厚生労働省の統計では、現在「就業者の10%」がメンタル疾患の問題を抱えていると言われており、
「うつ」「適応障害」を代表例にメンタル疾患を発症してしまった部下への対応でお悩みの管理職やチームリーダーの方が増えています。
その中でも、悪気のない言動で知らず知らずに部下を精神的に追い込み、
部下がうつや適応障害等になってしまったというケースが増えているのが近年の特徴です。



そこで、本研修では、管理職やチームリーダーがぜひ知っておきたい

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ◎ うつや適応障害等を発症している(症状が垣間見える)部下への接し方

 ◎ 部下のメンタルダウンを未然に防ぐ「予防」のしかた

 ◎ 部下がメンタル疾患になってしまった時、重症化して手遅れにしない「早期対応」のしかた

 ◎ メンタル疾患で休職していた部下が「職場復帰」する時のサポートで、やってあげたほうが良いこと

 ◎ 部下のメンタルがダウンしない「心理的に安全な職場環境づくり」に欠かせない日々取組んだ方が良いこと

_________________/\_________________

をお伝えします。

部下のメンタル管理でお悩みの管理職やチームリーダーにとって、
メンタルダウンをさせない接し方をはじめ、
予防や対応のしかたまで具体的で実践的な知識と方法を学ぶことができます。

健康経営や心身ともに健康な職場づくりが求められる管理職やチームリーダーの方は、
ぜひこの機会にご参加ください。



📖研修フォローアップ(事後行動支援)のお知らせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 オプションで研修フォローアップ(事後行動支援)を付けることができます。
 研修後に、研修で学んだ管理職やチームリーダーに必要な部下のストレス管理のスキルの定着に向けて
 ラーニングコーチがサポート
いたします。
 所定のアクションプランシートを活用し、1か月間に2度、シートを通じてコーチとやり取りを行います。
 ※希望される方は、申込時の自由記入欄に「研修フォローアップ希望」とご記入ください。
 ※もう少し詳しい情報をお知りになりたい方は、下記担当者まで直接ご連絡ください。

講師

中産連パートナー講師 (組織活性化コンサルタント)

講師プロフィール

電子機器メーカーにて総務人事、役員秘書、採用・教育を担当後、人事部門の責任者となる。
その後、外資系企業に転じ、シニアセクレタリーとして人材育成プロジェクトを担当後、講師&コンサルタントとして独立。
職場の心理的安全性やメンタルヘルス、アンコンシャスバイアス、ダイバーシティ推進、ビジネスコミュニケーション等の研修を中心に活躍中。
アクティブ・ラーニングによる受講者と双方向で進める研修は、楽しく、メリハリをもって学ぶことができると好評。年間約200回の研修に登壇している。

プログラム

1.イントロダクション <講義、グループディスカッション>
 (1)研修の概要と目的
 (2)管理職やリーダー職が抱える不安の共有


2.管理職・リーダー職が知っておきたいメンタルヘルスの基本 <講義、グループディスカッション>
 (1)メンタルヘルス、ストレスケアの全体像
    ~セルフケアから事業場以外のケアまでのメンタルヘルスの柱
 (2)ストレスとは何か
    ~そもそも仕事のストレスとは何かを知る
 (3)管理職・リーダー職が担う役割と法的な根拠
    ~管理職に求められる具体的な役割と気を付けるポイント
 (4)安全配慮義務に管理職・リーダー職の責任
 (5)メンタルヘルスに起因する心の病気
    ~うつ病、パニック障害、適応障害についての知識を得る
 (6)ストレスの予防と初期対応法を知る
    ~ストレス対処のための考え方、ストレスの捉え方、
     管理職・リーダー職自身のセルフケア


3.頻発事例から、メンタルヘルス・ラインケアの実践のしかたを学ぶ <講義、グループワーク、解説>
 事例①「部下の様子がいつもと違う…、最近ミスが増えた」
    〈目的〉いつもと様子が違う部下の状態を把握して、対応する!
 事例②「メンタル不調で休職していた部下が復帰した。管理職やリーダー職はどう接すればいい?」
    〈目的〉メンタル不調の部下が職場に復帰した後の支援方法を学ぶ。職場環境の改善を通じて部下のストレスを軽減する!
 事例③「メンバーのメンタル不調の原因は、職場のハラスメントの可能性があるのでは?」
    〈目的〉メンタル不調の原因は本人だけではなく、周囲の配慮のしかたにもあることを学ぶ!


4.事例から学ぶ、職場で取組むメンタルヘルスの予防と対策のまとめ <個人ワーク、グループ共有、解説>
 (1)改めて、管理職・リーダー職が取り組みたいコミュニケーションのポイント
    ~取り組み事例を参考に、コミュニケーションのポイントとコミュニケーション力を向上させる
 (2)自社(自部署、自チーム)版「未来予防策」のつくり方
    ~自社(自部署、自チーム)の状況に合わせたストレス予防と対策をまとめる


5.総まとめ
  ・質疑、講師講評

参加対象

●管理職・チームリーダー、メンタルヘルス推進担当の方  (※特に、 ❶身近にいる「適応障害」や「うつ病」(の方や予備軍の方)への適切な接し方を学びたい方、 ❷部下をメンタルダウンさせない「予防スキル」を身につけたい方、 ❸グレーゾーンにいる部下のメンタル状態を悪化させない「対応スキル」を身につけたい方)

おすすめ関連セミナー

他者と良い関係を築く「アンコンシャス バイアス(無意識の先入観・思い込み)」との向き合い方

管理職・チームリーダーのための「職場の心理的安全性づくり」実践研修

部下の成長を支援×促進する「1on1ミーティング」の進め方

    

  • 日時
  • 2025/8/26(火) 9:30~16:30
  • 会場
  • 中産連ビル または オンライン(Zoom)
  • 参加費
  • 36,300円 (41,800円)  ※消費税込み・( )内は会員外価格です
    ※フォローアップ(事後行動支援)つき 42,900円(48,400円)
    ※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
  • 備考
  • 研修フォローアップ(事後行動支援)を希望する方は、自由記入欄にその旨ご記入ください。

お申込み方法

下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。

お振込先

口座名 一般社団法人中部産業連盟

  • 三菱UFJ銀行
  • 名古屋営業部
  • 当座 No.420222
  • 三菱UFJ銀行
  • 大津町支店
  • 当座 No.420690
  • 三菱UFJ銀行
  • 名古屋中央支店
  • 当座 No.1194624
  • 三井住友銀行
  • 名古屋支店
  • 当座 No.1015177
  • りそな銀行
  • 名古屋支店
  • 当座 No.493948
  • 名古屋銀行
  • 本店営業部
  • 当座 No.4699
  • 大垣共立銀行
  • 黒川支店
  • 当座 No.16288
  • 十六銀行
  • 名古屋営業部
  • 当座 No.32632
  • 中京銀行
  • 大津橋支店
  • 当座 No.103574
  • 愛知銀行
  • 本店営業部
  • 当座 No.4808
  • みずほ銀行
  • 名古屋中央支店
  • 当座 No.7347
  • みずほ銀行
  • 麹町支店
  • 当座 No.19589
  • 八十二銀行
  • 長野駅前支店
  • 当座 No.2015186