1. ホーム
  2. セミナー
  3. セミナー検索

中産連のセミナー

開催セミナーのご案内

〈DX推進シリーズ〉スモールスタートで始める現場のデジタル化とDX 【PC演習付】
【会場】

本研修はこんな方にオススメです!!
=================================================
 ☛ DXと声高に叫ばれているが具体的にどんなことをすればいいかわからず困っている方

 ☛ 今の仕事が楽になるようなITツールの使い方について知りたい方

 ☛ 作業をデジタルに置き換えただけになっているので、変革につなげたい方
=================================================

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

本研修の概要

 多くの企業でDXは既存のビジネスモデルを変革し、新たな価値を創造する大きな潮流となっております。
新たな流れに期待感も高まる一方で本質を忘れて、DXが変革のための手段ではなく、
目的になっている雰囲気もあります。例えば、今の仕事をデジタル技術に置き換えてDXを達成したと
言っているようなことです。物事の本質を捉えて、目的を達成するために仕事を変革して、
より良くしていくことが非常に重要です。

しかし、ITツールは種類も多いため、適切な手法を見つけることさえ、なかなか難しいのが現実です。

 本研修では、DXを達成するための着眼点を養っていただき、それを達成するための手段として、
各種スキルを身に着けることを目的にします。自分の職場に帰った時に使えるスキルを身に着けて欲しいので、
具体的な事例も示しながら研修を実施します。


【本研修のポイント】
*******************************************************************************************************
①業務の本質を捉えて、DXを進めるための考え方を身につけます

②今の仕事が楽になるようなITツールの使い方を身につけます

③具体的な進め方がイメージできるように事例を交えて学びます
*******************************************************************************************************

※PCの操作演習も交えて学ぶことができる実践形式のセミナーです。
 受講者様には一人一台PCをご用意させていただきます。

このセミナー・イベントのリーフレット

講師

中産連コンサルタント 中西 渉

講師プロフィール

大手ガス器具メーカー にて、 製品開発、設計、 工場機能検査工程の生産性改善業務に従事。その後、中産連に入職してコンサルタントとして活躍している。品質データやFMEA、FTA、DRBFMなどを活用した設計フロントローディングや品質向上の活動支援、ITの知見を活かしDX実現のためのデジタル化支援コンサルティング、人材育成を担当する。

プログラム

1.研修の目的とポイント
 (1)デジタル化とは?
 (2)DX(デジタル・トランスフォーメーション)とは?
 (3)なぜ、デジタル化とDXが大切なのか
 (4)デジタル化とDXの難しさ
 
2.デジタル化とDXを進めるためのツール
 (1)定型作業の自動化を進めるRPA
 (2)書かれている文字をデジタル化するOCR
 (3)手軽に使えるEXCELマクロ
 (4)制御するマイコン(Raspberry Pi・Arduino)
  
3.デジタル化とDXの事例紹介

4.デジタル化の手順とポイント
 (1)対象業務の選定
 (2)デジタル化の構想検討
 (3)デジタル化の実施
 (4)デジタル化の検証と評価
 (5)保守メンテナンス
 (6)よくあるトラブルと未然防止

5.デジタル化をDXにつなげるために
 (1)活動を継続させるために
 (2)組織体制づくりのコツ
 (3)ゼロからの人材育成のコツ

参加対象

 ☛ DXと声高に叫ばれているが具体的にどんなことをすればいいかわからず困っている方  ☛ 今の仕事が楽になるようなITツールの使い方について知りたい方  ☛ 作業をデジタルに置き換えただけになっているので、変革につなげたい方

  • 日時
  • 2025/5/27(火) 10:00~17:00
  • 会場
  • 名古屋: 中産連ビル 研修室
  • 参加費
  • 41,800円(47,300円)   ※消費税込み・( )内は会員外価格です
    ①開催日から2週間前になっても、参加者が、5名に満たない場合は、中止又は延期にする場合があります。②録音機の持ち込みはかたくお断りしています。③テキストは会場にてお渡しします。参加者以外の方にはテキストはおわけしていません。
  • 備考

お申込み方法

下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。

お振込先

口座名 一般社団法人中部産業連盟

  • 三菱UFJ銀行
  • 名古屋営業部
  • 当座 No.420222
  • 三菱UFJ銀行
  • 大津町支店
  • 当座 No.420690
  • 三菱UFJ銀行
  • 名古屋中央支店
  • 当座 No.1194624
  • 三井住友銀行
  • 名古屋支店
  • 当座 No.1015177
  • りそな銀行
  • 名古屋支店
  • 当座 No.493948
  • 名古屋銀行
  • 本店営業部
  • 当座 No.4699
  • 大垣共立銀行
  • 黒川支店
  • 当座 No.16288
  • 十六銀行
  • 名古屋営業部
  • 当座 No.32632
  • 中京銀行
  • 大津橋支店
  • 当座 No.103574
  • 愛知銀行
  • 本店営業部
  • 当座 No.4808
  • みずほ銀行
  • 名古屋中央支店
  • 当座 No.7347
  • みずほ銀行
  • 麹町支店
  • 当座 No.19589
  • 八十二銀行
  • 長野駅前支店
  • 当座 No.2015186