1. ホーム
  2. セミナー
  3. セミナー検索

中産連のセミナー

開催セミナーのご案内

得意先の合意が得られる「値上げ交渉」の上手な進め方
【会場orオンライン】

~得意先もコストを抑えたい中、成功率の高い心理学に裏打ちされた“実用的な値上げ交渉術”を身に付ける!~


☁ 同業他社が多いため、値上げの話を切り出したら取引が他社に流れるリスクがある…

☁ 原材料費やエネルギーコストの高騰で値上げをしたいが、公的なエビデンス資料がなく、
  顧客の理解を得ることが難しい…

☁ 自社が中小(又は零細)企業のため、大手企業との力関係から値上げをすると
  今までの協力関係を壊してしまう恐れがある…

このように、得意先に値上げ交渉をしたいという思いが心の中にありながらも、
身動きが取れずに思い悩む方は少なくないのではないでしょうか?


◆値上げ交渉を切り出す心理的抵抗を減らし、得意先から“Yes”の返事をもらう方法が学べる!
────────────────────────────────────────────────────────

世界全体での人口増加、終わりの見えない国際紛争、
先が読めない気候変動などが原因で原材料価格や人件費が高騰する中、
自社のサービスや製品を価格に転化する動きが所々に出始めています。

その一方で、需要よりも供給過多の業種やコモディティ商品・サービスを取り扱う中小企業は、
原材料費や調達費の高騰を価格に転嫁できず、その結果、既存のビジネスモデルが立ち行かなくなり、
事業規模の縮小や倒産に追い込まれています。


そこで、本研修では、このような苦境に立たされている方のために、

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ① 値上げを提案することへの「心理的バリア(不安感や否定的なイメージ)を外す」方法
  
 ② 値上げを異常ではなく、市場経済では「当たり前に起きるという常識的理解を促す」方法
  
 ③ 現実感のある「比較」を生み出すことによって、「十分な納得の上で値上げを受け入れてもらう」方法
  
 ④ 値上げの根拠として「説得力のある情報の準備と提示」のしかた
  
 ⑤ 妥協の産物であったとしても、「結果的に値上げを実現できる」方法



_____________________/\_____________________

つまり、得意先顧客との不要な軋轢(摩擦)生まずに「値上げ」を実現する交渉スキル(話の切り出し方・進め方、
マインドセット、事前準備のしかた)を様々な事例と複数回のロールプレイを交えて、しっかり習得します。



根拠が不明瞭な値上げではなく、経済環境を反映した正当な理由からの値上げは、
企業の存続繁栄と社員一人ひとりのより善い生活のために必要な取組みです。


 ✅ 力関係から大手企業の顧客にはとても値上げ交渉などできない…
 ✅ 値上げ交渉を実現する交渉力はもちろんのこと、説得力のある材料(根拠)の準備のしかたも学びたい
 ✅ 斜陽産業又は参入障壁が低い業種で値上げなんて考えられない…

このような状況にいる方は、ぜひ本研修にお越しいただき、苦境から脱出する契機にしてください。




📖<研修フォローアップ(事後行動支援)のお知らせ>

──────────────────────────────────
 本研修には、フォローアップをオプションで追加することができます。
 研修終了後、研修での学びを更に深耕&定着化するために講師から課題をお出しします。
 課題を実践された後、講師から適切で有用なフィードバックとアドバイスをいたします。

 ※希望される方は、申込時の自由記入欄に「研修フォローアップ希望」とご記入ください。
 ※もう少し詳しい情報をお知りになりたい場合は、下記担当者まで直接ご連絡ください。

このセミナー・イベントのリーフレット

講師

中産連パートナー講師 (営業コンサルタント)

講師プロフィール

大学時代にAI(人工知能)を学び、ITエンジニアとして就職するも、人と直接会話することの魅力に惹かれ、営業職へキャリアチェンジする。
その後、電子部品メーカー、半導体商社などでコモディティ化した商品(材)の法人営業を経験し、所属企業全社で前年比150%以上の営業数字を達成するなど、全国200名中・売上1位、最高で3億円/月の売上を記録を残したこともある。
また、営業マネージャーとしても年上部下を含め25人をマネジメントした経験を持つ。

現在は、オンラインと対面のハイブリッド営業研修、BtoBの法人営業研修、プレゼンテーション研修、コミュニケーション研修といったテーマで講師として活躍中。
柔和で丁寧、参加者に寄り添った分かり易い解説が好評。受講者は延べ1万人以上を超える。

プログラム

1.交渉の基本、心構え 【講義&ワーク】
(1)交渉とは
(2)交渉は準備が9割


2.値上げできるコツ 【講義&体験ワーク】
(1)思い込みをなくす ~心のバリアを外す
(2)価格転嫁を上手く進めるには
(3)日頃から会話で値段を匂わす
(4)二分的思考とアンカリング
(5)グッドコップバッドコップ戦術


3.値上げ交渉のプロセス 【講義&体験ワーク】
(1)ターゲット顧客の選定のしかた
(2)値上げの根拠を用意する
(3)申し入れ価格と着地価格をきめる
(4)応酬話法を準備する
(5)DESC法を使って説得力を上げる


4.交渉のケーススタディ 【グループ演習】
(1)値上げ交渉のかけ引き(戦略)を考える


5.値上げ交渉の実践 【ロールプレイ】
(1)シナリオを考える
(2)値上げ交渉のロープレ


6.研修の総まとめ
・振り返りと行動宣言

参加対象

●営業部門のリーダー、担当者

おすすめ関連セミナー

科学的に売上をあげる「チーム営業」の実践と横展開の進め方

    

  • 日時
  • 2025/6/17(火) 9:30~16:30
  • 会場
  • 中産連ビル または オンライン(Zoom)
  • 参加費
  • 36,300円 (41,800円)  ※消費税込み・( )内は会員外価格です
    ※フォローアップ付き(事後行動支援:本研修での学びを基にした値上げ交渉戦略の企画書を作成し、講師が添削&アドバイスコメントをつけて返却)47,300円(52,800円)
    ※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
  • 備考
  • ●同研修をカスタマイズして「企業内研修」(対面でもオンラインでも可能です)を希望される方は以下担当までご連絡下さい。 ●コンサルタント及び教育機関の方のお申込みはお断りしております。ご了承下さい。

お申込み方法

下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。

お振込先

口座名 一般社団法人中部産業連盟

  • 三菱UFJ銀行
  • 名古屋営業部
  • 当座 No.420222
  • 三菱UFJ銀行
  • 大津町支店
  • 当座 No.420690
  • 三菱UFJ銀行
  • 名古屋中央支店
  • 当座 No.1194624
  • 三井住友銀行
  • 名古屋支店
  • 当座 No.1015177
  • りそな銀行
  • 名古屋支店
  • 当座 No.493948
  • 名古屋銀行
  • 本店営業部
  • 当座 No.4699
  • 大垣共立銀行
  • 黒川支店
  • 当座 No.16288
  • 十六銀行
  • 名古屋営業部
  • 当座 No.32632
  • 中京銀行
  • 大津橋支店
  • 当座 No.103574
  • 愛知銀行
  • 本店営業部
  • 当座 No.4808
  • みずほ銀行
  • 名古屋中央支店
  • 当座 No.7347
  • みずほ銀行
  • 麹町支店
  • 当座 No.19589
  • 八十二銀行
  • 長野駅前支店
  • 当座 No.2015186