中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
仕事も人間関係もうまくいく「気がきく人」のスマート仕事術
【会場orオンライン】
~“人生の1/3を過ごす”と言われる職場において、大半の方と円満で良好な人間関係を築き、最小限のストレスで仕事を進められるようになる!~
職場や取引先での「気がきく人」と「気がきかない人」との違いは
一体どこにあるのでしょうか?
周りに気を配って些細なことにも気がつく「気がきく人」の
立ち居振舞いを傍から見てしまうと、
💭 気がつかない(利かない)自分にはまずムリ…
💭 ちょっと自分とは人種が違う…
💭 そこまで気を遣って、神経をすり減らしたくない…(もっと自然体でいたい…)
と思ってしまうかもしれません。
確かに、「気がきく人」の中には、自然体でもコミュニケーションが
上手く社交的な方もいますが、実際にはそのような方ばかりではありません。
* * *
🔴気づかいのスキル(気がきく人のスマート仕事術)は戦略的に身に付けられる!
皆様にぜひ知っていただきたいのは、気づかいが上手く、
仕事がデキるように見える方の大半が元々そういう人だったのではなく、
「多くの失敗や試行錯誤によって、後天的に気づかいのスキルを磨き上げてきた」
ということです。
とはいえ、気づかいが苦手な方にとって、
今から気がきく人になることなんて到底ムリと思うのも十分にわかります。
そこで、本研修では、そのような方々のために、
職場内外で良好な人間関係を築き、円滑に仕事を進めることができる
「戦略的な気の配り方(気がきく人になれる4つの仕事術)」を
実体験(演習)を通して習得することができます。
気づかいのスキルはどんな仕事でも「活かせる」「目に見えて他人に評価される」という
【汎用スキル】であり、一度しっかり身に付ければ、“人生の1/3を過ごす”
と言われる職場において、大半の方と円満で良好な人間関係を築くことができ、
最小限のストレスで仕事を進めていけるようになります。
この機会にぜひ、気がきく人の仕事術を習得して、
最小限のストレスで自分の能力を発揮できる環境(職場内外の人間関係)を手に入れて
いただけることを大変うれしく思います。
このセミナー・イベントのリーフレット
講師
中産連パートナー講師 (コミュニケーションコンサルタント)
講師プロフィール
大手輸送機器メーカーに入社後、社長や会長をはじめ役員の秘書業務に加え、社内秘書の教育を担当。
2000年に人材派遣会社に転職し、若年層や派遣社員の就職支援に携わる。
講師として独立後、コミュニケーション、ビジネスマナー、キャリアデザインの研修を全国の企業や大学で行っている。
長い秘書経験を活かした一歩深く踏み込んだ「気配り術」の内容は、明るく丁寧、楽しく巻き込まれる研修として、多くの気づきを生み、参加者の間に心地よい連帯感が生まれると好評。
プログラム
1.オープニング
・研修の趣旨と目的
・気づかいと心配りの違い
2.気がきく人のスマート仕事術① ~当たり前のことを当たり前にするには 【講義、演習】
(1)第一印象の重要性 ~人は見た目が9割は、実は真実ではない
(2)良い人間関係を築くためのマナーと倫理
(3)コミュニケーションの基本 ~聴く&話すスキル
(4)感じの良い4つの話し方(誠実な人に見える言葉遣い/クッション言葉/命令文を依頼文に/3ステップ話法を使う)
3.気がきく人のスマート仕事術② ~男女別コミュニケーションの使い分け 【講義、演習】
(1)良質なコミュニケーションを取るための「男性脳と女性脳」のしくみ
(2)良かれと思ってしたことが裏目に出てしまわないためには
4.気がきく人のスマート仕事術③ ~人の数だけ意見や考え方があることを知る 【講義、演習】
(1)コミュニケーションゲームを通して意見や考え方の違いと尊重のしかたを知る
(2)意見や考え方が違った時に柔軟(ソフト)に合意形成する方法
5.気がきく人のスマート仕事術④ ~相手の“してもらいたい”に合わせたコミュニケーション術 【講義、演習】
(1)人のコミュニケーション傾向は大きく分けて4タイプ存在する
(2)自分のコミュニケーションタイプを知る
(3)相手との会話のやりとりから「相手のコミュニケーションタイプ」を知る
(2)コミュニケーションタイプが自分と違う人への上手な接し方
6.研修のまとめ
・全体の振り返り、質疑応答、講師講評
参加対象
●若手~中堅社員 (※その中でも、 ➊同僚や取引先から“また仕事を一緒にしたい”と思われるようになりたい方、 ➋社内外で人と人との間に入る“調整役”や“橋渡し役”の役割を期待されている方、 ➌相手の気持ちに配慮できるコミュニケーション上手な人になりたい方)
おすすめ関連セミナー
“言いにくいこと”を賢く伝える「スマートコミュニケーション力」習得研修
- 日時
- 2025/6/10(火) 9:30~16:30
- 会場
- 中産連ビル または オンライン(Zoom)
- 参加費
- 36,300円 (41,800円)
※消費税込み・( )内は会員外価格です
※フォローアップ(事後行動支援)つき 42,900円(48,400円)
※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
- 備考
- ●同研修をカスタマイズして「企業内研修」(対面でもオンラインでも可能です)を希望される方は以下担当までご連絡下さい。 ●コンサルタント及び教育機関の方のお申込みはお断りしております。ご了承下さい。
- 担当
- マネジメント研修事業部 小橋川 052-931-9824 kohashikawa@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186