中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
若手・中堅社員のための“短期間で加速成長”できる7つの仕事術
【会場orオンライン】
~速く成長したビジネスパーソンをたくさん見てきた講師が伝える“スピード成長を手繰り寄せる”仕事への向き合い方と進め方~
ビジネスパーソンとしての成長が速い人と遅い人、その違いはいったいどこにあるのでしょうか?
性格、仕事の適正、上司・同僚・部下との関係性などそこには様々な因子が関わってきますので、その違いを見極めるのは容易ではありません。
本研修では、これまで5万人以上の受講者を見てきた講師が、
従来は平凡、あるいは、戦力として上司や同僚からポジティブな評価を受けていなかった方が、
どのようにして加速的にグングン成長してデキる人として一気に頭角を現すに至ったのか、
そこに至るまでに普段から“何を・どう実践してきたのか”を「7種類の仕事術として体系化」して、
ご参加いただく皆様が少しでもしっかり身につけられるように講義×演習×解説を織り交ぜてサポートします。
具体的には、
◉ 思考の駆動性や回転力を上げ、思考力の幅と奥行きを広げる方法
◉ 速く高い質でアウトプットを出す「仕事の優先順位づけ」方法の習得と、日常実践へのつなげ方
◉ 他者(自社・顧客)から確固たる信頼を獲得するコミュニケーション方法
◉ 自分を起点に責任が発生するというマインドを持つことで、「仕事に当事者意識を持ち、他人ゴトの感覚から脱却」する方法
◉ 物事を一方向からしか見れない画一的な視野狭窄から脱却し、多面的な観点や考察を身につける方法
◉ 自分に起きた出来事の捉え方を変えることによって、自己肯定感を高めて「思考のベクトルを建設的な未来に向ける」方法
◉ 全体を俯瞰してゴールから逆算し、大きな壁を小さく刻むことによって、一歩ずつ乗り越え、最終的には大きな成果を手にする方法
◉ 相手から十分な信頼が得られる「聴き方」と、前向きで闊達な対話ができる「質問のしかた」や「伝え方」
を身につけます。
もし、今ご自身が、
☁ どちらかといえば、自分は“仕事ができない部類にいる”と思っており、1日でも早く今の状態から抜け出したいと思っている…
☁ 思考法や物事の捉え方を変え良い方向に舵を切ることができるのであれば、自分自身も取り入れてみたいと思っている…
☁ 世の中の変化をひしひしと感じており、今の仕事のしかたやマインドのままでは、この先通用しなくなるという不安がある…
このようなことを日々考えている方々にとっては、非常に得るものが多い研修といえます。
この機会にぜひ、今までの殻を破り、加速成長して大きく飛躍するきっかけを掴んでいただきたいと思います。
★研修フォローアップ(事後行動支援)のおススメ
本研修で得られる成果をより確実にしたい方には、「研修フォローアップ(事後行動支援)」をオプションで付けることができます。
当連盟オリジナルのアクションプランシートを使って、ラーニングコーチとのやり取りを経て、
様々気づきや示唆を得て、更なる行動変容につなげることができます。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
このセミナー・イベントのリーフレット
講師
中産連講師(人材育成トレーナー)
講師プロフィール
大学卒業後、経済団体にて人事評価制度改革に携わった後に欧州へ留学。
組織心理学や動機づけ心理学について現地のプロコーチ養成機関で知識体系を学び、クラブチームでの指導で実践技術を学ぶ。
帰国後、通訳や講師を経て(一社)中部産業連盟に入職。
公開&企業内研修の企画をはじめ、研修コンテンツの開発&プロデュースに携わる。
250社以上の教育計画策定アドバイザリー経験、組織開発、教育体系構築&運用支援コンサルティングをはじめ、
不透明で正解がない時代のビジネスパーソンの活躍支援に向け先進かつニッチなテーマでの研修講師を担当。
これまで携わった企業向けの研修は公開&企業内研修を合わせて2,000件以上。
受講者一人ひとりにカスタマイズした支援が好評を得ている。
プログラム
1.はじめに
(1)本研修の企画の背景と研修のゴール
(2)アイスブレイク
(3)加速的に成長した多くのビジネスパーソンが持つ共通因子
2.短期間で加速成長できる仕事術その➀ 『とにかく紙に書き出す』【講義、演習】
(1)思い付いたことを枠や制約に縛られずに書き出してみる
(2)仮に思いつかなくてもまずは書いてみる
(3)1日最低3回は実践する
(4)書くことで生まれる様々な効用を知る
3.短期間で加速成長できる仕事術その② 『仕事の優先順位の決め方を知り日々実践する』【講義、演習】
(1)仕事における重要度と緊急度の関係
(2)加速成長した人に共通する優先順位の決め方
(3)やることはリストは静的ではなく動的に
4.短期間で加速成長できる仕事術その③ 『責任は自分から発生するという考え方を持つと対応がラクになる』【講義、演習】
(1)過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる
(2)インサイドアウトとアウトサイドインという考え方
(3)インサイドアウトの習慣化で生まれる様々効用
5.短期間で加速成長できる仕事術その④ 『メタ認知力を身につける』【講義、演習】
(1)メタ認知力とは
(2)メタ認知力の必要性を自覚する方法
(3)メタ認知力の習慣化で生まれる様々な効用
(4)メタ認知トレーニングの実践
6.短期間で加速成長できる仕事術その⑤ 『物事の捉え方を変える』【講義、演習】
(1)選択理論の考え方
(2)リフレーミングとは
(3)リフレーミングの習慣化で生まれる様々な効用
(4)リフレーミングの実践
7.短期間で加速成長できる仕事術その⑥ 『俯瞰逆算思考で計画を立てる』【講義、演習】
(1)仕事はすべてゴールから考える
(2)あるべき姿や理想は、抽象性や可変性を持たせておく
(3)デットラインを2つ設ける意味
(4)難所(関所)をシミュレーションする意味 ~大きな壁は刻んで階段にする
8.短期間で加速成長できる仕事術その⑦ 『傾聴と質問で人と交わる』【講義、演習】
(1)傾聴の真の意味 ~聞く、訊く、聴く の違いと意味
(2)次々と問題を解決していく卓越したコミュニケーターが使う質問術
(3)自分への質問で現状(今どこまで進んだか)を把握する
(4)傾聴トレーニングの実践
(5)質問トレーニングの実践
9.総まとめ
(1)全体の振り返り
(2)質疑応答
(3)講師からのメッセージ
~直線的思考による“知”の習得ではなく、らせん的思考で“智”に到達する
~量質転化を早く手繰り寄せるために必要な2つのこと
参加対象
●若手・中堅社員 特に、①仕事でうまくいかないことが多く、何とか状況を変えたいと切望する方、 ②加速成長した人が日々何を・どのように実践しているのかを学び、自分に取り入れたい方、 ③エンプロイアビリティ(雇われる力:資本主義社会での市場価値)を高めたい方
おすすめ関連セミナー
自らを成長軌道に乗せる「ビジネススタンス(仕事への意識)」向上研修
- 日時
- 2025/5/27(火) 9:30~16:30
- 会場
- 中産連ビル 又は オンライン(Zoom)
- 参加費
- 36,300円 (41,800円)
※消費税込み・( )内は会員外価格です
※フォローアップ(事後行動支援)つき 42,900円(48,400円)
※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
- 備考
- ●同研修をカスタマイズして「企業内研修」を希望される方は以下担当までご連絡下さい。 ●コンサルタント及び教育機関の方のお申込みはお断りしております。ご了承下さい。
- 担当
- マネジメント研修事業部 小橋川 052-931-9824 kohashikawa@chusanren.or.jp
日時 | 2025/11/26(水) 9:30~16:30 | |
---|---|---|
会場 | 中産連ビル 又は オンライン(Zoom) | |
テーマ | 若手・中堅社員のための“短期間で加速成長”できる7つの仕事術 | |
講師 | 中産連講師(人材育成トレーナー) |
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186