中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
品質不良の再発防止の具体的な進め方研修
【オンライン】
~徹底的に原因を究明することが品質不良の再発防止に繋がります~
◆「確実に問題をとらえる事」が品質不良を再発させない重要なポイントとなる!
◆不良品を2度と出さないために、徹底した原因究明が求められている!
☑ 品質不良が一度でも発生すると様々な対応に追われ大変だ。
☑ 原因が発見できず、検査で不良品を取り除いて
対応している実態があるためなんとかしたい。
☑ 品質不良を撲滅させるには、緊急処置での対応ではなく
開発設計段階から取組む考え方が必要。
☑ 基本的な演習で理解を深める機会を得て、
学んだことを職場の品質不良の再発防止に役立てたい。
☑ これまで品質不良対策をしてきたが、具体的な方法が正しいのか確認したい。
本研修では、以下のことを学びます。
① 過去に出した品質不良を2度と出さない防止策を講じる考え方
② 事例演習を通じ、具体的に真因を追究する方法
③ 再発防止策後に、品質不良を出さないために生産活動で取組むこと
-----------------------------------------------------------------
一度、品質不良が発生すると外部、内部に向けてその対応に追われます。現実的に品質不良の原因を見つけることはとても難しく、その原因を見つける段階までたどりつけないまま生産を再開させなければならない場合もあり、緊急的に生産数を増やし検査工程で不良品を取り除き対応している現場も少なくないようです。
本研修では過去に出した品質不良を二度と出さない再発防止策を行うため具体的な考え方を演習を通じて学びます。
このセミナー・イベントのリーフレット
講師
中産連コンサルタント 左右木 公嗣(そうき きみつぐ)
講師プロフィール
大手自動車部品メーカーにてトランスミッションに関わる駆動部品の生産技術を担当。社内外の部品工程全般に渡る改善活動展開と原価低減達成を牽引した。同時に原価低減に寄与する要素技術開発にて成果を上げた実績を持つ。大手硝子メーカーにて自動車用ガラス製品を主とした品質保証活動にて活躍した。
その後、中産連に入職しコンサルタントとして活躍している。
プログラム
1.本研修の目的
(1)顧客流出を含む量産工程での不具合に対し、どこまでの是正処置が
要求されるのか理解する
(2)是正処置を効果的に実施するための仕組みとは?
2.品質是正処置の範囲
(1)是正処置とは何か?
(2)品質是正処置の範囲
3.品質不具合情報の管理
(1)品質是正処置対応の一元管理するための仕組み造りとその重要性
(2)品質不具合発生時の初動に重要な社内/社外への情報展開とそのポイント
4.どこまでの是正処置が求められるか?
5.品質是正処置の実施①
(1)当該品質不具合に対し、最初に要求される修正処置と封じ込め対策
6.品質是正処置の実施②
(1)良く用いられる統計的手法
(2)発生要因と流出原因
(3)真因の検証-「再現テスト」の重要性と実施におけるポイント
7.是正処置の実施①
(1)是正処置内容の計画と実施
(2)対策に効果がない場合のPDCAサイクルの回し方
(3)類似事象の取り扱いについて
8.是正処置の実施②
(1)設計/工程管理帳票の改定要否検証
(2)セオリーとなっている取り組み方
①品質是正処置実施後の設計管理帳票(FMEA)
②工程管理帳票
9.まとめ
組織で品質是正処置を体系的に実施する必要性
【会場受講の場合】
・受講票と請求書を開催日の約2~3週間前に申込責任宛に郵送します。
【オンライン受講の場合】
・研修の配信システムは「Zoom」を使用します。
・テキストと請求書は、開催日の約1週間前にお申込責任者宛てにご郵送します。
・セミナー受講用の「参加URL」「ミーティングID」「パスコード」は、開催日の約1週間前に
ご参加者宛てにメールします。
【キャンセルについて】
お申し込み後のキャンセルにつきましては、以下のキャンセル料を申し受けます。
・会場受講の場合は、開催日の前日(土日祝日を除く)・当日 :100%
・オンライン受講の場合は、テキスト発送後(開催日の約1週間前):100%
※テキストの発送日はセミナーにより異なりますので担当者へご確認ください。
参加対象
品質管理部門の責任者・担当者、現場の管理監督者、品質不良防止策にお悩みの方
おすすめ関連セミナー
- 日時
- 未定
- 会場
- オンライン: Zoom
- 参加費
- 36,300円 (41,800円)
※消費税込み・( )内は会員外価格です
※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
- 備考
- ※セミナー内容の録音・撮影はご遠慮下さい。コンサルタント及び教育機関の方は、お断りしております。
- 担当
- マネジメント事業部 大土井 seminar@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186