中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
中堅社員に必要な「考える力」育成 研修
【会場】
「自分ならどうする?」の訓練講座
●【考える力】とは
①多様になっている人々の要求に絶えず関心を向け、知識や経験などに基づいて、筋道を立てて頭を働かせる力。
②自らの仕事に対して「なぜそうなったのか」「何のためにするのか、どういう意味を持つのか」を周りの人の視点や意見を
ぶつけ合いながら、「どうしたらできるのか」という最適な答えを導き出していく力。
●【考える力】の効果
①目的・目標を共有し、「内発的動機を喚起できる力」、「チームプレイができる力」が身につく。
②「行動とは何をするのか?」「どう協力して動くのか」を自分で考える「組織の持続的・自律的な問題解決力」が身につく。
✤ ✤ ✤ 受 講 者 の 声 ✤ ✤ ✤
✍考え方を知る事で目的の設定ができるようになり、業務を効率的に進めることにつながる。演習が効率的に織り交ぜてあり、時間の長さ・個人ワークからグループ討論への進め方が程良かった。問題が起きた時の解決案の出し方、仕事の進め方についてステップを考える時に学んだことを活かす。(企画室主任)
✍例題があり、非常に分かりやすかった。QC活動に役立てたい。(製造部)
✍忙しいという理由でただ仕事をこなすだけになりがちで、全社的に考えるという意識が足りていない。改善のヒントは自分の職場にもたくさんあると思う。意識次第だと思うので、問題意識をもって取り組んでいきたい。(製造部班長)
✍考えずに行動している人が多いため、1つ1つの業務レベル向上のために、考える力の必要性を理解してもらいたい。部内の後輩に展開したい。(営業部)
✍上司(管理職)と部下の中間に位置している人に対して非常に参考となる内容だと思う。上司からの業務命令に対しての対応方法、部下からの質問についての回答時の参考にする。(営業部主務)
…………………………………………………………………………………………………………………………
[PDF版リーフレットダウンロードご希望の方へ]
Internet Explorerをご使用の場合、ダウンロードできない可能性があります。
その際は、Google Chromeなど別のブラウザにてダウンロードいただきますようお願いいたします。
このセミナー・イベントのリーフレット
講師
中根 浩次 氏
講師プロフィール
1965年生まれ、1988年4月に日清紡績株式会社に入社、ABS事業本部 開発部技術G、生産技術課に所属、1997年7月日清紡績株式会社を退社後、1997年8月から実践コンサルタントとして活躍中。
プログラム
1.考える力の基本
(1)「考える力」とは
(2)「考える力」の効果
(3)「目的思考」とは
(4)「目的思考」の必要性・重要性
【目標設定ゲーム】
2.論理的思考の基本
(1)「論理的思考(ロジカルシンキング)」とは
(2)論理的思考の基本
(3)論理的思考をするにあたっての取り組み方
【報告演習】
(4)論理的思考4つの思考スタンス
①仮説思考
②ゼロベース思考
③ポジティブ思考
④結論思考
3.問題解決力と課題解決力・発見する力
(1)問題解決と課題解決とは―その違い
(2)問題の種類と内容
(3)問題解決と課題解決のステップ
(4)自問法―見える力・発見する力
【原因追究の階層化演習】
4.発想法の基本
(1)発想法とは―その必要性
(2)発散思考と収束思考
(3)ブレーン・ストーミング
(4)KJ法
(5)マンダラート
【発想力向上演習】
参加対象
中堅社員 ☆製造業以外でもお役立ていただけます☆
- 日時
- 2025/5/13(火) 10:00~17:00
- 会場
- 名古屋: 中産連ビル
- 参加費
- 36,300円 (41,800円) ※消費税込み・( )内は会員外価格です
- 備考
- ①ご参加者が5名に満たない場合は、中止または延期にする場合があります。②録音機の持ち込みは固くお断りしています。③テキストは会場にてお渡しします。ご参加者以外の方にはテキストをお分けしていません。④コンサルタントまたは教育機関の方のお申込みはお断りしております。※本研修は講師派遣による【企業内社員研修】も可能です。下記担当者までご連絡ください。
- 担当
- マネジメント研修部 大土井 seminar@chusanren.or.jp
日時 | 2026/2/10(火) 10:00~17:00 | |
---|---|---|
会場 | 中産連ビル | |
テーマ | 中堅社員に必要な「考える力」育成 研修 | |
講師 | 中根 浩次 氏 |
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186