中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
ケースから学ぶ!ダイバーシティ時代の部下育成研修
【会場】
本研修では、職場での多様性が叫ばれる中で管理職の方が、女性・シニア・非正規といった部下に対して適切なマネジメントが出来るようケースを通じて気づきと理解を深める研修です。
具体的なケースを活用し多様な部下をマネジメントする際のポイントを参加者相互のディスカッションを通し気付きを促します。
部下育成に不安のある皆様のご参加をお待ち申し上げています。
…………………………………………………………………………………………………………………………
【リーフレットのPDFダウンロードについて】
※Internet Explorerをご使用の場合、ダウンロードできない場合がございます。
その際は、Google Chromeなど別のブラウザをご利用いただくか、PDFダウンロードボタンの上で右クリック→「対象をファイルに保存」からご使用のPCへ保存してご覧いただきますようお願い致します。
このセミナー・イベントのリーフレット
講師
一般社団法人中部産業連盟 参事 マネジメント開発部 部長 杉藤 里美
講師プロフィール
1998年 中産連に入職。製造業中心にコンサルティング活動を展開するとともに人材育成講師、ものづくり企業ダイバーシティ研究会の主宰を務める。
自らが現役の管理職であり、女性活躍の伝道師として多くの女性リーダーの指導・育成に携わる。
プログラム
◆ 人材マネジメントの重要課題である「ダイバーシティ」
・ダイバーシティとは
・多様化の要因
・なぜ多様化に対応しなくてはいけない?
◆多様性を活かすためには
・これまでの人事マネジメントの前提条件
・企業が取るべき対応
◆管理者が取り組むべきマネジメントのポイント
(1)女性部下のマネジメント
・働く女性の意識調査
・活躍を求められる女性の前にあるハードル
・女性部下をマネジメントする上で知っておく10のこと
・仕事を通じて支援すべきこと
・育児中社員の強み
(2)一般職のマネジメント
・一般職をめぐる「誤解」
(3)非正社員のマネジメント
・業務配分、役割分担、責任と権限を明確にする
・非正社員マネジメントのポイント
(4)新人・若手のマネジメント
・新人、若手を育てるには
(5)高齢者・年上部下のマネジメント
・年上部下を持った時の苦悩
・年上部下に対するマネジメントのポイント
参加対象
ものづくりに携わる管理・監督職の方
- 日時
- 未定
- 会場
- 名古屋: 名古屋駅近辺会場予定(受講票にてご確認下さい)
- 参加費
- 33,000円 (38,500円) ※消費税込み・( )内は会員外価格です
- 備考
- 担当
- マネジメント開発部(TEL:052-931-9825) 西田 develop@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186