中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
【VDA-QMC公式コース】ID381 VDA6.3:2023監査員オンラインコース(4日間)
【オンライン】
VDA6.3プロセス監査は、単に評価ツールにとどまらず、サプライチェーン内の共通言語になりつつあり、顧客とのコミュニケーションを継続していく上でも必要が高いものです。本コースは「VDA6.:2023プロセス監査(赤本)」をベースに設計・製造プロセスに焦点を当て、演習を通じてプロセス監査の力量を習得するための日本で唯一のVDA-QMC承認コースです。
◆定員:12名
◆修了者には修了証を発行いたします。VDA登録監査員になるには別途ID382VDA6.3:2023監査員試験の受験が必要です。
※※ 本コースはVDA6.3(第4版)改訂版対応コースとなります ※※
このセミナー・イベントのリーフレット
講師
VDA-QMC認定講師 畑澤 馨(中部産業連盟 主席コンサルタント)
VDA-QMC認定講師 左右木 公嗣(中部産業連盟 主任コンサルタント)ほか
講師プロフィール
プログラム
【本プログラムは、VDA6.3:2023(第4版)対応です。】
≪1日目≫
1. トレーニングの全体概要
2. P1「ポテンシャル分析」の紹介
3. 監査プロセス:監査割当と監査準備
4. 6.3の質問表
5. P2「プロジェクトマネジメント」の紹介
6. 監査プロセス:監査実施
7.P3「製品開発及び生産プロセス開発の計画」の紹介
≪2日目≫
8. P4「製品開発及び生産プロセス開発の実施」の紹介
9. タートル理論
10. P5「サプライヤーマネジメント」の紹介
11. P6「生産プロセス分析」の紹介
≪3日目≫
12. 2日目の振り返り
※演習:監査準備
※演習:監査ミーティングの準備
※演習:監査ミーティングの実行
※演習:指摘事項
13. P7「顧客サービス」の紹介
≪4日目≫
14. 監査プロセス:監査評価
15. 6.3監査ツールのプレゼンテーション
16. 監査プロセス:結果発表
17. 監査プロセス:監査フォローアップ
18. P1「ポテンシャル分析」パート2
19. 全体まとめ
20. 知識試験
*参加資格:
1.19011に基づく3日間(21時間)以上の監査員研修(ISO9001またはIATF16949)の修了証書のコピー
※必ず合計3日以上の、研修機関での修了証書(3日間のうち1日は規格の解説研修を含んでも可)をご用意ください。
企業内研修の場合は19011に基づいた研修である証明(カリキュラムおよび19011に基づいた研修であることが明記されている
修了証書または教育記録)および講師の力量証明(審査員登録証など)をご用意いただき、別途メールにて添付のうえお問い合わ
せください。
※コアツール研修、VDA6.3概要研修はISO19011に基づく内部監査員研修のエビデンスとしてカウントすることはできません。
※最新版以前の監査員研修を受講された方は、最新版の規格の知識を有する証明書(規格の解釈研修・監査員移行研修などの修了
証書)をご提出ください。
2.自動車関連業界で5年以上の経験(フルタイムでの就業期間)と、うち2年間の品質保証経験
(内部監査資格のみ取得希望の場合は自動車関連業界で3年以上の経験と、うち1年間の品質保証経験で可)
3.コアツールの知識の証明
※VDA公式コース ID417またはID415 コアツールセミナーの修了証書のコピーが必要です。
(VDA公式コース ID417およびID415 コアツールセミナーの日程につきましては、ご希望の日程が受付終了の場合は直接お電話で
お問い合わせください)
※VDA公式コースのコアツールセミナー以外(2019年以降に他の研修機関で2日間以上受講された方)は別途VDAのコアツール
オンラインクイズを受験、合格して頂くことでID417またはID415への参加が不要となります。不合格の場合はID417またはID415
にご参加ください。
※参加条件ではありませんが、事前に「ID380 VDA6.3概要研修」へのご参加を推奨いたします。
※本コース参加費に書籍「VDA6.3プロセス監査(第4版)」は含まれません。各自でご用意ください。
※申込みをいただきましたら、開催日1か月ほど前に参加条件記入フォームをお送りします。
※必ず参加資格をご確認のうえお申し込みください。ご参加時に参加資格を満たしていないことが判明した場合でもキャンセル料の対象と
なります。ご不明な場合は必ずお問い合わせください。
※本コースではZOOMおよびGoogleformsを使用します。どちらも使用可能な環境でご参加ください。
-------------------------------------------------------
更新の方は、ID341更新コース(1日)をご受講ください。
詳細はお問い合わせ下さい。
※コンサルタント(志望者含む)、教育機関の方および個人でのお申込はお断りしております。ご了承ください。
【キャンセルおよび日程変更について】
お申し込み後のキャンセルおよび日程変更につきましては、以下のとおりキャンセル料/変更手数料を頂戴いたします。
開催日15日前からまで4営業日前まで:30% ※ただし、テキスト発送後は100%のキャンセル料を頂戴いたします。
3営業日前からセミナー開始まで :100%
※開催日約1週間前に開催案内(メール)を、テキスト及び請求書は開催日3営業日前着にてお申し込み責任者様宛に送付させて頂きます。
参加対象
VDA-QMC認定のVDA6.3監査員を目指す方
おすすめ関連セミナー
【VDA-QMC公式コース】ID381,ID382 VDA6.3:2023監査員コース(4日間+試験)
【VDA-QMC公式コース】ID382 VDA6.3:2023監査員試験
【VDA-QMC公式コース】ID380 VDA6.3概要研修
- 日時
- 2025/9/2(火)~5(金) 9:30~17:30
- 会場
- 参加費
- 4日間:330,000円 知識試験(再試の場合のみ):5,500円 VDA6.3監査員試験と同時に同じ月の日程でお申し込みの場合は総額418,000円となります。本コース参加費に書籍「VDA6.3プロセス監査(第4版)」は含まれません。各自でご用意ください。
※消費税込み・( )内は会員外価格です
※会員・会員外参加費一律。
※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
- 備考
- ※本研修はオンライン参加のみとさせていただきます。最終日の試験は別途ID382VDA6.3:2023監査員試験よりお申し込みください。来場ご希望の方はID381,382VDA6.3監査員コース(4日間+試験)にご参加ください。※研修の特性上、コンサルタント(志望者含む)、個人申込みの方及び同業他社の方のお申込みはお断りしております。ご了承ください。
- 担当
- ISO研修部 宮川・山田 052-931-9824 iso@chusanren.or.jp
(受付終了) | ||
---|---|---|
日時 | 2025/8/19(火)~22(金) 9:30~17:30 | |
会場 | ||
テーマ | 【VDA-QMC公式コース】ID381 VDA6.3:2023監査員オンラインコース(4日間) | |
講師 | VDA-QMC認定講師 畑澤 馨(中部産業連盟 主席コンサルタント) VDA-QMC認定講師 左右木 公嗣(中部産業連盟 主任コンサルタント)ほか |
日時 | 2025/10/14(火)~17(金) 9:30~17:30 | |
---|---|---|
会場 | ||
テーマ | 【VDA-QMC公式コース】ID381 VDA6.3:2023監査員オンラインコース(4日間) | |
講師 | VDA-QMC認定講師 畑澤 馨(中部産業連盟 主席コンサルタント) VDA-QMC認定講師 左右木 公嗣(中部産業連盟 主任コンサルタント)ほか |
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186