中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
品質は工程で造り込む「工程内品質保証の具体的な進め方」
【会場orオンライン】
~品質を向上するために必要な考え方・取り組み方・手法を学びたい方へ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☑自工程完結の具体的な進め方について職場で取り組みたいと思っている。
☑品質は工程内で造り込むという考え方と進め方を部下・後輩に学ばせたいと思っている。
☑場当たり的な品質管理ではなく、トータル的な品質保証の考え方を知りたい。
☑段階別の製造品質造りこみについて理解したい。
☑クレーム対応中心の活動から、品質向上による未然防止活動に移行したい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
製造業にとって自社で生産している製品や部品の「品質を保証すること」は当たり前だと考えられています。それが当然だと言われる一方で、品質保証能力の不足は企業の信頼やブランドを大きく損なうリスクを招きます。
「悪いモノはつくらない、後工程に流さない、受け取らない」をスローガンに取組み「品質は工程内で造り込む」という考え方を徹底的に取組み成功している企業も多くあります。
そこで、本研修では、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
① 品質保証しやすい環境の作り方
② 製造・検査工程の保証度の確認と弱点強化の進め方
③ 工程内品質保証活動に必要な標準類の整備
④ 問題を早く発見する取組み方
_________________/\_________________
工程内で品質保証を実現するための進め方について上記4点を踏まえて実施致します。
講師
講師プロフィール
プログラム
1.品質保証の考え方
(1)品質保証の重要性
(2)品質保証と品質管理
(3)工程品質のつくり込み(自工程保証 / 自工程完結)
(4)QAネットワーク
(5)標準化
2.段階別の製造品質つくり込み
(1)製造準備段階
(2)初期流動段階
(3)量産段階
3.工程内品質保証のポイント
(1)源流管理と根本対策
(2)変化点管理
(3)ポカミス防止
(4)基本ルールの遵守と徹底
(5)異常処置の確実化
4.さらなる品質向上を実現する組織づくり
(1)管理・監督者による啓蒙活動
(2)絶え間ない学びと工夫を行なう仕掛け
(3)執念を持った改善、徹底した取り組み
解説動画付きWebテスト(Eラーニング)
オンライン研修受講後に研修内容を踏まえたWebテストとテストの解説動画を受講者に配信いたします。
受講後すぐにテストを受けることで、より深い知識の定着と研修の効果測定に役立てていただけます。また本Webテストは受講終了後、2週間は何度でも繰り返し受講することが可能ですので、反復学習にもお使いいただけます。
【会場受講の場合】
・受講票と請求書を開催日の約2~3週間前に申込責任宛に郵送します。
【オンライン受講の場合】
・研修の配信システムは「Zoom」を使用します。
・テキストと請求書は、開催日の約1週間前にお申込責任者宛てにご郵送します。
・セミナー受講用の「参加URL」「ミーティングID」「パスコード」は、開催日の約1週間前に
ご参加者宛てにメールします。
【キャンセルについて】
お申し込み後のキャンセルにつきましては、以下のキャンセル料を申し受けます。
・会場受講の場合は、開催日の前日(土日祝日を除く)・当日 :100%
・オンライン受講の場合は、テキスト発送後(開催日の約1週間前):100%
※テキストの発送日はセミナーにより異なりますので担当者へご確認ください。
参加対象
品質管理を初めて学ぶ製造部門の方、品質管理部門の方
おすすめ関連セミナー
- 日時
- 2025/7/24(木) 10:00~17:00
- 会場
- 名古屋: 中産連ビル 研修室
- 参加費
- 44,000円 (49,500円)
※消費税込み・( )内は会員外価格です
※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
- 備考
- ●同研修をカスタマイズして「企業内研修」を希望される方は以下担当までご連絡下さい。 ●コンサルタント及び教育機関の方のお申込みはお断りしております。ご了承下さい。
- 担当
- マネジメント事業部 森 seminar@chusanren.or.jp
日時 | 2026/1/26(月) 10:00~17:00 | |
---|---|---|
会場 | 中産連ビル 研修室 | |
テーマ | 品質は工程で造り込む「工程内品質保証の具体的な進め方」 | |
講師 | 中産連コンサルタント |
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186