中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
部下が主体的に動き出す「職場モチベーション」のつくり方
【オンライン】
\ モチベーションが自然に上がってくる職場づくりに欠かせない3つのアクション方法を体得!/
大変申し訳ございませんが、申し込み受付は終了しました。
💭「上司とメンバー、メンバー同士の会話が少ない…」
💭「一人ひとり個性が違う部下との関わり方、モチベーションの上げ方に苦労している…」
💭「自分はリーダーという立場で、影響力を持つポジションにいるが、その立場を活かしきれていない…」
💭「職場全体に“事なかれ主義”が蔓延しており、雰囲気も殺伐としている…」
💭「同僚が忙しく残業をしていても、周りは声をかけたり手伝ったりせず、
忙しい同僚を脇目に先に退社してしまう。」
💭「仕事の成果は自己責任が当たり前。相互協力や助け合いの風土はほとんどない…」
このような状況を代表例に、今多くの企業でモチベーションが上がらず、
その結果、慢性的な業績不振・閉塞状態から抜け出せない組織が増えています。
では、どうしたら職場(チーム)の雰囲気をより良くして、
メンバー個々のモチベーションを上げることができるのか?
そこで、本研修では、
まず現在の職場と理想の職場像をイメージ(絵)にして可視化することによって、
「現状とありたい姿とのギャップ」を認識し、問題の全体像を把握します。
その後、ギャップを解消して理想の職場像を実現するために、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
❶ モチベーター(モチベーションを高めることができる人)になるための「自分づくり」
❷ 部下のモチベーションを高めることができる部下との「信頼関係づくり」
❸ その環境にいると、自然とモチベーションが上がってくる「職場(チーム)づくり」
_________________/\_________________
以上3つの切り口で、職場モチベーションのつくり方を理論と演習を交えながら身につけます。
これにより、メンバー個々の気質や性格に合ったモチベーションアップが可能になり、
リーダーであるあなたが自分の職場に戻ってからでも、これまでと比べてメンバーをうまく巻き込めるようになります。
今の職場を少しでもより良い方向に変えるきっかけを掴み、
そのための手法を身につけたい管理職・リーダーの方々のご参加をお待ちしています。
※ご注意
ご使用のブラウザがInternet Explorerですと、リーフレットPDFがダウンロードできない場合があります。
このセミナー・イベントのリーフレット
講師
中産連パートナー講師 (組織活性化コンサルタント)
講師プロフィール
経営コンサルタント会社で人事コンサルを経験後、外資系生命保険会社の人材開発マネジャーを経て人材育成コンサルタント、プロフェッショナルコーチとして独立。
ビジネスパーソンを対象としたエグゼクティブ・コーチングやグループコーチングを提供する一方で、モチベーション、リーダーシップ、コミュニケーション力アップ、チームビルディング等の領域について、プログラム開発および研修ファシリテーターとして活躍する。
プロコーチとしての経験を活かした“受講者の気持ちに訴えかける研修スタイル„が好評。
プログラム
1. オリエンテーション
・ 研修の趣旨、目的
・ マインドセッティング
2. 職場の現状を確認する 【ワーク(個人→グループ)】
(1) 職場の現状イメージ(絵)の作成 ~ペーパーコンステレーション手法~
(2) 職場の現場を相互紹介する
3. 職場モチベーションを高める3つのカテゴリー 【ワーク(個人→グループ)】
その1: モチベーションアップをリードする“自分づくり”
① 話しやすい上司とは
② 自分らしさを知る
③ 自分の影響力
④ 【ワーク】:価値観探求ワーク ~自分らしさを深く知る~
その2: モチベーションアップの場となる“チームづくり”
① ビジョンを明示する
② ポジティブな風土づくりを実践する
③ モチベーションアップのための12のポイント
④ 【ワーク】:チェックリスト分析
その3:モチベーションアップに直結する“部下との関係づくり”
① 部下に関心を持つ
② 部下に仕事を任せる
③ 積極的にかかわり会話する
④ 【ワーク】:モチベーティブ・コミュニケーション
4. 部下がイキイキ行動する職場の理想像を思い描く 【ワーク(個人→グループ)】
(1) モチベーション施策を盛り込んだ職場の理想イメージ(絵)の作成
(2) 職場の理想像の相互紹介
(3) トリガー(最初に着手するテーマ)を明確にする
5. 研修のまとめ
・ 全体の振り返り、質疑応答、講師フィードバック
参加対象
●管理職・リーダーの方 (※その中でも、➊職場リーダーとして、組織(チーム)全体のモチベーションを高められるようになりたい方、 ➋モチベーションの低下が影響して、チーム全体の仕事の質や業績が上がらないとお悩みの方、 ➌組織(チーム)レベルでモチベーションを高めたいが、何から始めてよいか分からない方)
- 日時
- 未定
- 会場
- オンライン開催(Zoom): オンライン開催(Zoom)
- 参加費
- 30,800円 (36,300円)
※消費税込み・( )内は会員外価格です
※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
- 備考
- ●同研修をカスタマイズして「企業内研修」(対面でもオンラインでも可能です)を希望される方は以下担当までご連絡下さい。 ●コンサルタント及び教育機関の方のお申込みはお断りしております。ご了承下さい。
- 担当
- マネジメント研修事業部 小橋川 052-931-9824 kohashikawa@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186