中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
工場の「5S+目で見る管理」の進め方
【会場orオンライン】
~5S+目で見る管理をしっかり進めて成果を出す取り組み方~
5S活動や目で見る管理は、たくさんの企業で取り組まれている基本的な活動の1つです。
簡単に思えることでも、実際に活動を進めてみると思ったよりも難しくうまくいかないケースも多くあるようです。
上手くいかない理由として、何のために5S活動や目で見る管理を進めたいのか目的が不明確なまま推進しても良い効果は得られません。
それぞれの会社や職場で議論して、何のための活動なのかしっかりと定めそこで働くメンバー全員で共通認識を持つことができるかが
成功のカギとなります。
また、現状が正常なのか異常なのか一目で見て簡単にわかるようにして、何らかの異常に対して管理・監督者が即対応できる体制を確立することでムダのない製造現場を作り込むことができます。
本研修では、5S+目で見る管理を進める必要性や具体的な進め方についてご紹介させていただきます。
☑5S活動が上手くいかない理由を振り返り管理監督者として良い職場を作り上げたいと考えている。
☑5S+目で見る管理の必要性と具体的な進め方を知りたい。
☑コンサルタントが実際に取り組んできた事例から、5S+目で見る管理について理解を深めたい。
☑現状の5Sレベルを把握して、次に取り組むべきことを明らかにしたいと思っている。
☑リーダーとして取り組んでいるが、リーダーシップの発揮の仕方がよくわからないため、
何をすればリーダーシップをとってうまく活動を進めることができるのか具体的に理解したい。
本研修では以下のことを学びます。
①5S+目で見る管理の必要性
②効果のある具体的な進め方
③事例を通じて自職場の活動に活かす
…………………………………………………………………………………………………………………………
[PDF版リーフレットダウンロードご希望の方へ]
Internet Explorerをご使用の場合、ダウンロードできない可能性があります。
その際は、Google Chromeなど別のブラウザにてダウンロードいただきますようお願いいたします。
このセミナー・イベントのリーフレット
講師
中産連 執行理事 主席コンサルタント 佐藤直樹
講師プロフィール
2002年中産連入職以来、多数の企業でコンサルティング、教育研修に従事。JRCA登録主任審査員(ISO9001:品質マネジメントシステム)。全日本能率連盟認定マネジメント・コンサルタント。
専門分野はVM(見える経営・見える管理)活動の推進、品質管理を含むFMS(フレキシブル生産システム)の構築および管理・改善、管理間接業務改革・革新など。著書に「新まるごと工場コストダウン事典(共著)」など。
プログラム
研修プログラム
1.5S、目で見る管理の重要性と本質
(1)なぜ、5Sが必要なのか、単なる見せる化ではない
2.全員参加型5S活動の推進ポイント
(1)5つのSの要諦
(2)工場体質を変える4つの要因と推進事例
①管理の側面
②マネジメントの側面
③人・従業員の側面
④3S徹底の側面
3.生産現場進める「目で見る管理」の推進手順
(1)管理と改善の見える化の推進手順
①管理・監督者の役割・使命を明確にする
②あなたの役割・使命は何ですか?
どう果たしていますか?
(2)管理項目別 目で見る管理の道具立てと推進事例
①工程・納期管理 ②品質管理
③作業管理 ④現品管理
⑤設備・治工具管理 ⑥改善目標管理
4.動画による「目で見る管理」の実践事例
①M社の工程管理および品質管理
②M社の現品管理
③K社の改善目標管理
5.デジタル技術と目で見る管理をどう使い分けるか
6.まとめ:目で見る管理を成功させるポイント
①正常・異常がひと目で見える5S+目で見る管理へ
②異常に対して管理・監督者が即対応
③成果が上がり、やってよかったと思える活動へ
演習:目で見る管理チェックリストによる職場の自己採点
【会場受講の場合】
・受講票と請求書を開催日の約2~3週間前に申込責任宛に郵送します。
【オンライン受講の場合】
・研修の配信システムは「Zoom」を使用します。
・テキストと請求書は、開催日の約1週間前にお申込責任者宛てにご郵送します。
・セミナー受講用の「参加URL」「ミーティングID」「パスコード」は、開催日の約1週間前に
ご参加者宛てにメールします。
【キャンセルについて】
お申し込み後のキャンセルにつきましては、以下のキャンセル料を申し受けます。
・会場受講の場合は、開催日の前日(土日祝日を除く)・当日 :100%
・オンライン受講の場合は、テキスト発送後(開催日の約1週間前):100%
※テキストの発送日はセミナーにより異なりますので担当者へご確認ください。
参加対象
5Sを総合的に理解したい管理者・監督者/5S推進リーダー/5S推進の仕組みづくりをお考えの方/職場を指導する立場にある管理者・監督者
- 日時
- 未定
- 会場
- 名古屋 or オンライン: (Zoomを活用)
- 参加費
- 36,300円 (41,800円)
※消費税込み・( )内は会員外価格です
※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
- 備考
- ①ご参加者が5名に満たない場合は、中止または延期にする場合があります。②録音機の持ち込みは固くお断りしています。③テキストは会場にてお渡しします。ご参加者以外の方にはテキストをお分けしていません。④コンサルタントまたは教育機関の方のお申込みはお断りしております。※本研修は講師派遣による【企業内社員研修】も可能です。下記担当者までご連絡ください。
- 担当
- マネジメント研修部 大土井 seminar@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186