RPA販売・導入支援
RPA認定研修
RPA業務改善ビギナー研修 (全1日)

対象者
- 定型的な業務が多くあり、自動化をしたいと考えているがRPA導入が可能であるか知りたい方
- 業務改善を志す方やそれを期待されている方。
- RPAの導入を検討されている方。
- 基本的なパソコン操作が可能な方
- 参加費:30,000円/1名(税抜)
- 持ち物:ノートPC ※研修持にNTT-AT製品「WinActor」の評価版(期限付き無償版)をインストールして頂きます。
研修プログラム
ビギナー研修 | |
前半 (3時間) |
背景知識 RPA概要 ・活用事例 ・画面説明 RPA基本操作の理解と実践 ・イベントモード ・IEモード ・エミュレーション |
後半 (3時間) |
RPA費用対効果 業務の棚卸 業務フロー作成 シナリオ作成の実践 ・画像マッチング ・変数とは ・分岐・繰り返し CSVのシステム登録 |
RPA業務改善マスター研修 (全3日)

対象者
- RPAビギナー研修を受講いただいた方。
- 自分の業務の枠を超えて、組織的な視野でRPAによる業務効率化を進める リーダーとなることを期待されている方。
- RPAをお使いの方もしくは導入を検討されている方。
- 参加費:90,000円/1名(税抜)
- 持ち物:ノートPC ※研修持にNTT-AT製品「WinActor」の評価版(期限付き無償版)をインストールして頂きます。
研修プログラム
マスター研修 | |||
前半 (3時間) |
<1日目> 問題解決の基礎 RPA基礎のおさらい ファイル操作 ・探索、保存、移動 Excel操作 ・位置R1C1形式 ・コピー&ペースト |
<2日目> 各自の宿題発表 意見交換 自動記録アクション IE操作 ・位置・サイズ変更 Word操作 PowerPoint操作 |
<3日目> 各自の宿題発表 意見交換 シナリオ操作 ・起動、管理 部分実行 ・ログ・エラー解析 RPA運用体制 |
後半 (3時間) |
論理思考の演習 RPA例外処理 操作の待機 繰り返し終了 サブルーチン 監視ルール メール送信 各自検討課題1:実務への利用 |
業務改善の心得 作業標準化の演習 RPA文字列操作 ・連結・整形・切出 四則演算 日付取得 Window 識別ルール 各自検討課題2:実務への利用 |
各種 RPAライブラリ Topics:AIとの融合 <認定試験> ・各自受験 ・採点・解説 認定証の授与 まとめ・今後の抱負 |