❷技能の吸収力がアップする「仕事の学び方」実践セミナー
~上司・先輩から技能を吸収し、スピード成長できる~
時間 | 実施事項 | 進め方 |
10:00〜16:00 | オリエンテーション ・研修目的目標、進め方、参加意識の共有 |
・講義 |
1.適確な学習の必要性 ・技能習得から習熟のプロセス ・技能習得の経験と問題認識の明確化 |
・講義、討議 | |
2.仕事に求められる要件 ・PQCDSMや職務要件との関連 ・市場や顧客への価値提供 |
・講義、討議 | |
3.仕事の全体像を理解し重点を押さえる ・仕事の手順を把握する ・仕事の急所とその理由を理解する ・コミュニケーションで理解を深める |
・講義、演習、討議 | |
4.自分の成長と目標 ・知識・技能の棚卸し ・習得目標の設定 ・習得計画の策定 |
・講義、演習、討議 |
〈実践演習の様子〉
講師が上司役となり、模擬作業を教えてもらう体験を通じて、「作業のどんなところに着眼すれば良いか?」、「どんなふうに相手に聞けば作業のポイントを教わることができるか?」を考えて実践できるようになる方法を学んでいただきます。
メイン講師
古橋 由紀
一般社団法人中部産業連盟パートナー講師
流通業にてSV、バイヤー、社内インストラクターを経て、研修講師として活動を開始。長年にわたって、ものづくり産業を中心に技能継承、仕事の教え方、教わり方、モチベーションアップなどをテーマに研修を行っている。
サブ講師
佐々木 勉
一般社団法人中部産業連盟パートナー講師
建設業にて現場監督、安全管理者等を経て、事業承継にて会社を継承し、建設会社の代表取締役としても会社を経営している。会社経営と並行しながら、ものづくり企業を中心に、技能継承、仕事の教え方、教わり方などをテーマに研修を行っている。
対象
宮城県内のものづくり産業分野(※)に関連する企業の若年技能者
日時・会場
仙台2025年 10月30日(木) 10:00-16:00
TKP仙台青葉通カンファレンスセンター ホール8B (仙台市青葉区一番町2-4-1 青葉通パークビルディング8F)
お問い合わせ
一般社団法人中部産業連盟 マネジメント研修部 担当/森
TEL:052-931-9826(直) E-mail:mori@chusanren.or.jp