中産連のコンサルティング
・企業内研修
第37回中産連マネジメント大会
中産連所属コンサルタントによる論文発表
〈講演〉
リスキリングとカーボンニュートラルによる
製造業のサービス産業化
京都大学大学院 経済学研究科 教授 諸富 徹 氏
(配信時間:約50分)
〈第一会場〉
カーボンニュートラルの企業動向
~中産連会員アンケートより~
中産連 主任コンサルタント 黒田 啓介
(配信時間:約30分)
カーボンニュートラルへの対応状況についての中産連会員企業へのアンケート結果から見える最新のトレンドを解説する。カーボンニュートラル対応への事例や課題を分析し、未来へのヒントを解説する。
製造業でのカーボンニュートラル
マネジメントへの提言
中産連 コンサルタント 中西 渉
(配信時間:約30分)
企業のカーボンニュートラルへの課題に対して、マネジメント面における効果的な管理方法と企業が直面する課題に対する解決策を提案する。組織、体制、教育、省エネ、再エネ導入の実践的なアプローチを紹介する。
イノベーションや事業開発における
中小企業の優位性と弱点
中産連 コンサルタント 岡部 寛央
(配信時間:約30分)
中小企業は経営の柔軟性や迅速な意思決定ができることを背景にイノベーションを推進している。資金や人材に制約のある中で、その課題を克服しようとする事例を交えて実践的な改善策を考察する。
第二会場
技能継承を円滑に進めるための 実践的手法
~愛知県技能継承支援~
中産連 主任コンサルタント 今野 翼
船橋株式会社 様
(配信時間:約30分)
従業員の高齢化が進む中、熟練技能の途絶リスクが懸念されている。少子化が加速し技能継承がより難しくなる中、自社の競争力を保ち続けるにはどうすればよいのか。技能継承支援での事例を通した実践的手段を講じる。
管理・間接部門の生産性向上
中産連 主席コンサルタント 佐藤 直樹
(配信時間:約30分)
生産性は付加価値/投入工数で算出される。本発表では、管理・間接部門における投入工数低減の進め方に加え、分子である付加価値を高める生産性向上の取り組みについて解説する。
非上場・中小企業における
「人的資本経営」のメリットと進め方
中産連 コンサルタント 小城 紘一
(配信時間:約30分)
2023年度から上場企業に人的資本情報の開示が義務付けられた。それ以外の企業にも、取引先によるCSR 調査や採用活動時の情報公開など、様々な場面で定量的な開示が求められる。中小企業が人的資本経営に取組むメリットと進め方を、事例を交え解説したい。