1. ホーム
  2. セミナー
  3. セミナー検索

中産連のセミナー

開催セミナーのご案内

“AI”や“デジタルツール”を活用した、これからの営業活動入門 研修
【オンライン】

~オンラインを活用した新しい販路開拓術~

この研修では、AIとデジタルツールを活用して、営業活動と販売促進を強化するための基礎を学びます。

初心者にも分かりやすく、実務に直結するスキルを提供し、AIやデジタルマーケティングの要素を組み合わせることで、
現代の営業活動を効果的に進める方法の習得を目指します。

【達 成 目 標】
 ① AIとデジタルツールの基本的な仕組みと機能を理解する
 ② 営業・販売促進活動におけるAIとデジタルツールの活用法を学ぶ
 ③ デジタルマーケティングを取り入れた営業活動の強化方法を習得する

このセミナー・イベントのリーフレット

講師

飯田 剛弘(いいだ よしひろ)氏 ビジネスファイターズ合同会社 代表

講師プロフィール

愛知県生まれ。南オレゴン大学卒業後、インサイトテクノロジー入社。インド企業とのソフトウェア共同開発プロジェクトに従事。その傍ら、プロジェクトマネジメント協会(PMI)の標準本の出版翻訳に携わる。
マーケティングに特化後は、データベース監査市場にて2年連続シェア1位獲得に貢献 (ミック経済研究所)。
製造業の外資系企業FAROでは、日本、韓国、東南アジア、オセアニアのマーケティング責任者として、日本から海外チームをマネジメントし、アジア太平洋地域でのマーケティングやプロジェクトに取り組む。人材育成や多様性のあるチーム作りにも力を入れ、1on1ミーティングは1,000回を超える。
2020年、ビジネスファイターズ合同会社を設立し代表に就任。マーケティング✕マネジメントの専門家。メディア掲載多数、著書6冊。新規事業の立ち上げ、事業計画の策定、デジタル戦略立案や販促支援などに数多く携わる。官公庁、企業、団体での講演や研修、コンサルティングを行う。また、製造業の販促を支援する事例メディア『ものづくりコミュニティ』を立ち上げ、自社でも新規事業に力を入れる。
著書には、『童話でわかるプロジェクトマネジメント』(秀和システム)、『仕事は「段取りとスケジュール」で9割決まる!』(明日香出版社)、『令和上司のすすめ』(日刊工業新聞社)、『まわるリモートチームのマネジメント術』(明日香出版社)、『PMBOKはじめの一歩』(翔泳社)などがある。
中小機構 中小企業アドバイザー(経営支援) 、『ものづくりコミュニティ』管理人
*******************
『ビジネスファイターズ合同会社』

『ものづくりコミュニティ』

プログラム

1.これからの営業・デジタルマーケティングの基礎

(1)デジタルとアナログの融合:マーケティングの本質と現実的な手法を学ぶ
 ・思い込みや変な期待をなくそう
 ・営業・マーケティングの主な役割とは何か
 ・お客さまが買い続ける仕組みをつくる

(2)訪問者を増やす基本
 ・トリプルメディア:3つのメディアを組み合わせる
  【ワーク】トリプルメディアの活用を洗い出し、状況を整理してみよう
 ・検索エンジン最適化、ビジネスプロフィール活用、検索広告とSNS広告等

(3)顧客像の設定と顧客の購買プロセスの最適化
 ・企業目線ではなく、お客様の視点で顧客像を設定する方法
 ・バイヤー(購入者)の人物像(ペルソナ)の作り方
  【ワーク】顧客像を設定する
 ・お客様が購入に至るまでのプロセス
 ・顧客の購買プロセスを図示する方法
  【ワーク】購買プロセスの図を作成


2.AIとデジタルツールを活用した営業・販売促進施策

(1)AIの基本概念と進化
 ・AIとは何か、その進化と仕組み
 ・機械学習、深層学習(ディープラーニング)の概要
 ・生成AIツールの概要と比較

(2)AIやデジタルツールを活用した営業・販売促進活動
 ・基本的な枠組み(3C、SWOT分析等)と生成AIを組み合わせた活用
 ・ブログ記事、SNS投稿、広告の文章、営業メールの作り方
 ・検索エンジン最適化を考慮したコンテンツの作成
  【ワーク】顧客とつながる方法を考える
  【ワーク】生成AIを使ってターゲットに合わせたコンテンツを作成

(3)営業活動の進化
 ・個別化された営業スクリプトの生成方法
 ・顧客対応における自動化と最適化の手法
 ・顧客データの分析と育成
  【ワーク】生成AIを使った営業シナリオの作成とシミュレーション

3.今後の展望とフォローアップ

(1)AI技術の将来展望
 ・生成AIの最新動向とビジネス応用
 ・未来の営業・販売促進におけるAIの可能性

※カリキュラム内容は、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。



【オンライン受講のご案内】
・研修の配信システムは「Zoom」を使用します。
・テキストと請求書は、開催日の約1週間前にお申込責任者宛てにご郵送します。
・セミナー受講用の「参加URL」「ミーティングID」「パスコード」は、開催日の約1週間前に
ご参加者宛てにメールします。


【キャンセルについて】
お申し込み後のキャンセルにつきましては、以下のキャンセル料を申し受けます。
・テキスト発送後(開催日の約1週間前):100%
 ※テキストの発送日はセミナーにより異なりますので担当者へご確認ください。

参加対象

・営業や販売促進の業務を効率的に進めたい方 ・AIやデジタルツールを活用して売上を伸ばし、お客様対応を強化したい方 ・デジタルマーケティングに興味があり、自社に取り入れたいと考えている方 ・新しい技術を積極的にビジネスに取り入れたい経営者や担当者

  • 日時
  • 2025/6/26(木) 10:00~17:00
  • 会場
  • Zoomにてオンライン開催: オンライン
  • 参加費
  • 36,300円 (41,800円)  ※消費税込み・( )内は会員外価格です
    ※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
  • 備考

お申込み方法

下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。

お振込先

口座名 一般社団法人中部産業連盟

  • 三菱UFJ銀行
  • 名古屋営業部
  • 当座 No.420222
  • 三菱UFJ銀行
  • 大津町支店
  • 当座 No.420690
  • 三菱UFJ銀行
  • 名古屋中央支店
  • 当座 No.1194624
  • 三井住友銀行
  • 名古屋支店
  • 当座 No.1015177
  • りそな銀行
  • 名古屋支店
  • 当座 No.493948
  • 名古屋銀行
  • 本店営業部
  • 当座 No.4699
  • 大垣共立銀行
  • 黒川支店
  • 当座 No.16288
  • 十六銀行
  • 名古屋営業部
  • 当座 No.32632
  • 中京銀行
  • 大津橋支店
  • 当座 No.103574
  • 愛知銀行
  • 本店営業部
  • 当座 No.4808
  • みずほ銀行
  • 名古屋中央支店
  • 当座 No.7347
  • みずほ銀行
  • 麹町支店
  • 当座 No.19589
  • 八十二銀行
  • 長野駅前支店
  • 当座 No.2015186