中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
管理監督者に必要なコンプライアンス基本研修
【会場orオンライン】
~コンプライアンス意識はより良い組織をつくるために必要不可欠です!~
■コンプライアンスの基礎知識を私は知っているだけでは不十分。しっかりと実務にまで浸透させるマネジメント力が求められています!
☑ 問題が潜んでいることを察知して迅速に経営陣や上司、関係部門に相談できるようになりたい。
☑ 万が一、問題が発生したらポイントを掴んで素早く対応できるようになりたい。
☑ 問題が他人事で「自分達は大丈夫!」だと思い込んでいるメンバーの意識を変えたい。
☑ 管理者としてコンプライアンス教育を受けたことがないためしっかりと学ぶ機会がほしい。
☑ コンプライアンスについて、法律や社内規定についてこれまで学ぶ機会があったが、本質まで理解したい。
本研修では以下のことを学びます。
① 管理監督者として知っておかなければならないコンプライアンスの基礎知識を学ぶ
② 身近なコンプライアンスリスクを理解する
③ コンプライアンス問題の発生を防止する具体的な取り組み方を学ぶ
※ご受講前に関心のあるテーマについて確認させていただく予定です。
-----------------------------------------------------------------------
管理者として知っておかなければいけないコンプライアンスの基礎知識から、会社、自身を守るリスクマネジメントについて学びます。コンプライアンス違反とならない部下育成の方法やコンプライアンス違反を予防する取り組みについて理解を深めます。また、コンプライアンスに関する社内規定を知っているだけでなく、実際、求められているコンプライアンスを理解することが重要です。起こりやすいコンプライアンス違反について、講師の解説や同じ課題を持った参加者同士のディスカッションを通じてコンプライアンスを深堀して今後の企業・職場運営に役立てます。
講師
中産連コンサルタント 橋本 豊
講師プロフィール
戦略の実行を人事制度や人材育成まで落とし込み、変革を組織に根付かせることを重視した指導を行っている。企業の収益向上のために事業戦略の検討・策定支援、社内活性化および従業員の動機づけをコンサルティング・社内研修を通じた指導で実績を上げている。また、最近は各種コンプライアンス教育を様々な企業にて数多く実施している。
プログラム
1.管理監督者として確認しておかなければならないコンプライアンスの基本知識
(1)コンプライアンスとは
(2)なぜ、企業と個人にコンプライアンスが求められるのか?
(3)常識のズレが問題となるケースもある
(4)コンプライアンス違反が起きる原因とあたえる影響
2.さまざまなコンプライアンスリスクとは
(1)リスクにはどのようなものがあるか
①ハラスメント ②メンタルヘルス ③労務管理 ④取引先とのやりとり ⑤個人情報漏洩
(2)身の回りで起こりそうな問題を考える
3.管理監督者が行うべきリスク管理とは
(1)管理監督者としての役割を理解する (2)コンプライアンス違反防止のためにできることとは
(3)リスクの把握と分析 (4)仕組みづくり
4.問題が起こる原因を知り、企業・個人の危機意識を高める
(1)不祥事が起きる原因とは (2)不正拡大のメカニズム
5.もし、問題が起きたときの対応とその後の対策
(1)もしもの時にどう対応する
6.管理監督者としてコンプライアンスリスクをマネジメントする
(1)リスクマネジメントの考え方 (2)リスクを洗い出す(予測する) (3)リスクを評価する
7.不祥事が起こらない仕組みをつくる
(1)より良い組織づくりを行う (2)起こる可能性のあるリスクをあらかじめ整理する
(3)コミュニケーション
-------------------------------------------------------------
【会場受講の場合】
・受講票と請求書を開催日の約2~3週間前に申込責任宛に郵送します。
【オンライン受講の場合】
・研修の配信システムは「Zoom」を使用します。
・テキストと請求書は、開催日の約1週間前にお申込責任者宛てにご郵送します。
・セミナー受講用の「参加URL」「ミーティングID」「パスコード」は、開催日の約1週間前に
ご参加者宛てにメールします。
【キャンセルについて】
お申し込み後のキャンセルにつきましては、以下のキャンセル料を申し受けます。
・会場受講の場合は、開催日の前日(土日祝日を除く)・当日 :100%
・オンライン受講の場合は、テキスト発送後(開催日の約1週間前):100%
※テキストの発送日はセミナーにより異なりますので担当者へご確認ください。
参加対象
●部長、課長、係長など管理監督者の方々 ●コンプライアンスについて理解を深める立場にある方 ●コンプライアンスについての基本知識とコンプライアンス違反を起こさないための組織づくり進めたい方
- 日時
- 2025/12/12(金) 10:00~17:00
- 会場
- 名古屋: 中産連ビル or オンライン(Zoom)
- 参加費
- 36,300円 (41,800円)
※消費税込み・( )内は会員外価格です
※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
- 備考
- ①開催日から2週間前になっても、参加者が、5名に満たない場合は、中止又は延期にする場合があります。②録音機の持ち込みはかたくお断りしています。③テキストは会場にてお渡しします。参加者以外の方にはテキストはおわけしていません。④同業他社からのご参加はお断りする場合がございます。
- 担当
- マネジメント研修事業部 大土井 seminar@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186