中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
原点回帰−イノベーションを生む基盤『既存事業の稼ぐ力』の強化
【会場】
新事業の創出の土台となる『見えない資産』の追求
「原点回帰 ~新たに生み出すもの、変わらず強化すべきもの~」プログラムの第2弾として、第1弾での内容を踏まえた事例研究として、株式会社メニコンの学術広報部長と荒川工業株式会社の経営トップをお迎えし、製造業における『稼ぐ力』の源泉である技術のたゆまぬ深化と、それを新たな事業に繋げ展開している事例をご紹介頂きます。
本事例のご紹介を通じ、自社として未来に向けた成長への具体的なイメージを描いて頂く契機として頂きたいと思っております。
この機会をお見逃しなく、中小のものづくり経営トップの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
このセミナー・イベントのリーフレット
講師
株式会社メニコン 伊藤 恵利 氏/荒川工業株式会社 代表取締役社長 杉谷 卓志 氏 他
講師プロフィール
株式会社メニコン 伊藤 恵利 氏
名古屋工業大学産学官協働講座:メニコンフューチャーデバイス講座 所長・特任准教授/メニコン渉外広報部 学術広報担当部長(併任)
外部委員:内閣府戦略的イノベーションシステム『サーキュラーエコノミーシステムの構築』 ピュアレビュー委員/文部科学省 科学研究費補助金新学術領域研究「水圏機能材料」 産業アドバイザリー/高エネルギー加速器研究機構 加速器科学国際育成事業運営委員
その他学会運営委員等多数
荒川工業株式会社
所在地:愛知県日進市/設立:1944年2月22日/売上高:134億円(2022年度実績)/従業員数:348名(2023年4月現在)
事業内容:自動車用動力系及び駆動系部品製造並びに専用工作機械、加工・検査治具の設計、製作、販売
>>代表取締役社長 杉谷 卓志 氏
2006年4月荒川工業㈱へ転籍(前 愛知機械工業㈱永徳工場長)
大手自動車ミッション工場の経験を活かし活躍中
プログラム
第1部:本丸の追求が新たなイノベーションを生む
~未来技術に出会うとき、従来技術は不連続な成長を遂げる~
株式会社メニコン 伊藤 恵利 氏
1.コンタクトレンズとは
2.素材の役割、その革新性
3.現在の世界市場
4.到来する未来技術
5.コンタクトレンズの未来
第2部:荒川工業株式会社の両利きの経営
常務取締役 宮地 康市 氏
荒川工業㈱の概要紹介
1.持続可能な企業を目指したヒトづくり・モノづくり
2.新規事業紹介(UFB・真空ポンプ部品・高延性アルミ部品・他)
代表取締役社長 杉谷 卓志 氏
失敗からの教訓-経営の暗黙知を形式知に-
1.第1次両利きの経営とその反省 ~コンセプト、これまでの経緯~
2.第2次両利きの経営の学び直し
3.既存事業の深化事例
4.新規事業の探索と深化事例
参加対象
- 日時
- 未定
- 会場
- ホテルプラザ勝川
- 参加費
- 5,500円 (13,200円) ※消費税込み・( )内は会員外価格です
- 備考
- 担当
- マネジメント開発部(TEL:052-931-9825) 牛田・藤瀬 develop@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186