中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
基礎から始める「特許公報の時短検索・読解術」体験型セミナー(1日間)
【会場】
~ パソコン実習で学ぶ、J-PlatPatの効率的な検索と読解テクニック ~
◆ なぜ、知的財産は必要なのか?
近年、事業戦略・経営戦略における知的財産情報の分析・活用(IPランドスケープ)に注目が集まっており、企業における知的財産の重要性が年々増しています。一方で、知財人材の不足、また、その育成方法や知的財産を戦略的に活用するノウハウがない等の理由で、自社の知的財産を十分に活用できていない企業が多いのが実情です。
企業にとって知的財産権の保護は非常に重要な意味を持ちます。知的資産を権利化することで、独自の技術、アイディア、ノウハウを他社から守るだけでなく、自社の競争力を高めることが可能です。加えて、昨今知的財産権をめぐる紛争が増えていることもあり、自社の知的財産の保護のため、また他社の知的財産を侵害しないためにも知的財産権に関する最低限の知識が必要となります。
そこで、中部産業連盟では、知財人材の育成から、技術関連契約の知識、知的財産の基礎知識、日々の業務における知的財産のチェックポイント、知的財産の戦略的活用法までを段階的に学べるよう知的財産セミナーを各種開催しております。
◆ 本セミナーのねらい
知的財産の基礎知識、及び特許庁が発行する特許公報の検索方法・読み方を、パソコンを使用しての検索実習を通して、習得を目指します。技術・研究・開発・知財部門の責任者・担当者の方は、特許公報の読み方・検索方法について理解が深まる研修となります。
知財戦略策定支援や管理システム支援まで企業の事業戦略を幅広くサポートしている講師(弁理士)が、分かりやすく説明いたします。
是非ご参加下さい。
講師
NPO法人中部知財コンサルティング
理事長 澤田 高志 氏(弁理士)
講師プロフィール
NPO法人中部知財コンサルティング 理事長 澤田 高志 氏(弁理士)
【講師プロフィール】
電子計測機器メーカーで半導体テストシステムの制御ソフトウェアや通信ネットワークの設計に従事後、1986年に情報通信機器メーカーの系列会社に入社し無線データ伝送装置のハードウェアやソフトウェアの設計に従事。1992年に特許事務所に入所。2006年に弁理士登録。2008年にMITSUKURA特許事務所を設立。2007年~2011年まで中部経済産業局主催の中小企業知財支援事業等に参加。現在も上記特許事務所で中小・ベンチャー企業向けの知財支援活動に注力。
プログラム
1.知的財産と特許・実用新案・意匠・商標
2.特許・実用新案・意匠・商標の基礎知識
(1)保護対象、特許(登録)要件、出願から権利化までの手続の流れ
(2)特許・実用新案・意匠・商標の各公報の例
3.特許等の登録情報の検索方法
(1)J-PlatPatを利用した検索
(2)身近なモノについて検索してみる
4.J-PlatPatの使い方
(1)特許・実用新案の出願・登録情報の検索
(2)意匠の出願・登録情報の検索
(3)商標の出願・登録情報の検索
5.検索した公報の読み方
(1)公開特許公報、特許公報、登録実用新案公報
(2)意匠公報
(3)公開商標公報、商標公報
【受講について】
・本件研修はパソコンを使用した演習を行いますので、パソコンの持参をお願い致します。
【キャンセルおよび日程変更について】
お申し込み後のキャンセルおよび日程変更につきましては、以下のとおりキャンセル料/変更手数料を頂戴いたします。
3営業日前からセミナー開始まで :参加費の100%
【受講票について】
開催日2週間前を目処に受講票・ご請求書をお申し込み責任者様にお送りいたします。
参加対象
◆ 開発設計部門、商品企画部門、知財部門の責任者・担当者の方
おすすめ関連セミナー
これだけは押さえよう 「知財戦略」の考え方とメリット(1日間)
ケーススタディで学ぶ 知財リスクを回避するための基礎知識(半日)
- 日時
- 2025/8/27(水) 9:30~17:00
- 会場
- 名古屋: 中産連ビル
- 参加費
- 36,300円 (41,800円)
※消費税込み・( )内は会員外価格です
消費税は開催日の税率にて課税させていただきます。
- 備考
- ■同研修をカスタマイズして自社で「企業内研修」を希望される方は以下担当者までご連絡下さい。■カリキュラムプログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。■コンサルタント及び教育機関の方のお申込みはお断りしております。
- 担当
- ISO研修部 成瀬 052-931-9824 iso@chusanren.or.jp
日時 | 2026/2/20(金) 9:30~17:00 | |
---|---|---|
会場 | 中産連ビル | |
テーマ | 基礎から始める「特許公報の時短検索・読解術」体験型セミナー(1日間) | |
講師 | NPO法人中部知財コンサルティング 理事長 澤田 高志 氏(弁理士) |
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186