中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
セミナー番号 0428
本格的演習で徹底理解!!「なぜなぜ分析」トレーニング
【会場orオンライン】
“なぜなぜ”と考えれば考えるほど“藪の中”・・・を解決する!
このようなことでお悩みではないですか?
★業務遂行している人の悩み
☑ 対策を打っているが、不良・ミスが減らない…
☑ ヒューマンエラーの再発防止ができず、なかなかミスが減らない…
★「なぜなぜ分析」を社内で教えたり、考え方を広めている人の悩み
☑ 講師をしているが自分自身がうまく「なぜなぜ分析」ができない…
☑ 品質管理・品質保証の全体像となぜなぜ分析のコツやツールを知りたい…
★会社としての悩み
☑ 取引先から不良再発防止のための対策指示書の提出を求められているが、質が低い…
☑ 会社の取組みを不良の再発防止から予防措置に移行したい…
☝
①品質管理、品質保証の全体像の理解
②「なぜなぜ分析」の習得
を目指します。
✤ ✤ ✤ 受 講 者 の 声 ✤ ✤ ✤
✍なぜなぜ分析は不具合が発生した場合のみ行っていたが、改善を行う場合にも活用できることが分かったので、これからは改善のためにもなぜなぜ分析の手法を使用していきたい。(品質保証部)
✍当社でなぜなぜ分析を行っているが、不足している点が多いことに気付いた。今回の資料をもとに勉強会を実施する。(品質統括部主務)
✍問題のとらえ方によって考え方も変わる。また原因の洗い出しにも有効なので、自社の人間に受講してもらいたい。設備設計に応用したい。また、ライン稼働時の設備不具合に対しての分析ツールとして活用する。(生産技術課)
✍未然防止のために設計段階でどんな想定をすべきか、なぜなぜ分析を使って応用したい。なぜなぜ分析の方法がよく分かった。(設計事業部)
✍不具合対応の手順として使う。恒久対策するための不具合の全体像をとらえることに有効だと思う。(技術部)
…………………………………………………………………………………………………………………………
[PDF版リーフレットダウンロードご希望の方へ]
Internet Explorerをご使用の場合、ダウンロードできない可能性があります。
その際は、Google Chromeなど別のブラウザにてダウンロードいただきますようお願いいたします。
このセミナー・イベントのリーフレット
講師
中産連コンサルタント 黒田啓介
講師プロフィール
製造業の品質改善や生産性向上を専門とし、多くの企業で現場改善の指導に従事する。ISOの認証取得支援にも豊富な実績を持ち、企業の品質管理体制の確立に貢献している。
製造業における生産性改善、品質管理、5S・VM(目で見る管理)の導入と推進、小集団活動・改善活動支援、ISO9001、ISO14001、ISO22000、HACCP 等の認証取得支援、
リスクマネジメント等のコンサルティング実績を持つ。
プログラム
1.なぜなぜ分析とは
(1) なぜなぜ分析とは
(2) なぜなぜ分析を行うメリット
(3) なぜなぜ分析のミニ演習
2.なぜなぜ分析を始める前のポイント
(1) 適切な課題の設定
(2) 具体的な事象の表現
(3) 分析対象の詳細把握
(4) 前提条件と制約条件の明確化
3.なぜなぜ分析を進める時のポイント
(1) 「事象」と「なぜ」の適切な表現
(2) 憶測と先入観の排除
(3) 展開の因果関係と網羅性
(4) 展開の網羅性
(5) 抽象的な表現の排除
(6) 形容詞と副詞の具体的な表現
(7) 人を責めるな、シクミを攻めろ
(8) 再発防止策の有効性
4.なぜなぜ分析トレーニング
(1) ケーススタディによるトレーニングⅠ
(2) ケーススタディによるトレーニングⅡ
(3) 自己課題を設定したトレーニング
【会場受講の場合】
・受講票と請求書を開催日の約2~3週間前に申込責任宛に郵送します。
【オンライン受講の場合】
・研修の配信システムは「Zoom」を使用します。
・テキストと請求書は、開催日の約1週間前にお申込責任者宛てにご郵送します。
・セミナー受講用の「参加URL」「ミーティングID」「パスコード」は、開催日の約1週間前に
ご参加者宛てにメールします。
【キャンセルについて】
お申し込み後のキャンセルにつきましては、以下のキャンセル料を申し受けます。
・会場受講の場合は、開催日の前日(土日祝日を除く)・当日 :100%
・オンライン受講の場合は、テキスト発送後(開催日の約1週間前):100%
※テキストの発送日はセミナーにより異なりますので担当者へご確認ください。
参加対象
製造業の設計開発/生産技術/品質管理/品質保証部門の問題解決でお悩みの方
- 日時
- 未定
- 会場
- 名古屋: 中産連ビル
- 参加費
- 36,300円 (41,800円)
※消費税込み・( )内は会員外価格です
※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
- 備考
- ①ご参加者が5名に満たない場合は、中止または延期にする場合があります。②録音機の持ち込みは固くお断りしています。③テキストは会場にてお渡しします。ご参加者以外の方にはテキストをお分けしていません。④コンサルタントまたは教育機関の方のお申込みはお断りしております。※本研修は講師派遣による【企業内社員研修】も可能です。下記担当者までご連絡ください。
- 担当
- マネジメント研修事業部 大土井 seminar@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186