中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
製造業のISO14001事務局のための
「環境法令」の管理体制づくりと見える化のポイント(半日)
【オンライン】
~ リアルな事例から学ぶ 環境法令の管理のコツ ~
◆ 法律論だけでなく、「実務に落とし込む管理体制づくり」が重要
脱炭素化、カーボンニュートラルなど、環境への取り組みが世界的に加速する中、日本においても、環境政策の整備が進められており、環境法令が頻繁に改正されています。そして、ISO14001の要求事項においても、環境法令の遵守が強く求められています。しかしながら、省エネ法が大幅に改定され、再生可能エネルギー起源の電力使用率の目標設定が義務付けられるなど、法令は頻繁に改正されるため、常に最新情報を収集し、マネジメントシステムに反映することに、多くの企業が課題をもっています。ISO14001の審査の際に、法規制の重要項目が抜けていることを指摘されるケースも少なくありません。
環境法令の管理体制をしっかりと整え、法規を遵守することで、世間、顧客から高い信用を得ることができ、企業価値の維持・向上につながります。
◆ 環境法令の管理体制づくりが進まない理由とは。
環境法令の管理体制が「構築されていない」企業について、下記の課題が挙げられます。
💭 『自社に適用される法令がわからない。』
💭 『最新の法令の入手方法がわからない。』
💭 『そもそも法令の読み方を知らない。』
💭 『各種法規で定められた届出書などの情報が引き継ぎ・共有されていない。』
💭 『法令の実務への落とし込み方法がわからない。』
◆ 本セミナーのねらい
本セミナーでは、上記課題の解決を目指し、実際に現場で環境法令を管理するISO14001事務局向けに、製造業における遵守すべき法令、環境法令の最新情報の入手方法、法令の読み方、管理・運用方法のポイントをわかりやすく説明いたします。また、審査の際によく指摘される事例紹介を通して、実務に落とし込むための管理体制づくりのコツをお伝えします。ISO14001事務局の方は、是非ご参加ください。
ご参加者特典として、環境法令PDCA管理フォーマーット(フロン排出抑制法)エクセル版をプレゼントいたします。
是非、自社の「環境法令」の管理体制づくりにご活用ください。
[備考]
※ 本研修はオンライン開催でございます。事前準備がございますので、受付は1週間前までとさせていただきます。
講師
一般社団法人中部産業連盟
理事・主幹コンサルタント 梶川 達也
主任コンサルタント 岩崎 雅之
講師プロフィール
一般社団法人中部産業連盟
理事・主幹コンサルタント 梶川 達也
<紹介>
中小企業診断士、全日本能率連盟 認定マスター・マネジメント・コンサルタント(J-MCMC)専門分野は環境(ISO14001、省エネ、LCA、DfE、MFCA)、人材開発・チームワーク力開発、人事制度・賃金制度設計、国際経営管理研修(中国語・英語)、業務マニュアルづくり、ファイリング、市場調査、業務改善、階層別研修など。
一般社団法人中部産業連盟
主任コンサルタント 岩崎 雅之
<紹介>
環境分野を主軸としたコンサルタントとして、現在、SDGsとの関連が深いISO14001環境マネジメントシステムやISO45001労働安全衛生
マネジメントシステム構築/運用/改善指導やプライバシーマークの審査など、多くの企業の仕組み・体制の構築に従事している。
プログラム
1.ISO14001に求められる環境関連法規とは(法令遵守の必要性)
2.審査の際によく指摘される事例紹介
3.環境法令遵守におけるISO事務局の皆さんの役割
4.最新法令の情報入手方法
5.法令の読み方
6.製造業における主な遵守すべき法令
7.管理方法(PDCA簡易規定)のポイント
【オンライン受講について】
・オンライン受講の受付締切は1週間前です。
ZOOMを利用しますので、ZOOMの利用制限のないカメラ付きPCをご用意ください。
(PCにカメラ機能がないものは別途ご用意いただくか、スマホ等カメラが使用できる機材でご参加ください)
・当日カメラでご本人確認ができない場合は、ご参加いただくことができませんので、ご了承ください。
・できる限り有線LAN・イヤホンまたはヘッドホンをご用意下さい。
【キャンセルおよび日程変更について】
お申し込み後のキャンセルおよび日程変更につきましては、以下のとおりキャンセル料/変更手数料を頂戴いたします。
3営業日前からセミナー開始まで :参加費の100%
※ただし、テキスト発送後は100%のキャンセル料を頂戴いたします。
【受講票について】
開催日1週間前にメールで開催案内・ZOOM招待状を、テキスト及び請求書は開催日3営業日前着で、お申し込み責任者様にお送りいたします。
参加対象
◆ 製造業のISO14001事務局の皆さま ◆ 環境法令を管理する部門の責任者/担当者の皆さま
- 日時
- 2025/7/24(木) 13:30~16:30
- 会場
- オンライン: オンライン
- 参加費
- 17,600円 (19,800円)
※消費税込み・( )内は会員外価格です
消費税は開催日の税率にて課税させていただきます。
※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
- 備考
- ■同研修をカスタマイズして自社で「企業内研修」(オンラインでも対面でも可能です)を希望される方は以下担当者までご連絡下さい。■カリキュラムプログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。■コンサルタント及び教育機関の方のお申込みはお断りしております。
- 担当
- ISO研修部 成瀬 052-931-9824 iso@chusanren.or.jp
日時 | 2026/2/26(木) 13:30~16:30 | |
---|---|---|
会場 | オンライン | |
テーマ | 製造業のISO14001事務局のための 「環境法令」の管理体制づくりと見える化のポイント(半日) | |
講師 | 一般社団法人中部産業連盟 理事・主幹コンサルタント 梶川 達也 主任コンサルタント 岩崎 雅之 |
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186