1. ホーム
  2. セミナー
  3. セミナー検索

中産連のセミナー

開催セミナーのご案内

中小企業 技能継承支援セミナー 〜事例報告・意見交換・個別相談会〜
【参加無料:愛知県内の中小企業】
【会場】

先着30名 参加費無料:愛知県内に本社又は事業拠点のある中小企業の方

本研修はこんな方にオススメです!!
===================================================

 👉技能継承を必要とする中小企業の経営者、管理者、監督者の方

 👉他の会社がどのように技能継承に取り組んだか具体的な事例を知りたい方

 👉技能継承について他の会社と意見交換をしながら自社で活用するための気づきを得たい方

===================================================



◆開催概要
技能継承に取り組む企業の事例報告と意見交換で
具体的な取り組みについて学びを深めていただきます。
また、希望者は専門家による個別相談に乗っていただくことも可能です。

少子高齢化が進み、熟練技能者の知見を現場に残すことや
技能の受け手となる働き手に効率よく技能を伝えることが多くの企業において事業活動を継続するための
喫緊の課題となっています。

しかし、
💭「マニュアルや技能評価制度など、技能を継承するための仕組みが十分に整備できていない・・・」
💭「具体的にどんなふうに進めればよいのか、わからない・・・」
💭「活動を進めたいが、周囲への働きかけについてヒントが欲しい・・・」

といった悩みの声もよくお聞ききします。

本セミナーでは、
技能継承を実現できるようになるための仕事の仕組みづくりや、
技能継承を実現するための仕組みづくりや、具体的な取り組み方について各社の事例発表で学ぶことができます

技能継承に取り組む企業の生の声を交えて実践的に学ぶことができます。


3社の事例報告を行った後は、参加者と報告者による意見交換会を行います。
事例報告終了後には事例報告企業と参加者の相互交流の場をつくるために意見交換会を実施し、
技能継承の取り組みの横展開を図ります。

また、意見交換会終了後に希望者に対して個別相談会も対応いたします。
個別に相談を行いたい方は専門家や報告企業と1対1でお話する機会を設けさせていただきます。



********************************************************************************************
①入社5年目の女性若手社員が実現!技能継承の仕組みづくりと仕組みを土台にした改善活動

②樹脂加工のレスキュー工場!多品種生産を支える技能継承の仕組みづくり

③金型の駆け込み寺!鏡面磨きマスターからの技能継承
********************************************************************************************

講師

■第一部:船橋株式会社 代表取締役 舟橋 昭彦 氏・生産物流課 生産G 成瀬 友香 氏・舟橋 昌樹 氏 
■第二部:サン樹脂株式会社 製造グループ グループリーダー 小保 聡 様
■第三部:株式会社ケーツー 代表取締役社長 下田 清美 様

講師プロフィール

プログラム

■第1部 入社5年目の女性若手社員が構築した技能継承の仕組みと回し続ける改善サイクル(仮) 
【報告者】
 ・船橋株式会社 代表取締役 舟橋 昭彦 氏
 ・生産物流課 生産G 成瀬 友香 氏 
 ・舟橋 昌樹 氏

【概要】
 船橋株式会社は主に合羽、防水エプロンの製造・加工・販売を行っており、仕入れから裁断、ミシン、熱溶着、たたみ、梱包、出荷までほぼ全ての工程を手作業で行っている。2023年度に伴走型支援を受けて、技能継承を推進するための仕組みづくりとして作業手順書とスキルマップの整備に当時入社3年目の女性社員が取り組み、その後も2年間かけて改善のサイクルを回しつづけた。
 今回は、社員が活躍できる風土づくりを社長が紹介し、会社技能継承の仕組みづくりとそれを土台とした作業手順書の展開、多能工化や応受援体制の構築による改善の成果を活動の主担当が、ご紹介します。


----------------------------------------------------------------------------
■第2部 樹脂加工のレスキュー工場!多品種生産を支える技能継承の仕組みづくり(仮)
【報告者】
サン樹脂株式会社 製造グループ グループリーダー 小保 聡 様


【概要】
 樹脂製品を切削や溶接、溶着、曲げ加工など他社には真似できない方法で加工できる独自の技術力があり、少ないロットにも対応できることに強みを持っているため「樹脂加工のレスキュー工場」と呼ばれているサン樹脂株式会社。
 今回の成果報告会では、溶接工程など、当社独自の技術力の根幹を支える作業者の技能を組織的に継承するために行った力量管理の仕組みづくりや作業の標準化など、当社独自の取り組みと伴走支援の仕組みづくりの活動成果を報告いただく。


----------------------------------------------------------------------------
■第3部 金型の駆け込み寺!鏡面磨きマスターからの技能継承(仮)
【報告者】

株式会社ケーツー 代表取締役社長 下田 清美 様


【概要】
 「依頼されたらまずやってみる」ことをモットーに、樹脂成型金型の駆け込み寺的存在として経験を積み重ねてきた株式会社ケーツー。 20年の歴史の中で自動車部品や遊技機部品など幅広い製品に対応して成長してきた。
 その背景には、金型を鏡のように磨き上げる鏡面磨きマスターと呼ばれる技能者がいた。今回は、2023年に伴走型支援でマスターからの技能を継承する取り組みを行った内容と会社としての仕組みや当社における技能伝承の取り組みづくりについて紹介をいただく。

----------------------------------------------------------------------------

■事例報告・意見交換会 

参加者を3グループに分けて、事例報告企業を順番に回る方式で実施し、グループごとに各社に質疑を行っていただきます。また、意見交換会には伴走支援したアドバイザーも加わり、技能継承を実現するためのポイントを解説します。

----------------------------------------------------------------------------

■個別相談会 

「報告企業にもっと詳しい話を聞いてみたい」、「自社の悩みを専門家に相談したい」といった声にお応えするために個別相談会を設定します。1対1で、ものづくり企業のコンサルティングを行っている専門家や企業の報告者が個別相談に対応します。

----------------------------------------------------------------------------


★関連事業のご紹介★ 

技能継承の問題解決のために以下の事業も実施致します。
本セミナーと組み合わせて活用下さいますとより効果的です。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


①伴走型支援 ~【無料】貴社の問題解決のためにアドバイザーを派遣します~
企業が抱える技能継承の悩みに対してアドバイザーを派遣して、問題解決のための支援を行います。
事前にヒアリングを行い、問題の内容に応じてアドバイザーを選定の上、派遣します。企業が持続的、継続的な
成長を続けられるように従業員への教育やプロジェクト活動へのアドバイスなども合わせて行います。

問合せ・申込は以下までご連絡ください。
-------------------------------------------------------
一般社団法人中部産業連盟 マネジメント研修事業部 森
TEL:052-931-9826
E-mail:mori@chusanren.or.jp
-------------------------------------------------------


②技能継承支援動画のご案内 ~【無料】技能継承への取り組み方が動画で学べます~
愛知県ではデジタル技術等を活用しながら効果的に技能継承を進めるためのポイントを学ぶことができる
映像コンテンツを愛知県産業人材育成課のホームページにて無料で公開しております。
全5コースで各コース3時間程度の構成となっております。必要な部分をご自身で選び、
興味のある内容のみを視聴することも可能です。是非、ご活用下さい。

「こちらをクリックしてご欄頂けます」愛知県 技能継承支援動画
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jinzai/ginoukeisyou2022.html

参加対象

愛知県内に事業拠点がある中小企業にお勤めの方に限ります

  • 日時
  • 2025/9/29(月) 13:15~16:30
  • 会場
  • 名古屋: ウインクあいち 1202会議室
  • 参加費
  • 無料  
    会場までの交通費等は自己負担となります。
  • 備考

お申込み方法

下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。

お振込先

口座名 一般社団法人中部産業連盟

  • 三菱UFJ銀行
  • 名古屋営業部
  • 当座 No.420222
  • 三菱UFJ銀行
  • 大津町支店
  • 当座 No.420690
  • 三菱UFJ銀行
  • 名古屋中央支店
  • 当座 No.1194624
  • 三井住友銀行
  • 名古屋支店
  • 当座 No.1015177
  • りそな銀行
  • 名古屋支店
  • 当座 No.493948
  • 名古屋銀行
  • 本店営業部
  • 当座 No.4699
  • 大垣共立銀行
  • 黒川支店
  • 当座 No.16288
  • 十六銀行
  • 名古屋営業部
  • 当座 No.32632
  • 中京銀行
  • 大津橋支店
  • 当座 No.103574
  • 愛知銀行
  • 本店営業部
  • 当座 No.4808
  • みずほ銀行
  • 名古屋中央支店
  • 当座 No.7347
  • みずほ銀行
  • 麹町支店
  • 当座 No.19589
  • 八十二銀行
  • 長野駅前支店
  • 当座 No.2015186