中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
はじめて学ぶ企業法務の基本
【会場】
現役の弁護士によるわかりやすい解説と豊富な演習で企業法務について学べます!
本研修はこんな方にオススメです!!
===================================================
総務、法務、経営企画部門などの企業法務に関わる方、会社の経営に関わる方
☛企業法務の基本を学びたい方
☛演習やディスカッション中心で交流を通じて気づきを得ながら学びたい方
☛コンプライアンス意識や法的リテラシーを高めて、不祥事発生リスクを低減したい方
===================================================
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆開催概要
会社の設立から解散、組織運営や資金調達など、会社に対するあらゆるルール(法律)が存在します。
それらは会社経営に対する機動性や柔軟性を向上させ、さらには健全な会社経営を図るなどを主な目的として
定められたものです。
コンプライアンス違反や法的リテラシーの欠如による不祥事や事件は後を絶ちません。
経営者にとっては法律を順守して企業経営を行うことが求められ、従業員にとっては適切な会社運営のために法律を
適切に理解して会社で業務にあたることが求められます。
本研修では、全ての社会人が働く上で知っておきたい企業法務の基礎知識について学びます。
また、参加者同士のディスカッションやわかりやすくエキサイティングなケーススタディを通して学ぶため、
思考力を養い企業法務の面白さに気付くきっかけにもなります。
【本研修のポイント】
********************************************************************************************
①豊富な経験を持つ現役の弁護士が企業法務の基本をわかりやすく、解説します
②わかりやすいケーススタディやディスカッションを通じて、交流を通じた学びが得られます
③事例も交えて法律的な解釈も含めて正しい業務の進め方について考えていきます
********************************************************************************************
このセミナー・イベントのリーフレット
講師
森・濱田松本法律事務所 弁護士 園田 観希央 氏
講師プロフィール
M&Aを専門とし、国内外を問わず、多くのM&A案件のアドバイスを行う弁護士として活躍中。コーポレート・ガバナンス、訴訟・紛争、労務など企業法務を幅広く取り扱い、アジアにおける駐在経験と当事務所の海外拠点・ネットワークを活かし、日系企業の海外進出(海外企業の買収、現地パートナとの合弁等)、海外子会社の コンプライアンス等のアドバイスも行う
プログラム
1. 企業法務入門(リーガルリサーチの基本)
(1)はじめに
(2)専門化・グローバル化する企業法務
(3)リーガルリサーチの対象・方法・実践
2. 会社法
(1)会社法とは(会社法とその周辺)
(2)課題と役割
(3)【ケーススタディ】株主と債権者
(4)株主有限責任の原則
(5)売買取引基本契約
(6)【ケーススタディ】株主と株主
(7)会社法の原則
(8)株主間契約における対応
3.コンプライアンス
(1)コンプライアンスとは?
(2)問題となりやすい法令
①贈収賄
②海外公務員に対する贈賄
③個人情報保護法
④下請法
(3)【ディスカッション】コンプライアンス違反の事例
4.取締役の責任
(1)取締役の果たす役割について考える
(2)取締役の義務と責任
(3)【ケーススタディ】買収
(4)取締役の義務の類型
(5)経営判断の原則
(6)【ケーススタディ】子会社の不祥事
(7)監視義務
5.グローバル企業法務
(1)グローバル化する企業法務
(2)国際契約
(3)国際契約と製造物責任
(4)契約上の責任
(5)一般不法行為責任と厳格責任
(6)製造物の欠陥
(7)【ディスカッション】リスク軽減のための工夫
(8)紛争を見据えた契約条項
6.M&A
(1)企業の発展とM&A
(2)M&Aの一般的な流れ
(3)【ケーススタディ】A社による企業買収
(4)M&Aの対象
(5)初期的な合意(守秘義務、基本合意)
(6)法務デュー・ディリジェンス
(7)株式譲渡契約
7.まとめ
(1)最近のリーガルトピック
(2)講座全体のまとめ
参加対象
総務、法務、経営企画部門などの企業法務に関わる方、会社の経営に関わる方
- 日時
- 未定
- 会場
- 名古屋: 中産連ビル 研修室
- 参加費
- 33,000円 (38,500円) ※消費税込み・( )内は会員外価格です
- 備考
- ①ご参加者が5名に満たない場合は、中止または延期にする場合があります。②録音機の持ち込みは固くお断りしています。③テキストは会場にてお渡しします。ご参加者以外の方にはテキストをお分けしていません。④コンサルタントまたは教育機関の方のお申込みはお断りしております。※本研修は講師派遣による【企業内社員研修】も可能です。下記担当者までご連絡ください。
- 担当
- マネジメント事業部 森 seminar@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186