中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
部下が成長しているリーダーが実践する「1on1ミーティング」の技術
【オンライン】
\ 部下と1対1で話し合い、自律・自走を促し、背中を後押しし、成長させていくスキルが凝縮されています/
【1on1ミーティング】とは:
定常的(週1回、隔週1回、月1回)に行う上司と部下の1対1の面談です。
上司への報告や部下への指摘が目的ではなく、上司は部下の話を聞き、現状や悩みに寄り添います。
上司は傾聴や共感などを通じて、部下のモチベーションを高めたり、ストレスを和らげたりします。
もともとアメリカのシリコンバレーで行われていたもので、
「部下との信頼関係が深まった!」、「部下の仕事に対する姿勢が変わった!」、
「部下の離職率が下がった!」、「職場の心理的安全性が高まった!」といった効果が続出しています。
日本においてもヤフーをはじめ、大手企業を中心に「1on1」を取り入れる企業が急増しています。
ところで、管理職や上司の皆様は部下と話したり、「1on1ミーティング」をしている時、
以下のような経験はございませんか・
💬 部下から「話すネタ」がないと言われる…
💬 部下から「間が持たない」「時間が余る」「沈黙に耐えられない」と言われる…
💬 部下から「忙しくてゆっくり話す時間がない」と言われる…
💬 どうしても苦手な部下がいる。1on1が苦痛…
💬 部下のうち数名とは仲が良く、しょっちゅう話をしているので1on1は不要。
💬 部下が明らかに間違った話をしている場合、間違いをそのまま放置できず、否定してしまいたくなる…
💬 部下による不平不満、経営批判、悪口などを聞いていると、説教してしまいたくなる…
💬 部下から提案をいくつかもらった。全て実行しなければいけないのか…
💬 良かれと思って、アドバイスや指導してしまったりする…
💬 人事評価のための目標面談以外で部下と1対1で話せと言われても、何を話せばいいのか途方に暮れる…
💬 きらいな部下がいる
など、実際単純にはいかないようです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆「1on1ミーティング」が定着した組織の業績は、確実に伸びている
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
実際、「1on1ミーティング」をうまく定着させた組織によると、
◎ 上司部下間の会話量・質が共に上がることで双方の理解が深まり、苦手意識も消失した。
◎ 上司のマネジメントが機能しだし、部下の仕事の質が向上し始めた。
◎ 上司部下を含んだチーム全体で心理的安全性が醸成され、働きやすい職場が形成されていった。
◎ 上司のマネジメント力が高まり、チームが以前より目標達成できるようになった。
といった様々な成果向上に繋がっています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆実践中心で「1on1ミーティング」のやり方を身につけます!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
本研修では、管理職や上司のみなさまが質が高く有意義な「1on1ミーティング」を実践できるようになるために、
「1on1ミーティング」を進める時の考え方や手法を実践形式で身に着けます。
また、研修にご参加いただいた方からは、
『講師による1on1のデモがとても参考になった』。
『場づくりや話の聴き方など学べたことで、これまで以上に部下とリラックスでき生産的な時間が過ごせた』。
『目標設定面談や形式的な面談ではなく、上司部下双方が安心して仕事に取り組めるための必要な時間だとわかった』。
といったお声をいただいております。
「1on1ミーティング」は正しいやり方で進めないと上司部下双方にとって大変苦痛な時間になってしまいます。
それでは、本末転倒です。
「1on1ミーティング」を実施してはいるもののなかなかうまくいっていない、
これから「1on1ミーティング」を組織に導入するすることになった、など、
ぜひ、本研修で正しい「1on1ミーティング」の進め方を身につけ、
たくさんの自立した部下を育成し、チームの業績を高めていただきたいと思います。
奮ってご参加ください。
※ご注意
ご使用のブラウザがInternet Explorerですと、リーフレットPDFがダウンロードできない場合があります。
このセミナー・イベントのリーフレット
講師
中産連パートナー講師 (組織人事コンサルタント、心理カウンセラー・セラピスト、エグゼクティブコーチ)
講師プロフィール
大学卒業後、リクルートにて管理職。コンサルティング会社の代表取締役。コンサルタントとして大企業の中間管理職。公開前後のベンチャー企業役員。中小企業のオーナー社長とあらゆる立場で組織変革を実現させる。その後独立し、講師・コンサルタントとして活動を開始。
「経営やマネジメント経験の視点×エグゼクティブコーチの視点×心理カウンセラーの視点」を織り交ぜた「1on1ミーティング」、「アドラー心理学による部下育成」、「プレイング・マネージャー育成」、「任せる技術」などマネジメントや部下育成に関する著作を30冊以上上梓している。
経営に心理学を取り入れた数少ない専門家の一人として、企業や官公庁などに研修・講演・コンサルティングを精力的に行っている。
特に、「1on1」に関する書籍は、有名女優が主人公を務めるドラマでも取り上げられ、同テーマの国内屈指のトップランナーとして、多くの企業から研修オファーが殺到している。
プログラム
1.1on1とは
(1)1on1の定義、頻度、時間、機能、対応関係
(2)1on1の導入企業例
(3)1on1は進捗確認ではない
(4)上司がスッキリする1on1は失敗である
【ディスカッション】我が社の1on1
2.1on1の目的
(1)デイビットコルブの経営学習サイクル
(2)ダニエルキムの組織の成功循環モデル
(3)エドワードデシの内発的動機づけと自己決定
【ディスカッション】我が部署のコミュニケーション
3.3つの1on1
(1)カウンセリング、コーチング、ティーチング
(2)指示的の度合いと気づきの度合い
(3)コミュニケーションにおけるグレシャムの法則
(4)1on1はディズニーランド・夢の国
(5)教育的枠組みが成立していなければ教育は不可能
4.カウンセリング型1on1のスキル
(1)カウンセリング型1on1の3ステップ
(2)傾聴の3つの機能
(3)傾聴はガマンするものではない
【講師によるデモ&ロールプレイ】シカゴスタイル・リスニング
5.コーチング型1on1のスキル
(1)解決志向ブリーフセラピー
(2)GROWモデル
(3)コーチング型1on1の3ステップ
【講師によるデモ&ロールプレイ】解決志向ブリーフセラピー+GROWモデル
6.研修の総まとめ
参加対象
● 管理職 ・ リーダー ※その中でも ➊部下とのコミュニケーションがなかなかうまくいかない方、 ➋部下の課題や悩みを解決し、仕事の生産性を高めてあげたい方、 ➌部下の成長を促し、上手く支援していきたい方)
- 日時
- 未定
- 会場
- オンライン開催(Zoom): オンライン開催(Zoom)
- 参加費
- 30,800円 (36,300円)
※消費税込み・( )内は会員外価格です
※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
- 備考
- ●同研修をカスタマイズして「企業内研修」(オンラインでも対面でも可能です)を希望される方は以下担当までご連絡下さい。 ●コンサルタント及び教育機関の方のお申込みはお断りしております。ご了承下さい。
- 担当
- マネジメント事業部 小橋川 kohashikawa@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186