1. ホーム
  2. セミナー
  3. セミナー検索

中産連のセミナー

開催セミナーのご案内

ワード・エクセル・パワーポイント(Microsoft®)の達人から学ぶ『パソコン時短活用術』
【会場orオンライン】

~働き方改革 ムダな残業の削減&正確な仕事の実践を目指して~

働き方改革の一環として「残業の削減」が求められる現在、いかに『業務の効率化』を進めるかが大きな課題となっています。本研修では、日々の業務で欠かすことの出来ない“パソコン操作”にフォーカスして、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)の指導で合格率100%の実績を持つ講師がPC時短のスキルをわかりやすく解説します。
文字の先頭が揃わないなど日々の業務でのイライラを解消し、実践的な作成と発想法を習得。
Microsoft Officeを自分仕様にして、速くて正確な文書がかけるようになることを目的とします。

講師

コミュニケーションプロスペリティ代表理事
コンピュータハウス ザ・ミクロ東京 代表
Microsoft Certification Professional

豊田 倫子 氏

講師プロフィール

ヘルプデスクや検証技術者などを経て、約24年前から教育サービスに携わる。企業開催研修を多数担当。研修企画、実施、運営のほか、研修コンサルタントなどを行う。
人材育成研修の受講生は約8万人。これまでに6000人以上の文章添削をしてきた。
2015年に特定非営利活動法人コニュニケーションプロスペリティを設立し、代表理事に就任。人材育成のために、書く力・話す力を基礎にコミュニケーション力を強化する活動を展開している。認定レジリエンストレーニング講師でもある。
著書・仕事が早くなる文章作法(増補改訂版)日経BP社ほか

プログラム

【Office共通の時短術】
  (1) クイックアクセスツールバーを自分仕様にする
  (2) 自分用のリボンを作る
  (3) ひな形を活用して書類作成を効率よく
  (4) グラフもひな形作成してOfficeで活用

【ワードの時短術】
 1 基本的な仕様を理解すれば、スムーズに
  (1)知っておくと便利なキー操作
  (2)画面表示の準備から
  (3)左端がきれいに揃う設定
  (3)文章校正機能設定で正しい日本語に
  (4)ワードの仕様を知る(文字、段落、セクション)
  (5)読みやすさは徹底的に揃えることから(インデント・タブ)
  
 2 これは便利 時短のすご技!
  (1)ワンランク上の単語登録で一発入力
  (2)「置換」で文字も書式も変換
  (3)スタイルで書式を一括変更
  (4)スタイルを使えば目次は自動作成
  (5)構造化した論理的な文章作成をするアウトライン
  (6)知っておくべきレベル
  (7)セクションで異なるヘッダーフッターを設定

 3 意外と知られていないお役立ち機能
  (1)透かし
  (2)1本の罫線(段落罫線)の簡単入力 
  (3)表紙もワードにお任せ  など

【エクセルの時短術】
 1 これは便利 時短のすご技
  (1)知っておくと便利なショートカットキー
  (2)Excelにもあるスタイル
  (3)入力規則で効率的に表作成
  (4)日付・時刻を即入力するショートカットキー
  (5)曜日を表示する二つの方法
  (6)書式が自動設定できる条件付き書式
  (7)フラッシュフィルで自動入力

 2 関数
  (1)知っておくと便利な文字列関数
     データ整形に役立つ半角と全角の変換ヨミガナを取り出す、など
  (2)数式の表示
  (3)トレース矢印で照元・参照先を視覚的に把握
  (4)ヘルプ動画の活用

 3 クリックだけで集計する
  (1)データベース用の表とは
  (2)テーブルとピボットテーブル

 4 2016からの便利な機能
  (1)予測をする
  (2)増えた多彩なグラフ

 5 ちょっとしていると便利な機能
  (1)スパークラインでセルにグラフを作成
  (2)可視セルの選択 など

 6 データ集計の超時短術 ビジネスダッシュボードの作成
  (1)ビジネスダッシュボードとは
  (2)Power Queryとは
  (3)Power Queryの基本操作
  (4)別の視点からみるスライサー・タイムラインの表示
  (5)更新だけで最新の状態に


【パワーポイントの時短術】
 1 無駄な時間をカットする時短の技術
  (1)まずは、画面表示の準備から
  (2)PowerPointからWordに、WordからPowerPointに
  
 2 書式の変更はマスターで時短
  (1)マスターで書式を一括修正
  (2)レイアウトの追加
  (3)スライドマスターの追加

 3 素早くビジュアル化する技術
  (1)効率的な図形作成・編集方法
  (2)パワーポイントでしかできない図形の編集
  (3)スマートアートを図に変換

 4 論理的で説得力のあるスライドを作成する
  (1)アウトラインで論理的にストーリー(流れ)を作る
  (2)プレゼンテーションは3要素に分ける
  (3)本論は型に従ってみる
  (4)スライドの文章作成のポイント

 5 視界に飛び込んでくるスライドとは
  (1)デザインはフォント選びから
  (2)誰でもできるタイポグラフィー
  (3)最近注目のインフォグラフィックス

【ファイルサイズの軽量化】共通
  (1)ファイルサイズを軽量化する3つの方法


※Microsoft365も対応

※Windowsのバーションは、「ファイル」→「アカウント」で確認頂けます。




【会場受講の場合】
・受講票と請求書を開催日の約2~3週間前に申込責任宛に郵送します。

【オンライン受講の場合】
・研修の配信システムは「Zoom」を使用します。
・テキストと請求書は、開催日の約1週間前にお申込責任者宛てにご郵送します。
・セミナー受講用の「参加URL」「ミーティングID」「パスコード」は、開催日の約1週間前に
ご参加者宛てにメールします。


【キャンセルについて】
お申し込み後のキャンセルにつきましては、以下のキャンセル料を申し受けます。
・会場受講の場合は、開催日の前日(土日祝日を除く)・当日   :100%
・オンライン受講の場合は、テキスト発送後(開催日の約1週間前):100%
 ※テキストの発送日はセミナーにより異なりますので担当者へご確認ください。

参加対象

●日々の業務でパソコンを使用しているが、機能の2割も活用できていない方●業務の効率化を実践しているが、PC操作にまで効率化の実践ができていない方●周りの社員にPC操作を質問することで、同僚の仕事効率を知らず知らずに下げている方

  • 日時
  • 2025/5/23(金) 10:00~17:00
  • 会場
  • 名古屋: 中産連ビル
  • 参加費
  • 36,300円 (41,800円)  ※消費税込み・( )内は会員外価格です
    ※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
  • 備考
      日時 2026/2/13(金) 10:00~17:00 
    会場 中産連ビル
    テーマ ワード・エクセル・パワーポイント(Microsoft®)の達人から学ぶ『パソコン時短活用術』
    講師 コミュニケーションプロスペリティ代表理事
    コンピュータハウス ザ・ミクロ東京 代表
    Microsoft Certification Professional

    豊田 倫子 氏

お申込み方法

下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。

お振込先

口座名 一般社団法人中部産業連盟

  • 三菱UFJ銀行
  • 名古屋営業部
  • 当座 No.420222
  • 三菱UFJ銀行
  • 大津町支店
  • 当座 No.420690
  • 三菱UFJ銀行
  • 名古屋中央支店
  • 当座 No.1194624
  • 三井住友銀行
  • 名古屋支店
  • 当座 No.1015177
  • りそな銀行
  • 名古屋支店
  • 当座 No.493948
  • 名古屋銀行
  • 本店営業部
  • 当座 No.4699
  • 大垣共立銀行
  • 黒川支店
  • 当座 No.16288
  • 十六銀行
  • 名古屋営業部
  • 当座 No.32632
  • 中京銀行
  • 大津橋支店
  • 当座 No.103574
  • 愛知銀行
  • 本店営業部
  • 当座 No.4808
  • みずほ銀行
  • 名古屋中央支店
  • 当座 No.7347
  • みずほ銀行
  • 麹町支店
  • 当座 No.19589
  • 八十二銀行
  • 長野駅前支店
  • 当座 No.2015186