中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
ジャストインタイム実践研修
【会場】
■トヨタ生産方式の2本柱のひとつである「ジャストインタイム」
必要なものを 必要な時に 必要なだけ という
「言葉は知っているけれど…」という状況から、その本質を演習を通して実感!
「多品種少量」が当たり前になっている現在では、ものづくりもロット生産から、
変動に極力対応したジャストインタイム(JIT)への転換が企業の競争優位を
左右すると言っても過言ではありません。
本講座では、ジャストインタイムの基本的な考え方について講義で学んでいただき、
本研修用に開発した演習キットでの実践を通してジャストインタイム生産の優位性に
ついて理解を深めて頂くプログラムです。
「言葉は知っているけれど・・・」という状況から、その本質をはらに落として
頂くことを狙いとしています。
~過去の受講者の声~
■ジャストインタイムに関して言葉は知っていたが、実践する事で体で感じる事ができ、大変
満足した。
■在庫の削減が、収益・個当り原価等 すべてに繋がっている事が分かった。自社の工程で早速
実践していきたい。
■大ロット生産した方が効率が良いと思いがちだが、小ロット・1個生産をした方が利益が出る
という事を、演習を通して実感する事ができ良かった。
製造・生産管理、改善業務に従事する皆様からのご参加をお待ちしています。
…………………………………………………………………………………………………………………………
【リーフレットのPDFダウンロードについて】
※Internet Explorerをご使用の場合、ダウンロードできない場合がございます。
その際は、Google Chromeなど別のブラウザをご利用いただくか、PDFダウンロードボタンの上で右クリック→「対象をファイルに保存」からご使用のPCへ保存してご覧いただきますようお願い致します。
このセミナー・イベントのリーフレット
講師
一般社団法人中部産業連盟 委嘱コンサルタント
講師プロフィール
プログラム
【講義】ジャストインタイムの基本的な考え方について
1.JIT(ジャストインタイム)とは
①一般生産方式とJIT生産方式の違い
②JITの基本原則
2.平準化
①モノと情報の流れを分析する
②リードタイム短縮の重要性
3.かんばん
かんばんの種類と機能
【演習】演習キットでの実践を通してジャストインタイム生産の優位性を実感
「一般生産方式」と「JIT生産方式」について 比較模擬体験
・第1R:計画生産-ロット生産・ロット運搬
・第2R:計画生産-1個生産・ロット運搬
・第3R:後補充生産-ロット運搬
・第4R:後補充生産-1個運搬(かんばんの使用)
【ディスカッション】
・各グループ発表
・グループディスカッション
「我が社の現状を考える」
【質疑応答・まとめ】
参加対象
製造業 第一線管理・監督者、生産管理担当者、改善業務推進者の方々
おすすめ関連セミナー
- 日時
- 2025/9/19(金) 10:00~17:00
- 会場
- 名古屋: 中産連ビル
- 参加費
- 33,000円 (38,500円) ※消費税込み・( )内は会員外価格です
- 備考
- 定員18名様(定員になり次第締め切らせていただきます)
- 担当
- 生産・業務革新推進部(TEL:052-931-9825) 藤瀬 society@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186