中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
部材調達コスト低減のための「見積データの上手な活用法」
【会場orオンライン】
見積書をコストダウンに役立てるための正しい見方と活用法を学ぶ
こんな方にオススメです!
******************************************************************************
・資材・購買・調達・外注担当幹部・スタッフ、技術営業の方
・本テーマにご興味のある方
👉 取引先の見積データを使って、原価低減を進めたい方
👉 見積価格が適切かどうか判断できるようになりたい方
👉 原価の基本を学んで調達活動を通して、利益を生み出せるようになりたい方
******************************************************************************
複数のサプライヤー(仕入先)に見積依頼して、提示された見積内容を比較検討することは、
購入価格決定の基本ですが、調達活動において非常に重要な要素です。
価格だけの表面的な単純比較となってしまったり、
比較の方法が不適切な場合には、誤った判断に陥り将来にわたって製品の利益を食いつぶす危険もあります。
見積書等の記載内容のみに頼らず、利用できるデータ情報から、
モノづくり工程や使用機械・原材料の選定の適否を見極める「目利き」能力が
コスト合理化の取組みとして不可欠です。
本セミナーでは、調達活動の目利き能力を養い、
見積データの活用方法、比較分析ポイントを習得し、実践に役立てるようになることを目指します。
■本セミナーのポイント
①調達活動における価格の決定要素がわかるようになります
②原価についての考え方を理解して、適正価格を導くことができるようになります
③見積データを使った原価低減の手法を学んで、実践的な演習で体得することができます
講師
中産連コンサルタント 中小企業診断士 木村 耕太
講師プロフィール
大手工作機械メーカーにて新製品の設計開発、特注設計、コストダウン、原価管理、購入品選定など。
また、大手設備メーカーにて自動製造ラインの設計開発、稼働率向上等の業務に従事。その後、中産連に入職。工場の収益改善、生産管理、製造現場改善、原価管理などのテーマを中心に、コンサルティング経験多数。
プログラム
1.価格の決定要素
(1)販売側の考え
(2)調達側の考え
(3)適正価格による公正な取引
(4)データに基づく価格交渉
2.原価の見積方法
(1)原価の要素(各原価費目、直接費と間接費など)
(2)原価計算の種類と仕組み(総合原価計算、個別原価計算、直接原価計算など)
(3)原価計算の基本(固変分解、原単位など)
(4)材料費の算出方法(材料費の算出、副資材の見積、不良・歩留の考慮)
(5)労務費の算出方法(工数の見積、時間レートの設定)
(6)経費の算出方法(操業経費の見積、コストドライバーの設定)
3.調達価格の見積方法
(1)原価計算結果に対する調整(調達先の製法特性や実力への配慮)
(2)調達先への適正利益の加算(経営状況や規模への配慮)
(3)調達先の業種・品目特性に対する考慮(量産部品、試作品、一品個別品など)
(4)海外調達の注意事項
4.見積データの活用
(1)データを活用した見積の進め方(見積依頼、見積比較、価格交渉と決定)
(2)データを活用した調達先の指導(育成購買とさらなるコストダウン協力)
(3)データを活用した設計VEへの働きかけ
5.見積演習
(1)演習Ⅰ:コストテーブル法
(2)演習Ⅱ:個別原価算出法
(3)演習Ⅲ:重回帰分析法
【会場受講の場合】
・受講票と請求書を開催日の約2~3週間前に申込責任宛に郵送します。
【オンライン受講の場合】
・研修の配信システムは「Zoom」を使用します。
・テキストと請求書は、開催日の約1週間前にお申込責任者宛てにご郵送します。
・セミナー受講用の「参加URL」「ミーティングID」「パスコード」は、開催日の約1週間前に
ご参加者宛てにメールします。
【キャンセルについて】
お申し込み後のキャンセルにつきましては、以下のキャンセル料を申し受けます。
・会場受講の場合は、開催日の前日(土日祝日を除く)・当日 :100%
・オンライン受講の場合は、テキスト発送後(開催日の約1週間前):100%
※テキストの発送日はセミナーにより異なりますので担当者へご確認ください。
参加対象
資材・購買・調達・外注担当幹部・スタッフ、技術営業の方、本テーマにご興味のある方々
- 日時
- 2025/8/26(火) 10:00~17:00
- 会場
- 名古屋: 中産連ビル
- 参加費
- 36,300円(41,800円)
※消費税込み・( )内は会員外価格です
①開催日から2週間前になっても、参加者が、5名に満たない場合は、中止又は延期にする場合があります。②録音機の持ち込みはかたくお断りしています。③テキストは会場にてお渡しします。参加者以外の方にはテキストはおわけしていません。④同業他社からのご参加はお断りする場合がございます。
※オンライン受講の場合、恐れ入りますが、テキスト送付後のキャンセルが不可となりますことをご了承ください。
- 備考
- 担当
- マネジメント事業部 森.052-931-9826 seminar@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186