中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
多様な人材を活かす高年齢者雇用を考えるセミナー【無料】
【会場】
~高年齢者の強みを活用し、多様性のある組織をつくる~
大変申し訳ございませんが、申し込み受付は終了しました。
少子・高齢化の急速な進展に伴う労働人口の減少や、団塊世代の65歳到達(平成24年)等を踏まえ、企業の継続的発展のためには、高い就労意欲を有する高年齢者の、長年培ってきた豊富な知識や経験、技術の活用をはかることが必要です。
そこで、中部産業連盟では、愛知労働局の委託により、65歳まで希望者全員が継続して働ける雇用環境の整備を進め、さらに意欲と能力があれば70歳までも働き続ける企業の創出を目指し、「70歳まで働ける企業」創出事業を22年度から引き続き実施しております。
今回は、22年度の事業結果を、高年齢者雇用に関する制度導入に向けて、トライアルされた企業における課題、その取組み事例とともにお話いたします。
ぜひこの機会にご参加いただきますよう、お願い申し上げます。
講師
社団法人中部産業連盟 主任コンサルタント 柘植吉則
プロジェクトマネジャー 関谷博之(社会保険労務士)
講師プロフィール
プログラム
◆岐阜会場
■ 日時:2011年7月5日(火)14:00~16:30
■ 場所:ふれあい福寿会館(県民ふれあい会館)
(岐阜県岐阜市薮田南5丁目14-53)
1.あいさつ
岐阜労働局 職業安定部 職業安定課 課長
2.多様な人材を活かす雇用の考え方
(1)多様な人材を活かすことがスタート
(2)必要性が高い高年齢者雇用
(3)企業の実情に応じた高年齢者雇用の進め方
(4)高年齢者雇用の具体的な取組み事例
(社)中部産業連盟 主任コンサルタント 柘植吉則
3.高年齢者雇用を進めるための効果的な助成金等の活用
「中小企業定年引上げ等奨励金」
(1)定年の引上げ、希望者全員の継続雇用制度導入に応じて
最高160万円が支給されます
(2)助成金の概要から申請書の書き方までわかりやすくお伝えします
(社)中部産業連盟プロジェクトマネジャー 関谷博之(社会保険労務士)
4.個別相談会
※ 7月6日(水)に愛知県でも同セミナーが開催されます。
愛知会場>> http://www.chusanren.or.jp/sc/sdata/2638.html
~特典とお願い~
当セミナーにご参加いただいた企業の方々には、「70歳まで働ける企業」創出事業の一環として、高年齢者雇用に関する制度導入に向けた取り組み、課題対策など様々なご相談に応じさせていただきます。また、後日、高年齢者雇用に関するヒアリング、アンケート等にご協力いただく場合もございますので、ご了承のうえ、お申込くださいますようお願い申し上げます。
参加対象
高年齢者雇用について関心のある経営者、経営幹部、 人事労務担当者および本テーマに興味のある方々
- 日時
- 未定
- 会場
- 岐阜: ふれあい福寿会館(県民ふれあい会館)
- 参加費
- 無 料
どなた様でも参加費無料でご参加いただけます
- 備考
- 担当
- 経営企画営業支援部 奥村、太田 ms-csr@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186