中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
技術者のためのプレゼンスキルアップ研修
【会場】
技術者のためのコミュニケーション・プレゼンスキルアップを狙う!
大変申し訳ございませんが、申し込み受付は終了しました。
技術者であるあなたのプレゼンは、趣旨や内容が十分に伝わっていますか?
お聞きいただいた方に、趣旨が伝わり事業やプロジェクトが円滑に進むケースはたくさんあります。
しかし、一方で言いたいことが伝わらず内容の推進にブレーキがかかってしまうケースがあることは否めません。
上手くいかないよくあるパターンとして技術者のプレゼンは、
「話しが難しい!」
「何を話しているのか分からない!」
「聞きたいことを話してくれない!」
「とにかく説明が長い!」
「声が小さく早口で聞き取りにくい!」など、良くないことを言われがちです。
技術者のプレゼン力の不足によって、聴いている方に意図が伝わらず、進めるべき事業やプロジェクト、企画や案件も頓挫することもあります。技術者特有である(自身)プレゼンのクセを知り、聞き手に刺さる(共感する・伝える)プレゼンスキル習得を目指すプレゼン上達のためのセミナーです。
インターネットや開発ツールの普及により技術・スピードの差がますます縮まっており、技術力の差が分りにくくなってきています。
また、技術についても細分化されてより専門に特化し、「自社の技術力を相手の立場に立って分かりやすく説明する力」が必要不可欠です。その為には、自分たちの技術をしっかりと説明できることが求められます。
どのような方が集まっている場なのか等、プレゼンを聞いていただける対象者に合わせた見せ方、表現の仕方、伝え方等の
「コミュニケ―ション・プレゼン力」が今後、技術者が活躍するために求められる能力となってきます。
本研修では、実際にプレゼンテーションを繰り返し練習して「伝えたい技術をわかりやすく伝え、評価される技術者」を育成します。
講師
大岩俊之 伝え方のコンサルタント
講師プロフィール
理系出身。大学卒業後、電子部品メーカー、半導体商社など4社で、法人営業を経験。いずれの会社でも、必ず前年比150%以上の営業数字を達成。200人中1位の売上実績を持つ。
独立起業後、読書法やマインドマップ、記憶術などのセミナー講師として独立。しかし、自主開催セミナーでは集客出来ず、依頼を受けた講座では、毎回、主催者からの厳しいダメだしに耐えきれず、講師業をあきらめかける。それでも、ビデオを見て振り返り、修正を繰り返したことで、法人営業、コミュニケーション、コーチングなどの研修講師として8,000人以上に指導してきた実績を作る。現在は、講師として活躍したい人への指導も行っている。
主な著書に、『1年目からうまくいく! セミナー講師超入門』(実務教育出版)、『口下手でもトップになれる営業術!』(アルファポリス)、『読書が「知識」と「行動」に変わる本』(明日香出版社)など、計11冊がある。
プログラム
1.技術者プレゼンターの心構えとは
(1)「教える」と「伝える」の違いとは
(2)参加者を退屈にさせないための工夫
(3)プレゼンターは常に反省する
2.伝え方をみがく
(1)余分なことは言わない
(2)声は大きいほど良い
(3)目線や姿勢、手の位置は重要な要素
(4)ことばの「ひげ」をなくす
3.技術者としての自身の情熱を伝えることを考える
(1)技術者自身の想いを伝える
(2)ジェスチャーを入れる
(3)場を作る3つの方法
(4)言葉の「間」を作る
4.話しの分かりやすさをみがく
(1)専門用語は極力使わない
(2)PREP法を活用して話しを組み立てる
(3)理解しやすい事例を考えておく
(4)ホワイトボードの活用方法
5.壇上でしゃべり、フィードバックを受ける
(1)フィードバックとは
(2)実際に、壇上でしゃべり、フィードバックをもらう
-------------------------------------------------------------------------------------------
【会場受講の場合】
・受講票と請求書を開催日の約2~3週間前に申込責任宛に郵送します。
【オンライン受講の場合】
・研修の配信システムは「Zoom」を使用します。
・テキストと請求書は、開催日の約1週間前にお申込責任者宛てにご郵送します。
・セミナー受講用の「参加URL」「ミーティングID」「パスコード」は、開催日の約1週間前に
ご参加者宛てにメールします。
【キャンセルについて】
お申し込み後のキャンセルにつきましては、以下のキャンセル料を申し受けます。
・会場受講の場合は、開催日の前日(土日祝日を除く)・当日 :100%
・オンライン受講の場合は、テキスト発送後(開催日の約1週間前):100%
※テキストの発送日はセミナーにより異なりますので担当者へご確認ください。
参加対象
●技術者(研究・開発・設計・生産技術部門など)の方々●技術士の方●話の要点を絞ることが苦手な方●話をしだすと支離滅裂になってしまう方 ●社内外のプレゼンで失敗することが多い方●社内講師を担当する方
- 日時
- 未定
- 会場
- 中産連ビル:
- 参加費
- 36,300円 (41,800円) ※消費税込み・( )内は会員外価格です
- 備考
- コンサルタントおよび教育機関の方のお申込はお断りしております。ご了承下さい。
- 担当
- マネジメント研修事業部 大土井 seminar@chusanren.or.jp
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186