中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
ISO14005【EMS段階的導入のための国際規格】概要・規格解説セミナー
【会場】
これまで親会社や顧客企業から環境への取り組みを要請されても先送りにしてきた組織、あるいはISO9001を取得したが、ISO14001については自信がなかった組織等においては、「ISO14005」に沿って取り組みを行うことにより、効果的かつ段階的に環境マネジメントシステム(EMS)の構築が可能になりました。
ついては、この14005とはいったいどういう規格なのか、我が社でもEMSの構築は可能なのか?等様々な不安や疑問にお答えするセミナーをご用意いたしました。
親会社や発注企業の立場から子会社、下請け会社にEMS構築に取り組ませたい企業のご担当に置かれましても、内容を知って頂くための絶好の機会です。
講師
株式会社日本環境認証機構(JACO)理事 営業部長 星之内 進 氏
ISO14005検査センター長 宗吉 正則 氏
講師プロフィール
星之内 進 氏 プロフィール
三菱電機株式会社 実装技術部長,工機部長、環境推進本部長を歴任後、
株式会社日本環境認証機構にて取締役企画部長
取締役審査部長,営業部長,システム認証部長を経て現在理事
工学博士 環境マネジメントシステム主任審査員
【環境に関する主な活動】
三菱電機㈱環境推進本部長として三菱電機グループのグループ環境計画を策定しグローバル環境経営を指揮
2001年 (社)日本電機工業会地球環境委員会委員長
2002年 (社)電子情報技術産業協会環境委員会委員長
上記2委員会委員長として、電機電子産業における地球温暖化問題、
リサイクル問題、化学物質管理への対応を推進、
また日本の環境政策の制度設計に参画
2009年 大妻女子大学社会情報学科社会環境情報学専攻 非常勤講師
2001年~現在 企業の環境経営やISO14001に関する講演活動を実施
プログラム
13:30~16:00
1.企業を取り巻く「環境動向」~環境取り組みは社会的責任の領域~
2.環境マネジメントシステムについて
3.ISO14005とは ~誕生の背景、規格の概要~
4.中小企業はこれからどのようなEMSを構築すべきなのか
5.質疑応答
参加対象
中小企業経営者、QMSのみの構築組織、購買担当者(外注企業管理担当者)
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186