中産連のセミナー
開催セミナーのご案内
高年齢者雇用を考えるセミナー【参加費無料】
【会場】
~愛知労働局受託事業 「70歳まで働ける企業」創出事業~
大変申し訳ございませんが、申し込み受付は終了しました。
少子・高齢化の急速な進展に伴う労働人口の減少や、団塊世代の65歳到達(平成24年)等を踏まえ、企業の継続的発展のためには、高い就労意欲を有する高年齢者の、長年培ってきた豊富な知識や経験、技術の活用をはかることが必要です。
そこで、中部産業連盟では、愛知労働局の委託により、65歳まで希望者全員が継続して働ける雇用環境の整備を進め、さらに意欲と能力があれば70歳までも働き続ける企業の創出を目指し、「高年齢者雇用を考えるセミナー」を本年度3回にわたり開催してまいりました。
今回は、第4回(最終回)であり、高年齢者雇用の今後の方向性として、経営戦略として注目を集めている「ダイバーシティ」を取り上げます。
ぜひこの機会にご参加いただきますよう、お願い申し上げます。
講師
講演:慶應義塾大学 経済学部 教授 太田 聰一 氏
事例発表・提言:社会保険労務士法人 名功労務管理センター
特定社会保険労務士 梶川 真味 氏
社団法人 中部産業連盟 主任コンサルタント 柘植 吉則
社会保険労務士 関谷 博之
講師プロフィール
<慶應義塾大学 経済学部 教授 太田 聰一 氏>
1987年京都大学経済学部を卒業し、1991年ロンドン・スクール・オブ・エコノミックス(LSE)大学院に留学。1998年名古屋大学経済学部助教授、2004年同大学院経済学研究科教授を経て、2005年より慶應義塾大学経済学部教授として教鞭を執る。
著書には、『もの造りの技能─自動車産業の職場で』東洋経済新報社、2001年(小池和男氏、中馬宏之氏と共著)、『労働経済学入門』有斐閣、2004年(橘木俊詔氏と共著)、『若年者就業の経済学』日本経済新聞出版社、2010年(単著)がある。
プログラム
【第1回】平成22年10月4日(月) 14:00~16:00(終了)
1.講演
「高年齢者を活かし、継続的に発展できる企業の条件」
講師 慶應義塾大学経済学部 教授 太田 聰一 氏
2.高年齢者雇用に関するQ&A
3.相談会
<第1回講師プロフィール:慶應義塾大学経済学部 教授 太田 聰一氏>
1987年京都大学経済学部を卒業し、1991年ロンドン・スクール・オブ・エコノミックス(LSE)大学院に留学。1998年名古屋大学経済学部助教授、2004年同大学院経済学研究科教授を経て、2005年より慶應義塾大学経済学部教授として教鞭を執る。
著書には、『もの造りの技能─自動車産業の職場で』東洋経済新報社、2001年(小池和男氏、中馬宏之氏と共著)、『労働経済学入門』有斐閣、2004年(橘木俊詔氏と共著)がある。
------------------------------------------------------------------------
【第2回】平成22年10月26日(火) 13:30~16:00(終了)
主 催:愛知県・社団法人愛知県雇用開発協会・社団法人中部産業連盟
協 賛:愛知労働局
1.講演
「企業における高年齢者の有効活用」
講師 東海学園大学経営学部教授 三宅 章介 氏
2.高年齢者雇用の先進事例発表(対談形式)
「高年齢者雇用への企業の取組み」
講 師 中埜酒造株式会社 総務部総務課長 浜 耕平 氏
70歳雇用支援アドバイザー 瀬木 久視 氏
------------------------------------------------------------------------
【第3回】平成22年12月2日(木) 14:00~16:00(終了)
1.高年齢者雇用の現状と課題について
① 高年齢者の雇用状況(愛知県内)
② 企業事例(現状と課題)
2.高年齢者雇用関連の給付金、助成金について
① 高年齢雇用継続給付
② 中小企業定年引上げ等奨励金
③ その他
3.個別相談(必要に応じて)
講師:(社)中部産業連盟 主任コンサルタント 柘植吉則
社会保険労務士 関谷博之
------------------------------------------------------------------------
【第4回】平成23年2月14日(月)14:00~16:30(終了)
1.講演
「高年齢者雇用の今後の方向性
~ダイバーシティ・マネジメントの観点から~」
慶應義塾大学経済学部 教授 太田 聰一 氏
2.事例発表・提言
社会保険労務士法人 名功労務管理センター
特定社会保険労務士 梶川 真味 氏
社団法人 中部産業連盟 主任コンサルタント 柘植 吉則
社会保険労務士 関谷 博之
参加対象
高年齢者雇用について関心のある経営者、経営幹部、 人事労務担当者及び本テーマに興味のある方々
- 日時
- 未定
- 会場
- 名古屋: 中産連ビル
- 参加費
- 無 料
どなた様でも参加費無料でご参加いただけます
- 備考
- 1回のみのご参加も大歓迎です
- 担当
- 経営企画営業支援部 奥村・太田 ms-csr@chusanren.or.jp݂
第1回 | ||
---|---|---|
日時 | 2010/10/4(月) 14:00~16:00 | |
会場 | 中産連ビル | |
テーマ | 高年齢者雇用を考えるセミナー【参加費無料】 | |
講師 | <講演>慶應義塾大学経済学部 教授 太田 聰一氏 |
第2回 | ||
---|---|---|
日時 | 2010/10/26(火) 13:30~16:00 | |
会場 | 愛知県自治センター | |
テーマ | 高年齢者雇用を考えるセミナー【参加費無料】 | |
講師 | <講演>東海学園大学経営学部 教授 三宅章介氏<事例発表>中埜酒造株式会社 総務部総務課長 浜耕平氏、70歳雇用アドバイザー 瀬木久視氏 |
第3回 | ||
---|---|---|
日時 | 2010/12/2(木) 14:00~16:00 | |
会場 | 中産連ビル | |
テーマ | 高年齢者雇用を考えるセミナー【参加費無料】 | |
講師 | (社)中部産業連盟 主任コンサルタント 柘植吉則、社会保険労務士 関谷博之 |
第4回 | ||
---|---|---|
日時 | 2011/2/14(月) 14:00~16:30 | |
会場 | 中産連ビル | |
テーマ | 高年齢者雇用を考えるセミナー【参加費無料】 | |
講師 | 講演:慶應義塾大学 経済学部 教授 太田 聰一 氏 事例発表・提言:社会保険労務士法人 名功労務管理センター 特定社会保険労務士 梶川 真味 氏 社団法人 中部産業連盟 主任コンサルタント 柘植 吉則 社会保険労務士 関谷 博之 |
お申込み方法
下記のお申込みボタンをクリックいただき、表示されたお申込みフォームに必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをクリックしてお申込みください。
お振込先
口座名 一般社団法人中部産業連盟
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.420222
- 三菱UFJ銀行
- 大津町支店
- 当座 No.420690
- 三菱UFJ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.1194624
- 三井住友銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.1015177
- りそな銀行
- 名古屋支店
- 当座 No.493948
- 名古屋銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4699
- 大垣共立銀行
- 黒川支店
- 当座 No.16288
- 十六銀行
- 名古屋営業部
- 当座 No.32632
- 中京銀行
- 大津橋支店
- 当座 No.103574
- 愛知銀行
- 本店営業部
- 当座 No.4808
- みずほ銀行
- 名古屋中央支店
- 当座 No.7347
- みずほ銀行
- 麹町支店
- 当座 No.19589
- 八十二銀行
- 長野駅前支店
- 当座 No.2015186