第38回中産連マネジメント大会 開催のお知らせ
開催にあたって
例年開催してまいりました「中産連マネジメント大会」は、今年で38回目となります。
この企画は当連盟所属コンサルタントが日頃の活動を通して研究・開発したマネジメント・ノウハウをとりまとめ、企業革新への提言として発表させていただくものです。
開催要項
- 日 時:
- 2025年11月12日(水) 13:20~16:55
- 会 場:
- ホテルメルパルク名古屋 2F 瑞雲
愛知県名古屋市東区葵3-16-16
地下鉄東山線千種駅1番出口より徒歩約1分
地下鉄桜通線車道駅より徒歩約2分
https://www.mielparque.jp/nagoya/※お願い:公共交通機関のご利用をお願いします。駐車場のご用意はしておりませんのであらかじめご了承ください。
- 参加費:
- 無料
- お申込み:
- 下記申込みリンクより専用フォームにてお申込みください。
※1社複数名でご参加をいただけますので、皆様お誘い合わせのうえ、ご参加ください。
(恐れ入りますが、1名様ずつのお申込みをお願いいたします。)
プログラム
時刻 | 所要 時間 |
概要 | ||
13:20 〜13:30 |
10分 | ごあいさつ |
||
13:30 〜14:20 |
50分 |
⼀般社団法⼈中部産業連盟 会⻑ 愛知製鋼株式会社 〔藤岡会長略歴〕 |
||
発表 |
||||
第1会場 | 第2会場 | |||
14:35 〜15:15 |
40分 | 1-1 中産連 主任コンサルタント 清⽔ 弘之 生成AIとRP Aを活用すれば、製造業の定型・非定型業務が変わり、ヒトも変わる!現場・間接部門の実例を豊富に交え、導入の段取りとポイントを分かりやすく解説します。 |
2-1 中産連 主任コンサルタント ⼩島 康幸 中産連 コンサルタント 菊地 俊之 労働災害ゼロ実現に向け、トップダウンとボトムアップ双方が、仕組みと仕掛けで安全管理体制を構築することが重要です。A I を活用した異常検知や改善提案を交え、具体的手法と事例を紹介します。 |
|
15:25 〜16:05 |
40分 | 1-2 中産連 主任コンサルタント ⻘⼭ 誠 A I の急速な普及により業務効率化が進む一方で、機密情報の漏えいや不適切な生成データを活用してしまうリスクがあります。ISO/IEC42001はA I活用における倫理性・透明性・信頼性を確保するマネジメントシステム規格です。その要求事項を整理し、AI 活用における統制とリスク管理の必要性を考察します。 |
2-2 中産連 コンサルタント 中⻄ 渉 従来は設備の電力を計測しても、知見のある者が見なければ、改善余地を判断できませんでした。本手法では、ムダの発見と対策立案を体系化・標準化し、迅速な省電力の実現を目指します。 |
|
16:15 〜16:55 |
40分 | 1-3 中産連 主任コンサルタント ⽊村 耕太 多変量・長期の電力データを特徴量化・クラスタリングし、時間軸で要約表示することで、製造データとの関係性を分析する可視化ツールを提案。人による状況判断を支援し、将来の最適化に向けた道筋を示します。 |
お問い合わせ先
一般社団法人中部産業連盟 マネジメント大会事務局
TEL 052-931-2980(直) E-mail:mgt-taikai@chusanren.or.jp