《募集終了》
本事業は、介護事業所等における感染症対応力向上を目的に令和2年度から開始され、これまでに940事業所に感染症の専門家が訪問し、事業所等の個別性に応じた感染対策について指導・助言を行う「実地研修」を行ってきました。
本年度も、引き続き、介護事業所等の感染症対応力向上を目的に、新型コロナウイルス感染症だけでなく、新興・再興感染症発生時においても継続したサービス提供を行っていただけるよう、「実地研修」を実施します。
1.対象事業所
介護事業所(入所系、通所系、訪問系)
2.研修内容
①施設等の感染対策状況に関する助言
②個人防護具の着脱方法の実演、実施指導(個人防護具は、施設等で準備)
③感染疑い等が発生した場合の当該施設での対応方法(ゾーニング方法含む)
④その他、施設等のニーズに応じた内容
3.実施期間
(1)実施期間 : 令和5年12月下旬~令和6年3月8日(金)旬まで
(2)1回の研修のプログラム : 原則、13時半から17時半での実施といたします。
4.申込み方法
以下の①~⑩を記載したメール(タイトルは、実地研修希望とする)を事務局まで送る。
〈事務局〉bcp-kaigo@chusanren.or.jp
①法人、事業者名(必ず法人名を記載)
②所在地(講師が訪問する住所)
③サービス種別(申し込みを行う施設・事業所の介護保険サービス種別)
④研修参加人数
⑤希望日(必ず第5希望まで記入のこと)
・令和5年12月18日(月)~令和6年3月8日(金)までの期間のうち、希望する日程を記入すること。
必ず第5希望まで記入すること。
記入した日のいずれになっても支障がないように、あらかじめ調整すること。
・希望したいずれの日程も、講師との調整ができなかった場合は、改めて、希望日を問い合わせる場合がある。
⑥連絡先
・役職、氏名、電話、メールアドレス(連絡は原則、メールで行う)
⑦最寄りの公共交通機関、最寄りの交通機関から徒歩による所要時間
⑧感染管理への取組状況としてマニュアルの作成状況
⑨利用している個人防護具の種類等(研修時に準備する予定の個人防護具〈例:マスク、フェイスシールド、エプロン、ガウン 等〉)
⑩実地研修において、特に知りたいこと、学びたいことについて
返信メールの例
To: bcp-kaigo@chusanren.or.jp
タイトル:実地研修希望
①社会福法人〇〇〇 介護老人福祉施設□□□
② 県 市 町 番地
③介護老人福祉施設
④ 名
⑤希望日
第1希望: 月 日( )
第2希望: 月 日( )
第3希望: 月 日( )
第4希望: 月 日( )
第5希望: 月 日( )
⑥連絡先
役職:
氏名:
電話:
メール:
⑦JR 駅、徒歩 分
⑧感染対策マニュアル 作成済
⑨マスク、フェイスシールド、ガウン
⑩なし
5.個人情報の取り扱い
- ご記入いただいた個人情報(住所、氏名、電話番号等)は、当連盟の「個人情報保護方針」および「個人情報のお取り扱いについて」に従って適切に取り扱います。
- お預かりした個人情報は、当連盟において、本研修に限って利用し、厳重に管理します。
- お預かりした個人情報は、本事業の委託元である厚生労働省に参加者名簿として提供します。前記の場合および法令等に基づく場合を除き、ご本人の同意なく第三者には提供いたしません。
- お預かりした個人情報の開示、訂正、利用停止等若しくは利用目的の通知のご請求、または個人情報に関する苦情のお申し出、その他の問合せにつきましては、【お問合せ先】までご連絡ください。
お問合せ先・事務局
一般社団法人中部産業連盟 サポートセンター 担当/野垣、大竹
〒461-8580 名古屋市東区白壁3-12-13 TEL 052-931-2980