個人情報保護のお取り扱いについて
1.個人情報保護宣言(個人情報保護方針)
中産連は、個人情報保護の重要性に鑑み、個人情報保護の方針を「個人情報保護宣言」として宣言するとともに、これに従って、お客様等に関する情報を適正に取り扱うための取り組みを行っております。
中産連は、シンクタンクである「中産連総合研究所」を中心にコンサルティングと人材育成を二大基幹事業とし、マネジメント技法の研究開発、国際交流の推進をはじめ日本経営管理標準(JMS)、トヨタ生産方式研究会、新産業・フォーラムMIRAI展、動産評価関連事業、木曽駒塾、経営後継者養成アカデミー(JEA)、ISO認証取得支援、EPOC(環境パートナーシップ・CLUB)など、さまざまな事業、活動を展開しています。大切なのは、グローバル経済の方向とあり方を正しく見据え、企業単位での適切な支援を行うことです。創造的で現場に裏付けされたマネジメントシステム、新事業システムの形成、心と技を兼ね備えた人材育成をテーマとしたコンサルティング、教育訓練・研究会など「新しいマネジメントの専門集団」として混迷期の羅針盤たる役割を果たしていきます。
一般社団法人中部産業連盟は、事業活動(研究開発事業、国際協力事業、日本経営管理標準(JMS)事業、コンサルティング事業、国際標準化推進事業、研修事業、有料職業紹介事業)を遂行するうえで当連盟が収集した個人情報(職員情報・特定個人情報等含む)保護の重要性を第一と考え、以下の方針に基づき、その適正な保護に努めます。
- 当連盟は、個人情報を取得する場合には、本人(お客様・取引先・職員等)に対して、その利用目的を明確にし、同意を得た範囲内において利用および提供を行います。また、特定された利用目的を超えた個人情報の取り扱いを行わず、そのための措置を講じます。
- 当連盟は、個人の権利を尊重し、自己の個人情報に対し開示等を要求された場合、および苦情・相談には適切に対応します。(担当窓口:顧客情報センター)
- 当連盟は、保有する個人情報への不正アクセス、漏洩、改ざん、破壊および紛失等のリスクを深く認識し、適切な安全管理措置を講じ、必要な場合には速やかに是正処置を行います。
- 当連盟は、個人情報保護に関する法令、国が定める指針、その他の法規範を遵守します。
特定個人情報等については、行政手続きにおける特定の個人情報を識別するための番号の利用等に関する法律および関連法令を遵守して運用を行います。 - 当連盟は、個人情報保護に関する規程および特定個人情報取扱規程を定め、職員に周知徹底すると同時に効果的に実施されるよう個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善を行ってまいります。
制定日:平成17年 4月 1日
改定日:令和 元年 5月31日
一般社団法人中部産業連盟
会 長
■本件に関するお問い合わせ先
一般社団法人中部産業連盟 総務部 担当:良雄
TEL 052-931-3181(代) E-mail:privacy-adm@chusanren.or.jp
2.個人情報のお取り扱いについて
- 当該個人情報取扱事業者の名称、住所および代表者の氏名
一般社団法人中部産業連盟
〒461-8580 名古屋市東区白壁三丁目12-13(中産連ビル)
会長 藤岡 高広 - 個人情報保護管理者
管理本部 本部長 近藤 元
連絡先:総務部(電話:052-931-3181)
E-mail:privacy-adm@chusanren.or.jp - 個人情報の利用目的
- 個人情報の種類
- 利用目的
- 会員情報
- ・会員サービス運営のため
・各種イベントやセミナーなどの情報提供および提案
・会員企業からのお問い合わせに対する回答のため - お取引先のご担当者様に関する情報
- ・契約・請求など業務上の連絡、資材購入・備品調達等の連絡、お問い合せのため
・各種イベントやセミナーなどの情報提供および提案 - 中小企業診断士登録養成課程で取得した申込者および受講者情報
- ・選考の合否判定のため
・各種通知・回答などに関する連絡
・出欠確認・請求などイベントやセミナーなどの運用
・各種イベントやセミナーなど情報提供および提案 - 当連盟で開催するイベントやセミナーで取得した参加者情報
- ・出欠確認・請求などイベントやセミナーなどの運用
・各種イベントやセミナーなど情報提供および提案
・お問い合わせに対する回答のため - 当連盟で実施する調査・アンケートで取得した参加者情報
- ・統計資料の作成のため
・資料発送・連絡、お問い合わせに対する回答のため - 採用に関する個人情報
- ・採用合否判定のため
・各種通知・回答など職員選考に関する連絡 - 職員(従業者)・委嘱講師・コンサルタントの個人情報
- ・勤怠管理・給与計算など人事管理業務での利用
・給与・謝礼等の支払業務での利用 - プライバシーマーク審査に関する情報
- ・付与適格性審査(申請受付、現地審査の準備・実施・判定会実施)のため
・審査における業務上の連絡、回答のため - 当連盟で実施するコンサルティングに関する情報
- ・コンサルティング業務・指導および連絡、回答のため
- 当連盟が実施する経営・企業法務、メンタルヘルス等の相談に関する情報
- ・相談業務および連絡、回答のため
- 有料職業紹介事業に関する情報
- ・職業紹介、人材派遣に関する求職者の登録、照会、面談、連絡に対するデータ管理、回答のため
- 受託事務局、学会事務局等の情報
※保有個人データではありません - ・受託業務遂行および必要な範囲での業務上の連絡
・お問い合わせに対する回答のため - 外部から入手した企業情報
※保有個人データではありません - ・各種イベントやセミナーなどの情報提供および提案や案内
- 個人情報の安全管理のために講じた措置について
当連盟では、個人情報をより適切に扱うため、JIS Q 15001に準拠した個人情報保護宣言(個人情報保護方針)、個人情報保護規程を策定し、個人情報保護マネジメントシステムを運用しております。また、個人情報を扱う際は、組織的・人的・物理的・技術的観点に基づき安全管理措置を講じております。 - 第三者提供について
個人情報を第三者提供する場合は、その目的、その情報の受領者又は受領者の組織名、業種、提供する個人情報の項目及び個人情報の取扱いに関する契約の有無を明示して、ご本人の同意を得ます。 - 個人情報の委託について
(3)の利用目的のため、当連盟と機密保持・個人情報保護契約を締結している事業者等に処理を委託することがあります。 - 個人情報の共同利用について
当連盟では、他団体とセミナーを共催する場合があります。
共催する団体の名称:そのつど案内書等に明記いたします。
利用する情報の内容:セミナー参加企業担当者および参加者の所属役職名、氏名、勤務先所在地、電話番号、FAX番号、Eメールアドレス
利用目的:出欠確認・請求などイベントやセミナーなどの運用各種イベントやセミナーなど情報提供および提案 お問い合わせに対する回答
情報管理の責任者:そのつど案内書等に明記いたします。 - 匿名加工情報について
現在の事業では、匿名加工情報を取扱いいたしません。 - 提供の任意性
当連盟がご本人から個人情報をいただくに際して、提供は任意ですが提供いただけない場合は、当連盟からの情報提供や各種サービスが受けられなくなる場合がございます。
3.個人情報のお取り扱いと開示、訂正、利用停止等の手続き
個人情報の利用目的の通知、開示を求める権利、及び開示の結果その情報が誤っている場合に訂正、追加又は削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止及び第三者への提供に関する記録の開示を要求することができます。
その場合、下記「4.個人情報の取り扱いに関する苦情・相談の受付窓口」あてご連絡ください。依頼内容により、ご本人確認をお願いする場合があります。
4.個人情報のお取り扱いに関する苦情・相談の受付窓口
■個人情報についての苦情・相談
一般社団法人中部産業連盟 総務部 担当:良雄
〒461-8580 名古屋市東区白壁三丁目12-13(中産連ビル)
TEL 052-931-3181(代) E-mail:privacy-adm@chusanren.or.jp
■認定個人情報保護団体のお知らせ
一般社団法人中部産業連盟は、個人情報保護法の規定に基づき、「一般財団法人日本情報経済社会推進協会」を認定個人情報保護団体とし、苦情解決の申出先(連絡先)としています。
- 認定個人情報保護団体の名称
一般財団法人日本情報経済社会推進協会 - 苦情解決の連絡先
認定個人情報保護団体事務局
〈住所〉〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル
〈電話〉03-5860-7565、0120-700779