『VDAシリーズ規格』日本語版
VDA-QMC(ドイツ自動車工業会 品質マネジメントセンター)では、『品質マネジメントシリーズ』規格(代表的規格である「VDA6.3:プロセス監査」をはじめ各種)を発行し、取引先にはその利用により品質マネジメントシステムの向上を推奨しています。
中産連は、VDA-QMCとのライセンス契約により「VDA6.3監査員コース」をはじめとした各種公式コースを開催できる日本で唯一の機関です。
また日本語版翻訳権・発行権を有するQMCジャパン株式会社※とは独占販売の契約を締結することにより日本におけるVDAシリーズ規格すべての情報が中産連を窓口に産業界へと発信されています。
書籍購入ご希望の方は、現在発行中の下記書籍をご確認のうえ、本ページ下部の「購入希望」よりお手続きいただきますようよろしくお願いいたします。
●金額の後に記載されているのは、書籍表紙に記載されている版数表示です。すべて最新版の邦訳です。
●現在、VDA6、VDA6.1、VDA6.3、Automotive SPICEのみ英語版も販売しております。
- 『VDA1 文書化した情報及び保存』(4,500円+税 全面改訂第4版 2018年8月)
- 『VDA2 納入品質の保証〜生産プロセス及び製品承認(PPA)』(9,000円+税 改訂第6版 2020年4月)
- 『VDA3.1 自動車メーカー及びサプライヤーの信頼性保証~信頼性マネジメント』(7,000円+税)
(2019年10月中旬発売予定) - 『VDA3.2 自動車メーカー及びサプライヤーの信頼性保証~信頼性技法及びツール』(17,000円+税 全面改訂第4版 2016年9月)
- 『VDA3.3 自動車メーカー及びサプライヤーの信頼性保証~信頼性管理ループにおけるケーススタディ』(12,000円+税 初版 2018年)
- 『AIAG & VDA FMEAハンドブック』(22,000円+税 初版 2019年)
- 『VDA DFSS(シックスシグマに対する設計)』(8,000円+税 初版 2011年12月)
※本書籍はVDA4からの抜粋です。
- 『VDA4 プロセス概観における品質保証』(28,000円+税 全面改定第3版 2020年8月)
※セクションⅠ~Ⅳの一括購入を推奨します。
セクションⅠ~Ⅳ 28,000+税
セクションⅠ:一般(技法概要、基本ツール、開発プロセス) 6,000円+税
セクションⅡ:リスク分析〔欠陥の木分析(FTA)、故障モード及び影響分析(FMEA)、SWOT分析(強み−弱み−機会−脅威)〕
8,000円+税
セクションⅢ:技法〔製造及び組立のための設計(DFMA)、デジタルモックアップ(DMU)、 実験計画法(DoE)−トライア技法、
製造フィージビリティ分析、ポカヨケ、品質機能展(QFD)、TRIZ、経済的なプロセス設計及びプロセス安全性、
8D技法、5つのなぜ技法、予防的品質技法の選択〕 11,000円+税
セクションⅣ:プロセスモデル〔シックスシグマ、シックスシグマに対する設計(DFSS)、経済的交差プロセス〕 10,000円+税
- 『VDA5 測定プロセス能力』(10,000円+税 全面改訂第2版 2011年7月)
- 『VDA5.1 車体製造におけるトレーサブルなインライン計測』(8,000円+税 初版 2013年3月)※本書籍はVDA5の補完用出版物です。
- 『VDA5.2 ボルト締結のトルク検査に対する測定プロセス能力』(6,000円+税 初版 2013年)
- 『VDA6 VDA6.1,VDA6.2及びVDA6.4に対する認証要求事項』(8,000円+税 改訂第6版 2016年9月)
- 英語版『VDA6 Certification Requirements for VDA6.1,VDA6.2 and VDA6.4』(8,000円+税 6th reviced edition,September 2016)
- 『VDA6.1 QMシステム監査~連続生産』(11,000円+税 改訂第5版 2016年12月)
- 英語版『VDA6.1 QM system audit Serial production』(10,000円+税 5th edition,December 2016)
- 『VDA6.2 QMシステム監査~サービス~』(5,000円+税 改訂第3版 2017年6月)
- 『VDA6.3 プロセス監査』(9,000円+税 改訂第3版 2016年12月)
- 英語版『VDA6.3 Process Audit』(9,000円+税 3rd reviced edition,December 2016)
- 『VDA6.4 QMシステム監査~生産手段~』(8,000円+税 改訂第3版 2017年6月)
- 『VDA6.5 製品監査』(6,000円+税 改訂第3版 2020年3月)
- 『VDA6.7 プロセス監査~生産手段~』(12,000円+税 改訂第3版 2020年5月)
- 『VDA7 品質データ交換』(6,000円+税 改訂第2版 2010年 更新2017年)
- 『VDA9 排出ガス及び燃料消費の品質保証』(6,000円+税 改訂第4版 2020年1月)
- 『VDA14 プロセス概観における予防的品質マネジメント技法』(8,000円+税 初版 2008年8月)※本書籍はVDA4の補完用出版物です
- 『VDA16 自動車の内装及び外装の付属品並びに機能部品の装飾表面』(8,000円+税 改訂第3版 2016年)
- 『VDA19.1 技術的清浄度の検査』(14,000円+税 改訂第2版 2015年3月)
- 『VDA19.2 組立における技術的清浄度』(11,000円+税 初版 2010年)
- 『自動車業界におけるEOS−過電圧・過電流ストレス』(8,000円+税 初版 2020年1月)
- 『VDA 製品の完全性』(6,000円+税 初版 2018年11月)
- 『OTAアップデートを使用したリコールマネジメント』(5,000円+税 初版 2020年7月)
- 『VDA 学んだ教訓』(5,000円+税 初版 2018年11月)
- 『VDA 8D-8原則による問題解決』(7,000円+税 初版 2018年11月)
- 『VDA Automotive SPICE ガイドライン』(13,000円+税 初版 2017年9月)
- 『英語版Automotive SPICE Guidelines』(9,000円+税 1st edition,September 2017)
- 『VDA 市場故障分析及び監査基準』(8,000円+税 改訂第2版 2018年11月)
- 『車両に民生用電子機器部品を使用時の想定される状況及びリスク分析のガイドライン』(5,000円+税 初版 2013年)
- 『VDA 新規部品の成熟度保証』(9,000円+税 改訂第2版 2009年10月)
- 『VDA 頑健な生産プロセス』(11,000円+税 更新版 2019年11月)
- 『VDA 特殊特性(SC)をカバーするプロセス記述書』(9,000円+税 改訂第2版 2020年4月)
- 『自動車用VDA構成部品要求仕様書の標準構造』(9,000円+税 初版 2007年11月)
- 『顧客苦情取扱のための標準化プロセス』(9,000円+税 初版 2009年10月)
- 『VDA 顧客固有要求事項』(5,000円+税 初版 2018年11月)
※お申込み後、請求書を同封のうえ、書籍を発送いたします。
※書籍到着後、1カ月以内にご入金ください。
※お申込み後のキャンセルは、ご容赦ください。
※送料は、1,000円(税別)~。地域、重さにより異なります。
※原則ご注文の3営業日以内には発送いたします。(土日祝、年末年始、お盆休み、GW、当社規程の休業日を除く)
※海外への発送も承ります。詳細はお問合せください。海外銀行からのご送金の場合は、ご入金確認後の書籍発送となります。
※翻訳/書籍発行元:QMCジャパン株式会社(〒461-0004 名古屋市東区葵1-25-1 ニッシンビル7F)
URL:http://qmc-jpn.net(今後発売予定のシリーズ規格もご確認いただけます)
●書籍のご注文は中産連で承ります。
☆その他、VDAセミナーを開催しています。
詳しくは、「ISO・国際標準規格セミナー詳細検索」ページ「条件2(分類)」より「ISO/TS16949/VDA」を選択のうえ検索ください。
お問い合わせ先
一般社団法人中部産業連盟 マネジメント事業部 ISO研修部
〒461-8580 名古屋市東区白壁3-12-13 中産連ビル新館 3F
TEL:052-931-9824 FAX 052-931-5198