開催概要
配信期間 | 2021年10月27日(水) 10:00 〜 11月2日(火) 17:00 オンライン開催(YouTube限定配信) |
受講対象者 | 次世代自動車関連分野の開発に携わる、もしくは今後携わる予定で、次世代自動車の新たな技術分野に関心のある静岡県内企業の技術者、研究者、経営者、技術部門役員等の方々 |
受講料 | 無料 |
主催 | 静岡県、公益財団法人静岡県産業振興財団 |
事業実施機関 | 一般社団法人中部産業連盟 |
次世代自動車最新動向セミナーのねらい
本セミナーは、自動車業界の最新動向、技術戦略を理解し、今後の自社の経営戦略立案や具体的な技術開発に役立てることをねらいとして、各種専門家の方々より講演をいただきます。
自社の技術課題解決や新たな技術開発への取組を具体化・促進させ、学んだ知識を開発現場にて即実践・技術指導できるような人材の育成に、是非とも本セミナーをご活用ください。
時間 | テーマ・講師・概要 |
講義50分 | 「電動化社会の広がりと求められる技術ニーズ」 ダイムラーが2016年に提唱し、 次世代自動車の重要技術として注目されるCASEの中でも、“Electric(電動化)”は一層厳しくなる環境規制により確実に普及していく技術と考えられています。本講演では、電動化の特徴および課題を解析することで、どのような電動車が普及していくかを解説するとともに、電動車に必須でかつ重要部品である電池パックの技術的要求性能を説明します。 |
講義60分 | 「ゼロカーボン社会がもたらすグリーン成長戦略」 菅総理による昨年10月の「2050年カーボンニュートラル宣言」を受け、日本は極めてチャレンジングな目標に取り組むことになります。カーボンニュートラル社会の実現に向け、現在策定中の「第6次エネルギー基本計画」や「グリーン成長戦略」を紐解きながら、今後の日本のエネルギー政策やシステム等を幅広い観点から展望いたします。 |
おすすめ講座のご案内
中小自動車部品製造業のためのDX基礎セミナー
![]() |
日時 | 2021年11月26日(火) 14:00 〜 16:00 オンラインライブ配信 |
受講料 | 3,000円 |
次世代自動車要素技術生産技術研究講座
![]() |
配信期間 | 2021年12月8日(水) 10:00 〜 21日(火) 17:00 オンライン配信 |
受講料 | 5,000円 |
募集要項
受講料
無料(動画終了後アンケートにご協力ください。所要時間 約3分程度)
申込方法
申し込みページよりお申込みください。(下の申込みボタンをクリック)
受講者決定
なお応募者多数の場合は受講いただけない、もしくは1社あたりの参加人数を制限させていただく場合があります。予めご了承ください。
アンケートのお願い
動画終了後アンケートにご協力ください。
動画終了後にURLが表示されます。
クリックしてアンケートにご協力ください。(所要時間 約3分程度)

お問い合わせ
一般社団法人中部産業連盟 マネジメント事業部 担当:安藤、石原
〒461-8580 名古屋市束区白壁3-12-13
TEL052-931-9826(直通) FAX0120-342-340 E-mail sizu_seminar@chusanren.or.jp